TOP
>
Alt Disco / Boogie
Alt Disco / Boogie
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
...
|
次のページへ
全 [506] 商品中 [1-20] 商品を表示しています
1,200円(内税)
ディスコをオルタナティブと言わしめた張本人の一人、BALIHUレーベルのコンピレーション先行シングルカット 。「Dancing With The Best」Daniel Wangの美学が詰まったオルタナ・ディスコ。カップリングのJamie Hodgeも◎ (2006)
SOLDOUT
2000年代から新たなALT DISCO/NU HOUSE潮流を作り出したSTEVIE KOTEYによるレーベルBEAR ENTERTAINMENT第3弾。DISCFUNCTIONやNUPHONIC作品でも鍵盤を担当する TOM BAILEY、ギターにALEX SEARLEが参加。色んなとこから鍵盤がトンでくるファニーなディスコダブ「Dougs Video Shop」。華麗なモダン・フュージョンセッション「Beat Of Condor」。ラベルアートワークは本人が担当してるようです。(2002)
1,800円(内税)
MAURICE FULTONとKATHY DIAMONDタッグは鉄板ですね。今は無きGOYAがディストリビュートしていたIDJUT BOYSのCOTTAGEレーベル第1弾。MAURICE FULTONの痙攣ドラミングと直情シンセにKATHY DIAMONDがポジティブに歌い上げる、ザ・ええ曲。インストも収録しています。(2003)
1,600円(内税)
DISCO DUB/NU HOUSEの名門DISCFUNCTION。Tony Humphriesがリミックスを担当した80's DISCO CLASSIC - ROUNDTREE「Hit On You」を Idjut Boysがズブズブディスコダブ処理。相変わらずの沼っぷりに乾杯。(2003)
SOLDOUT
ウェストロンドン・ブロークンビーツシーンの牙城となっていたPEOPLEレーベルからの異色盤。イタリアのLEO YOUNGが、後にMungolian Jet Setとして活躍するKnut Pette Saevik等と組んで、ノルウェーで録音されたTHE LEO MAGIC ORCHESTRAによるリリース。生パーカションのトライバルビートにシンセ、エフェクト、ターンテーブル、フィールド・レコーディングを絡めてマッドに味付けされたオーケストラ。(2002)
1,900円(内税)
Francois Kevorkianが自身のクラシックをリリースするWAVE CLASSICSシリーズ。UKはELITE、USはPRELUDEから81年にリリースされたディスコファンクPOWERLINE「Journey」。この緩やかなトビとグルーヴは奇跡。同じくブリティッシュ・ジャズ・ファンクバンドのAtmosfearのグルーヴが好きな方にもたまんないだろうサウンドです。(2001)
1,500円(内税)
Paul N. Murphy, Tom Lee, Steve 'Fella' Kotey、UK DISCO DUB/NU HOUSEの猛者によるユニットAKWAABA。DISCO DUBスタイルの中でもDUBを強調した、ズブズブスタイル。2ヴァージョンリリースされていますが、こちらはIDJUT BOYSがリミックスした盤。ファニーなイントロから一気にトライバルダブに突入。ここからしか出ないようなアイディア。(2003)
SOLDOUT
当時ノルウェーオルタナディスコ枠の注目株だったTODD TERJEの才能がリミックスワークで爆発してしまった盤。アフリカンパーカッションを軸としたアコースティックにフィールドレコーディングも盛り込んで、極めつけの桃源郷シンセで頭から尻尾まで白昼夢エフェクトを聴かせてくれるグレイトオルタナディスコ。(2006)
SOLDOUT
ノルウェー・オルタナハウス/エレクトロニックダブの玄人Bjorn Torske。セッション形式で作られたアナログ志向のパーカッシブ・テクノ「Ny Lugg」、12分にも及ぶルードなダブセッション「Dubet」。SEX TAGSのサウンドが好きな方にもバッチリじゃないでしょうか。(2006)
1,300円(内税)
Journey To The LightはTHEO PARRISHのアグリーなエディットもステキだけど原曲の魅力を拡張したAshley Beedleのエディットを忘れてはいけません。Isaac Hayes「I Can't Turn Around」- Brainstorm「Journey To The Light」 - Edited By - Ashley Beedle (2004)
1,500円(内税)
IDJUT BOYSによるザ・ディスコダブレーベルU-STARの10番。IDJUT BOYSとLAJによる共同制作。他にもMalcolm JosephなどU-STARな面子が集合。U-STARらしいトビトビ・エフェクトとロッキンギターがキマッたトロピカル・ディスコ「Twakting」。パーカッシブなビートトラックにマッドでファニーなエフェクトをかました「Staeb」も外せません。(????)
1,500円(内税)
ARTHUR RUSSELLが手掛けたことでお馴染みLOOSE JOINTS大名曲「Is It All Over My Face」。フロアで掛かった瞬間胸と躰が熱く焦がされるラブダンシン。99年再発のリマスター盤です。(シンドウ)(1999)
2,900円(内税)
後にDANIEL WANGのBALIFUと肩を並べる、オルタナティブ・ディスコレーベルへと変化していったENVIRON。仕掛け人Darshan JesraniとMorgan GeistがALT DISCOサウンドに移行する重要なファクターとなったプロジェクトMETRO AREA。ENVIRONカタログの中でも人気の「Miura」収録。80's DISCOをしっかりと見つめて、スマートに昇華したサウンドは、タイムレスでプレイできると思います。(2001)
SOLDOUT
ARTO MWAMBEの片割れLAUER、LIVE AT ROBERT JOHNSONやBRONTOSAURUSからのリリースが人気の方、最近ではRUNNING BACKからのリリースも当店プッシュ中です。80's シンセディスコ/ハウスの風も感じられるマシーナリーハウス。アナログ志向なトラックメイクはオルタナディスコとはまた違った響きで刺激的なんです。サマーマッドネス・パロのシンセワークも愛らしいですね。(2010)
SOLDOUT
A2 - Charles Webster Remix ※こちらの商品はジャケットなしになります。
SOLDOUT
ENVIRON仕掛け人Darshan JesraniとMorgan GeistがALT DISCOサウンドに移行する重要なファクターとなったプロジェクトMETRO AREA。80's サウンドをしっかりと見つめて、スマートに昇華したサウンドは、タイムレスでプレイできると思います。(2000)
SOLDOUT
90's中期はポスト・デトロイトテクノのレーベルとしてTitonton DuvanteやDun Curtin等との文脈で語られ、後にDANIEL WANGのBALIFUと肩を並べる、オルタナティブ・ディスコレーベルへと変化していったENVIRON。仕掛け人Darshan JesraniとMorgan GeistがALT DISCOサウンドに移行する重要なファクターとなったプロジェクトMETRO AREA名義。(2001)
1,600円(内税)
70年代ロンドンで活動していたUKカリビアンのスチール・バンド、EM RECORDSからCD再発され話題となり、HONEST JONからこの12inchがリリースされ、各地のフロアを揺さぶった名盤。とろけるスチール・ドラムの音色とディスコ/レゲエ/ダブのブットイリズム。(2008)
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
...
|
次のページへ
全 [506] 商品中 [1-20] 商品を表示しています
■最近チェックした商品