Home - My account - Contact - Policy - Payment - Delivery - Terms - Blog - For Overseas Customers - Sweet

TOP > Rock / Prog / Avant

Rock / Prog / Avant

SOLDOUT

SOFT MACHINEを脱退したROBERT WYATTがより自己の音楽的実験に向かうために結成したバンド、MACHING MOLEの2ndアルバム。プロデュースはRobert Fripp。当時の状況へのウィットやユーモアで中国人民解放軍をパロったジャケットでも有名なこの盤ですが、やはり音楽的にも同じことがいえると。WYATTの自在で躍動的なドラミングを軸に、変幻自在のアンサンブルを奏で、張り詰めた空気の即興の中に、ハッとさせられるような美しい瞬間が何度も訪れます。'72年リリースのUK CBS盤


SOLDOUT

GONGの歴史はデヴィッド・アレンの歴史。ニューヨーク・ゴング前夜、テクニックに傾倒したGONGを下山したデヴィッド・アレンがイギリスの純ヒッピーパンクバンド「Here & Now」と合流して結成したPLANET GONG。このアルバムはデヴィッド・アレンらしい突き抜けた発想や妻GILLI SMITHのアノ・コズミックヴォイスも聴くことができます。ロックが持っていた原始性とユートピア思想、そして幻想文学が「聴けるSF」として8トラに録音された名ライブアルバム。ラジオノームは続いてる。(1978)


1,800円(内税)
Atlantic - P-8287A
(1972)(Smooth T)


SOLDOUT

A1 I Don't Belong To Anyone A2 Beast For Thee A3 No Gold Digger B1 After I Made Love To You B2 I See A Darkness B3 Three Questions
Drag City - DC525
(2012)(Smooth T)


SOLDOUT

ガレージ・パンク・ファンなら知る人ぞ知るGORIESのMICK COLLINSによるバンドTHE DIRTBOMBSがデトロイトテクノクラシックをカヴァーした愛すべき迷盤。ちょうどMOODYMANNと制作をしていた頃のアルバムですね。(2011)


SOLDOUT

『80年代初頭、札幌ニューウエイヴの曙を飾った名バンドが円盤より初復刻。非音楽家たちが音楽に没頭し、うたものからマスロック的先進的サウンドまで横断しながら軽やかでポップ。型にはまらない札幌シーンの根っこにあるのが彼ら。当時の札幌シーンを俯瞰した読み物付き』(2019)


SOLDOUT

「Case Of Telegraph」に参加していたバンドを掘っていた矢先に「PINEAPPLE」自主制作2nd EPのデッドストックを入荷できました。札幌のバンド「パイナップル4.9」が改名後、80年代中期に録音した音源を自主リリースした盤です。壮大なのか素朴なのか、明るいのか暗いのか、ROCKとDUBを軸に即興演奏も際立つオルタナティヴ・ミュージック。Change your turntable to 45rpm and play LOUDLY。(198×)


1,650円(内税)
狂気を内包した先鋭的ロックを聞かせていた驚異のバンドの連続射殺魔の和田哲郎氏。琴桃川凛 MY FAVORITE THINGS名義でのクリスマス企画盤。オルタナティブが180度ふりかえって、ふりかざしたよな、直球メッセージ盤。(2003)


2,500円(内税)
1st 「ひとめ見て憎め」リリース後、あまりライヴ活動をしてこなかった「水中それは苦しい」のライヴ音源を集めた2nd?ライヴアルバム。初代ヴォーカリストが参加しているオリジナル水中音源も収録したライヴ盤。反ナルシスムとして説明的展開を拒んできた竹内直夫曰く1stが「下品なかくし芸」として受け止められた苛立ちをこめた?360℃回ってシュールというかストレートに伝わるコメント付。OZ DISCからリリースされたアルバムはのちに徳間ジャパンから再発されます。(1997)


SOLDOUT

もちろん初期メンバーは誰も残っておらず、最後の11枚目にして初期〜中期 SOFT MACHINEファンからはコテンパンに言われることが多い、81年リリースのラストアルバム。カール・ジェンキンスが中心となり、アラン・ホールスワーズ等、後期の面々が集まった、ゴージャスなフュージョン/ジャズロックアルバムとなっています。80'sを思わせるミニマルなシンセワークや過剰なまでのストリングスアレンジ、安定したリズム隊など、聴き応えのある曲が多いので、再評価されていますね(多分...)


SOLDOUT

現代音楽家スティーブ・ライヒの「18人」、のちのテクノやミニマルミュージックの礎となる金字塔。解体していくと長くな〜る55分のスコア。指揮者は存在せず、ヴィブラフォン奏者とクラリネット奏者がセクションやパターン変化を聴覚的、視覚的に指示させ、反復が徐々に変化していきます。ガムランから着想を経たアンサンブルはカレイドスコープを拡張していくような音感覚。あまりにも美しいサウンド、盤質、そしてOBI。あまりでない完品美品です。(1978)


SOLDOUT

円盤十周年記念のアナログ盤「円盤ジャンボリー」の名パフォーマンスのアナログ化。久下惠生×高橋幾郎が物語るドラムバトルです。手に汗握る、尋常じゃない空間性が記録されております。ゼヒ気合入れて聴いてみてください。テニスコーツの植野隆司によるレポートが付いています。(2013)


SOLDOUT

イギリスの写真家Eadweard J. Muybridgeに捧げられたPHILIP GLASS'83年作。時間に関係する作品、ミニマルミュージックからのアプローチが伺える、音楽家から写真家へのトリビュート作品のレコード化。元は「写真家」という室内オペラです。エドワード・マイブリッジが1878年に成功させた連続写真はさまざまな過程を経て、映画を生み出します。(1983)


2,000円(内税)
Cosmic, Experimental, Ambient
Passport Records - PB6003 (1979)(Smooth T)


SOLDOUT

Prog Rock, Psychedelic Rock, Krautrock
ATCO Records - SD36108 (1974)(Smooth T)


SOLDOUT

A1 - Uncle Lijiah A2 - Memories At The Window A3 - The Hills Of Arkansas A4 - I Could Love You B1 - Hot And Nasty B2 - Singing The Blues B3 - Lord Have Mercy On My Soul B4 - When Electricity Came To Arkansas(1971)


SOLDOUT

もちろん初期メンバーは誰も残っておらず、最後の11枚目にして初期〜中期 SOFT MACHINEファンからはコテンパンに言われることが多い、81年リリースのラストアルバム。カール・ジェンキンスが中心となり、アラン・ホールスワーズ等、後期の面々が集まった、ゴージャスなフュージョン/ジャズロックアルバムとなっています。80'sを思わせるミニマルなシンセワークや過剰なまでのストリングスアレンジ、安定したリズム隊など、聴き応えのある曲が多いので、再評価されていますね(多分...)


SOLDOUT

80年代ワシントンDCで録音された過剰なブラックネスと不可思議ウェーヴが同居した、宅録パーラメントあるいは行き場の無いマシーンファンクことWICKED WITCH。自分に向ける事しかできなかった音像をレコード化していたそうです。再発された時もEM RECORDSが現存していたマスターテープからのリマスターしてリリースした音源集。再発当時に聴いても強烈でしたが、やはり今聞いても強烈エターナル。(2008)


SOLDOUT

フランスのUNIVERSEが音源を提供し、様々なリミキサーを迎えるという企画「CINEMIX」の第1弾。ロベール・アンリコの相方として映画音楽を作り続けたフランソワ・ド・ルーベの音源をリミックス。最近は音源も再発されているようですね。オリジナルを活かしたAサイド、LIKE VIBERT、CARL CRAIGの個性が滲み出たBサイド。このシリーズはどの盤も推薦できます。


SOLDOUT

ドラムブレイク サンプリングネタで有名な「The Devil's Lost Again」収録。
Myrrh - MST 6526 LP
(1974)(Smooth T)




■最近チェックした商品

New Arrivals


category

House / Techno
Chicago Oldschool / CDH
Detroit House / Techno
Early House / 90's Techno
Alt Disco / Boogie
Soul / Funk
Blues / Gospel
Jazz / Crossover
Future Jazz / Broken beats
Various Beats / Headz
Rock / Prog / Avant
Experimental / Ambient
Afro / World
Furusato / Japon
Other Mole Music
Mix CD / Mix Tape
Goods



2025年1月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
■Regular Holiday, Janualy 2025

Hiogawa EP

Hatsusegawa EP

ozdisc

HOUSE MUSIC

URC


NNN


molepiko

viewcart

カートを見る

other contents

コンディション表記

Link

For Overseas Customers

About Mole Music

Map

Mole Distro



■発送について
12000円以上お買い上げで送料+手数料無料。詳しくはコチラをどうぞ。



■取り置きについて
通販と店頭引渡しの取り置きを始めました。取り置き開始から一ヶ月間の取り置きが可能です。送料や発送方法など、詳しくはコチラをどうぞ。



■新品 - 中古の表記について
新品の商品はタイトル横にマークが付いています。マークが付いていない商品は全て中古商品になります。中古商品のコンディションについてはコチラをどうぞ。



■クレジットカード決済について
通販でのクレジットカード決済が可能になりました。Visa、MasterCard、American Expressのロゴがあるすべてのクレジットカードに対応しています。詳しくはコチラをどうぞ。


FXHE OMAR-S

7DAYSENT

TREASURE BOX

ROKOTSUNA MUSIC

NNN

something

comatonse recordings

kdj moodymann

Underground Quality


ENBAN


SMOOTH

ind_fris