Home - My account - Contact - Policy - Payment - Delivery - Terms - Blog - For Overseas Customers - Sweet

TOP > SMOOTH

SMOOTH

SOLDOUT

Apollonia - APOLLONIA02
(2012)(Smooth T)


SOLDOUT

Lazare Hoche Records - LHR18
(2019)(Smooth T)


SOLDOUT

Mule Musiq - mulemusiq41
(2009)(Smooth T)


SOLDOUT

90年代後半〜ゼロ年代初頭に素晴らしいトラックをたくさんリリースしてくれたNick CalingaertことCOMMON FACTOR。SOMAとの愛称も抜群です。IDM時代を見事に昇華したFUTURE JAZZ/DEEP HOUSE文脈でもっと注目されて欲しいDaniel IbbotsonのリミックスをAサイドに収録。BサイドのオリジナルトラックはCOMMON FACTORらしい折衷感覚に溢れたハウストラックです。大推薦盤。(2004)


SOLDOUT

STEVE BUGとCOMMON FACTORの共同制作。当店推薦トラックメイカーCOMMON FACTOR参加で間違いなし。STEVE BUGのミニマルとCOMMON FACTORのハウスのグルーヴが同居した3 TRAX。良いツボついてくれるプレイハウス感。(2002)


1,500円(内税)
POKER FLAT - PFR55
(2005)(Smooth T)


1,500円(内税)
ブルックリンハウスHENRY STREETからUKのASHLEY BEEDLE率いるBLACK SCIENCE ORCHESTRAの変名リリース。NU HOUSE潮流から後のNU JAZZへの流れまでを感じさせるスウィートなサンプリング粒子が飛び散るブレイクビーツ。(1996)


SOLDOUT

90's CHICAGO HOUSEを代表するレーベルCAJUALのサブレーベルCIRCUIT RECORDS。このレーベルもはずせません。荒々しく勇ましい鳴りしか期待できないトラックス。この名義では唯一のリリースで情報が無し。確かスニークのプロダクションだったような...。間違っていたらすいません。けど間違いなくカッコイイネス。(1996)


SOLDOUT

Keynote - GZ006
(2002)(Smooth T)


SOLDOUT

Hiroshi Watanabeのアナザーサイド、Takehiko Kitaharaとタッグを組んだTREAD。4枚目のアルバム。KAITO名義では屈託無く上昇していく、テクノの印象ですが、この名義ではディープハウスにアプローチしています。スティール・パンのような音色のシンセや背後でツボ押すように周波数マッサージを続ける、パッドシンセは職人技。GIL SCOTT HELONなど随所でサンプリングも組み込まれていますよ。この名義でLARRY HEARDと共鳴したというのも納得 (2004)


1,500円(内税)
BASIC - BSC018
(2004)(Smooth T)


SOLDOUT

FLIPSIDE - FLIP016
(2002)(Smooth T)


2,800円(内税)
世間ではどうなのか分かりませんが当店ではマスターピース、Max BrennanによるプロジェクトMAXWELL HOUSEの2ndアルバム。ジャズブレイクスに留まらない繊細音響がインテリジェントテクノまでを昇華する組成的かつ有機的電化ジャズ・プロジェクト。(1997)


SOLDOUT

メガロマニアを騒がせたリリース、毎度マニアックなベルギーのMEAKUSMA。HARDWAXからSEX TAGSキャンプまでを繋ぐDynamo Dreesen, SVNが舵取り。TASE、DREESVNにBサイドのSSALIVA、BEPOTELは掘っていけば、また奥が深い。ダンスミュージックシーンともリンクするフリーフォームな音響作品。聴きがいがありますよ。おなじみ鳥をモチーフにした丁寧なアートワークはSVNによるものです。(2012)


SOLDOUT

HERBERT初期作品 12inch「Part 1 〜 Part 3」までを集めた12inch×3枚組。90年代中期のハウスで圧倒的な存在感を放っていたのであろう、特異な音作り。未だにフロアで聴くと音の強度とグルーヴに圧倒されます。タイムレスでレコードバッグに忍ばせている方も多いはず。名盤です。(1996)


SOLDOUT

SMALLVILLEキャンプのフローティング・ディープハウス派MOOMINによるニューレーベルCLOSER第1弾。キックの一音から、かなり作り込まれていると思います。フローティングするサンプリング中心の上層部は音数を抑えて、しっかりと聴かせてくれます。黙々と踊りたくなる、ディープシット。(2013)


SOLDOUT

CORNUTA SOUND - CS002
(2007)(Smooth T)


SOLDOUT

2000年代初期にデトロイトのREGINALD CRAIGが運営していたセルフレーベルと思われるSOLO WORK。ホイッスルの下をアシッドベースが蠢くA1「Sittin' On Wet Grass」,ブリーピーなシンセがナイスなエレクトロB1「Water Mark」。情報少なめのデトロイトのテクノレーベル。(シンドウ)(2001)


SOLDOUT

ウェストロンドンでモダンフュージョン〜未来派ジャズの新たな実験を行っていたレーベルLAWS OF MOTIONレーベルでも中核となるアーティストMODAJIがディープハウスをリリースして個人的にもグッときた2002年。90年代中期〜後期のUK DEEP HOUSEとの親和性も感じられるトラックメイクです。(2002)


2,300円(内税)
DEGOが2000 Blackを立ち上げ、ブロークンビーツ黎明期へと突入した時期のNUBIAN MINDS、イタリア・アーカイヴからリリースされた隠れ名盤。NUBIAN MINDSはどれも名作って書いてしまいます。。。ハードなビートとベースで構成された、ブロークンビーツのワイルドサイドを疾走するアルファオメガチューン。ブーストキックはブロークンビーツ、ポストデトロイトなマスタリングはIDMと両方の解釈が可能なEPです。 (2000)




■最近チェックした商品

New Arrivals


category

House / Techno
Chicago Oldschool / CDH
Detroit House / Techno
Early House / 90's Techno
Alt Disco / Boogie
Soul / Funk
Blues / Gospel
Jazz / Crossover
Future Jazz / Broken beats
Various Beats / Headz
Rock / Prog / Avant
Experimental / Ambient
Afro / World
Furusato / Japon
Other Mole Music
Mix CD / Mix Tape
Goods



2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
■Regular Holiday, April 2025

Hiogawa EP

Hatsusegawa EP

ozdisc

HOUSE MUSIC

URC


NNN


molepiko

viewcart

カートを見る

other contents

コンディション表記

For Overseas Customers

About Mole Music

Map



■発送について
12000円以上お買い上げで送料+手数料無料。詳しくはコチラをどうぞ。



■取り置きについて
通販と店頭引渡しの取り置きを始めました。取り置き開始から一ヶ月間の取り置きが可能です。送料や発送方法など、詳しくはコチラをどうぞ。



■新品 - 中古の表記について
新品の商品はタイトル横にマークが付いています。マークが付いていない商品は全て中古商品になります。中古商品のコンディションについてはコチラをどうぞ。



■クレジットカード決済について
通販でのクレジットカード決済が可能になりました。Visa、MasterCard、American Expressのロゴがあるすべてのクレジットカードに対応しています。詳しくはコチラをどうぞ。


FXHE OMAR-S

7DAYSENT

TREASURE BOX

ROKOTSUNA MUSIC

NNN

something

comatonse recordings

kdj moodymann

Underground Quality


ENBAN


SMOOTH

ind_fris