TOP
>
Rock / Prog / Avant
Rock / Prog / Avant
前のページへ
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
次のページへ
全 [108] 商品中 [81-100] 商品を表示しています
5,800円(内税)
SOFT MACHINEを脱退したROBERT WYATTがより自己の音楽的実験に向かうために結成したバンド、MACHING MOLEの2ndアルバム。プロデュースはRobert Fripp。当時の状況へのウィットやユーモアで中国人民解放軍をパロったジャケットでも有名なこの盤ですが、やはり音楽的にも同じことがいえると。WYATTの自在で躍動的なドラミングを軸に、変幻自在のアンサンブルを奏で、張り詰めた空気の即興の中に、ハッとさせられるような美しい瞬間が何度も訪れます。'72年リリースのUK CBS盤
3,500円(内税)
Bill MacCormick、Charles Hayward、Dave Jarrett、そしてPhil ManzaneraによるバンドQUIET SUN唯一アルバムにしてカンタベーリーロックの重要盤。充分過ぎる尖度を持ったCharles Haywardのドラミングが冷や汗モノの緊張感をキープしながらも、カンタベリーロックらしい朝焼けとも夕焼けとも捉えることができる情景的な揺らぎを持った音世界を堪能できます
SOLDOUT
ジャンルを自在に横断、更には逸脱するために演奏を続けたジャーマンロックの雄CANのブレイン、ホルガーチューカイ単体では初となる1stアルバム。「from CAN」の文字が入った'82年リリースの欧州再発盤。おちゃめな中にマッドなユーモアが垣間見えるサンプリングコラージュやテープエディット(当時は相当な苦労だったと)にCANお馴染みのメンバーが演奏を加わり完成したタイトル通り、彼のドラマツルギーが炸裂した盤であります
2,500円(内税)
円盤十周年記念のアナログ盤「円盤ジャンボリー」の名パフォーマンスのアナログ化です。久下惠生×高橋幾郎。×が物語る両氏によるドラムバトルです。手に汗握る、尋常じゃない空間性が記録されております。未聴の方はゼヒ気合入れて聴いてみてください
3,950円(内税)
当店では都こんびから和尚さんにまで圧倒的な支持を得るBiSと説明不要のキング・オブ・ノイズ非常階段が2013年に共同制作したビニール、SPECIFICレーベルからリリースされたフランス盤です。片面プレス、B面はエッチング仕様、ジャケットアートワークもグレイト
SOLDOUT
GHOST NOTEにシンセ、ギターで参加するChriz Munoz、Mike Seversonによるプロジェクト。60'sサイケからクラウトロックまでを彷彿させます。オルタナディスコ以降の文脈でつくられたクラウトロック風味「Winter Island Romance」は心地良くたゆたうトリップ
SOLDOUT
ANDY VOTELとも交流の深いCHERRYSTONESのプロジェクトGODSY。WHATEVER WE WANTからのリリース。気だるいフィードバックギターやシンセで形容しがたい不穏な空気を作り出している、サイケデリックを纏ったサントラ仕立てのサウンド
SOLDOUT
リリース当時は一瞬で市場から姿を消した、DJ HARVEYとTHOMAS BULLOCK (RUB N TUG)プロデュースのバンドMAP OF AFRICA。360度を経て辿り着いたのだろう、Back to the 60's Psychedelic Rockな12inch。ジャケットもええ顔ですよね
SOLDOUT
プログレッシブ・ロックとホラー映画の邂逅により生まれた、クラウディオ・シモネッティ率いる、電子音楽集団GOBLINを引き継ぐようなバンドZOMBI。ソロではL.I.E.S.コレクティブでも活躍しているSTEVE MOOREが片割れなんですね。9つのシーケンスで構成された1stアルバム
3,600円(内税)
プログレッシブ・ロックとホラー映画の邂逅により生まれた、クラウディオ・シモネッティ率いる、電子音楽集団GOBLINを引き継ぐようなバンドZOMBI。ソロではL.I.E.S.コレクティブでも活躍しているSTEVE MOOREが片割れなんですね。LTD400のブラックヴァイナル
2,800円(内税)
プログレとホラー映画の邂逅により生まれた、クラウディオ・シモネッティ率いる、電子音楽集団GOBLINを引き継ぐ(?)ZOMBI。ソロではL.I.E.S.コレクティブでも活躍しているSTEVE MOOREが片割れなんですね。コレを今バンドでやってしまうっていうのが、意義深い
SOLDOUT
オランダのSPIKE a.k.a Spike Woltersなるアーティストが83年にリリースしたアルバム「New Germany」から2曲をセレクトし、DJ NATUREのリミックスを加えた盤。4畳半の宅録宇宙が広がるようなシンセサイザー/ローファイエレクトロニクスサウンド
SOLDOUT
歌うフレンチエレクトロニックアーティストSEBASTIEN TELLIER、彼の名を一気に世界に広めた「La Ritournelle」の再発盤。アフターアワーズで大活躍、哀愁のストリングスアレンジと歌声が2005年を鷲掴みにした名盤。リミックス盤ですが、やはりオリジナルでしょう
SOLDOUT
ROBERT WYATTがより自己の音楽的実験に向かうために結成したバンド、MACHING MOLEの2ndアルバム。WYATTの自在で躍動的なドラミングを軸に、変幻自在のアンサンブルを奏で、張り詰めた空気の中に、ハッとさせられるような美しい瞬間が。'72年リリースのUS COLUMBIA盤
SOLDOUT
ジャズとロックの分水嶺にサイケデリックが流れ込んでサムシングを生み出した、カンタベリーの主軸、1stアルバム。素朴だけど簡単には掴ませないユーモアの渦が詰め込まれたアルバム。ゼンマイ仕掛けの「やわらかい機械」のみがプリントされた、2ndプレス
SOLDOUT
ジャーマン・エレクトロニクスシーンの常に気になる動きBURNT FRIEDMAN、CANのリズムを叩き出したJAKI LIEBEZEITと久々のタッグを組んでのリリース。ポリリズミックなビート、初期のThe Nu Dub Playersとのリリースを彷彿させる曲まで。プログレッシブ・ダブアルバム
SOLDOUT
「Bokoboko」の続編。JAKI LIEBEZEITはB2でドラム参加。The Nu Dub Playersの面々がギター、ベース、サロード etcでBURNT FRIEDMANの入り組んだダブ/ポリリズムにダイナミックに絡んでいきます。プログレッシブ・ロック/ダブ/ミニマル etc 色んな耳で楽しみたいアルバム
SOLDOUT
CLUSTERとしての活動やソロ作品、数々のコラボ、クラウトロック、ジャーマン・エレクトロニクスのイノベーターROEDELIUS。1990年から2011年に制作されたのであろう、未発表音源集。極めて耽美的なレイヤーの分水嶺を眺めながら、気付けば大海原でたゆたうような
SOLDOUT
【CAN UNRELEASED STUDIO, SOUNDTRACK and LIVE MATERIAL from 1968-1977. 5 x 180g vinyl box set with 28 page 12" booklet and 24" poster.】
RESTOCK。CANの68〜77年の未発表音源を収めた5枚組みBOX SET
SOLDOUT
DJ HARVEY AND THOMAS BULLOCKによる60'sサイケデリックロックを彷彿させるバンドMAP OF AFRICAの登場で盛り上がったWHATEVER WE WANT。THOMAS BULLOCK(RUB N TUG)とEDDIE RUSCHAによるニューバンド2008年リリース
前のページへ
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
次のページへ
全 [108] 商品中 [81-100] 商品を表示しています
■最近チェックした商品