TOP
>
FRED P.
FRED P.
全 [55] 商品中 [1-20] 商品を表示しています
SOLDOUT
FRED P. a.k.a Black Jazz Consortiumの根城SOUL PEOPLE MUSICからJC(Jose Cabrera) a.k.a KASPERとFP a.k.a FRED P.のスプリットシングル。今回は空間系のシンセは息を潜めて、絞った音数、サーフェイステンションを低めにグルーヴ。低空飛行するRAWな音像のディープテクノ/ハウスを聴かせてくれます。(2013)
SOLDOUT
JUS-EDやQUとの交流を深めながら、NYの地下でコツコツとデジタルリリースを重ね、2008年、遂にヴァイナルでリリースする運びとなったFRED P.のヴァイナル1stリリース。当時のNY地下は末広がりでしたね。空間主義叙情派アトモスフェリック・ディープハウス傑作。自身のレーベル、SOUL PEOPLE MUSICからのリリースが断然RAWな肌触りで素敵ですね。RE-PRESS。(2008)
1,300円(内税)
SOUL PEOPLE MUSIC、PAN、METROLUX、どこからのリリースもディープベクトルのディープハウス、毎回リリースが楽しみなNAOKI SHINOHARA(DJも素晴らしかったです。)によるリリースがSOUL PEOPLE MUSICのBOARDSシリーズから。心地良い音色のセレクトで紡がれる空間主義叙情派ディープハウス。レーベルオーナーFRED.Pによるreshapeも収録しています。(2014)
SOLDOUT
コネティカット地下ハウスJUS-ED × NY地下ハウス FRED.P。スムースにフローティングするFRED.Pらしさが出たA1。スムースにフローティングさせないJUS-EDらしさが滲み出たA2、B1。今回も地下品質をキープしています。(2012)
SOLDOUT
UNDERGROUND QUALITY名物、シリーズ第2弾はUS地下コネクション、SOUL PEOPLE MUSICのFRED P.( a.k.a BLACK JAZZ CONSORTIUM)と勝手にバトルEP。ディープ音響のデトロイティッシュテックFRED P、JUS-EDはライトな質感のビート独特のメロディーセンス、節の効いたハウストラックス。(2010)
SOLDOUT
NYの地下をフローティングし続けるSOUL PEOPLE MUSICレーベル、主宰FRED P.がセレクトしたコンピレーション。SOUL PEOPLE MUSICキャンプと思われるローカルアーティストから、AYBEEの変名ORION 70、RYO MURAKAMIさんの音源まで。SOUL PEOPLE MUSICらしい見事なサーフェイステンションハウスアルバム。当店的には、ご近所感溢れるこのジャケットはアリです。(2014)
1,850円(内税)
NYの地下をフローティングし続けるSOUL PEOPLE MUSICレーベル、主宰FRED P.の変名ANOMALY、テクノプロダクションで使用する名義のようですね。SOUL PEOPLE MUSICらしいRAWな質感で低目をアシッドする3トラックス。少しピッチを落としてハウスシミュレートしてもバッチリキマリそうですね
SOLDOUT
JUS-EDやQUとの交流を深めながら、NYの地下でコツコツとデジタルリリースを重ね、2008年遂にヴァイナルでリリースをする運びとなったFRED P.のヴァイナル2ndリリース。Open (Mars Mix)が秀作です。荒々しい質感のビート、じわーと沁みこむアブストラクトな音響、初期衝動のおいしいとこが詰まってます。RE-PRESS
SOLDOUT
NYの地下をフローティングし続けるSOUL PEOPLE MUSICレーベル、主宰FRED P.の変名ANOMALY、テクノプロダクションで使用する名義のようですね。SOUL PEOPLE MUSICらしいRAWな質感で低目をアシッドする3トラックス。少しピッチを落としてハウスシミュレートしてもバッチリキマリそうですね
SOLDOUT
今やDJ JUS-EDやDJ QU等と並んでUS地下ハウスコネクションのキーパーソンとなったFRED.P a.k.a SOUL PEOPLE MUSICがスペインのESPERANZAレーベルからリリースしたアトモスフェリック・ディープハウス。単音ピアノの心地良さマックス。Bサイドには同時期にSISTRUMを発足させたベテランPATRICE SCOTTのリミックス、アーリーデトロイトテクノを昇華、屈託無く末広がるリミックスを収録しています
SOLDOUT
LEVON VINCENTの相方ANTHONY PARASOLEが主宰、毎度注目の音源をリリースするTHE CORNERレーベル。DJ QUのリリースもスバラシかったので、このあたりのコネクションは引き続き注目ですね。今回はFRED P. a.k.a Black Jazz Consortium。US産らしいRAWに聴かせる定位のフローティングディープハウス。攻撃的なウネリが効いたディープアシッドのA1にも気をつけてください
SOLDOUT
SOUL PEOPLE MUSICのサブレーベルとして始動したENERGY OF SOUNDからミニアルバム。昨今の作品より初期のFRED P.らしいロングトーンのシンセやアブストラクトなヴォイスサンプル、シンプルなドラムの抜き差しで低空飛行するアトモスフェリックディープハウスが中心。全てFRED.P名義でのトラックで自身のDJセットに組み込んでいたトラックで構成されているそう。ヴォーカルを大胆にフィートした「Don't Be Afraid」はNY DEEP HOUSEの艶をしっかりと引き立ています
SOLDOUT
JC(Jose Cabrera) a.k.a KASPERとFP a.k.a FRED P.でSOUL PEOPLE MUSICからスプリットもリリースしていたタッグでBASS CULTUREからのリリース。絶妙な素材の抜き差しとフローティングするシンセワークでサーフェイステンションをキープするFRED.Pリミックスがスバラシイ。KASPERによるオリジナルは硬質なビートとデトロイトテクノ影響下のシンセワークでグルーヴする安定感のあるトラック
SOLDOUT
Fred P. & Conforce Remix
SOLDOUT
JUS-EDやQUとの交流を深めながら、NYの地下でデジタルリリースを重ねていたFRED P.による変名BLACK JAZZ CONSORTIUMによるヴァイナルリリース初期作品。アナログ志向なエッジの効いたマシーングルーヴに、NYディープハウスマナーの鍵盤、ありそうでなかなか無い、組み合わせの妙「Watching You Vouge」。リリース当時、テクノシーンにも大きな反響があったヒット作品です。ブラックヴァイナルの中古盤
1,500円(内税)
Luke Hess - Tom Dicicco - Fred P.
全 [55] 商品中 [1-20] 商品を表示しています
■最近チェックした商品