Home - My account - Contact - Policy - Payment - Delivery - Terms - Blog - For Overseas Customers - Sweet

TOP > Experimental / Ambient

Experimental / Ambient

SOLDOUT

UKのJoel MartinとREKIDことMatthew Edwardsによるユニット。名前通り、モンドミュージックの世界観を因習しながら、架空のカルトホラー映画のサウンドトラックアルバムを作るというプロジェクト。60'sサイケや昨今のサイケデリック音響のレイドバックビートをお探しの方にも聴いていただきたいアルバムです。(2022)


SOLDOUT

SUBLIME FREQUENCIES経由フランスの民族音楽/電子音楽家KINK GONG。少数民族のフィールド・レコーディングのコラージュ、場所と時間が交錯して生み出された(雲南、貴州省、西安、ラオス、北ベトナムなどなど)いったいどこの国の音楽なのかわからなくなってくる〜実験作品。尖ってるけど、親しみやすいです。(2013)


SOLDOUT

モジュレーターシンセを駆使し、躍動的なレンジを楽しむことができる、強烈な音響世界を構築したTIM LOVE LEEのアルバム。SEX TAGSマニアはお気付きかもですが、この盤後にACIDOレーベルの9番、「Acido Records Presents DJ Sotofett」でSEX TAGS MANIA NYC Mixされる「The Tortoise」を収録しているのもオモロリンクなんですね。(後にDJ SotofettがTUMMY TOUCHのディストロもはじめました)。(2005)


2,050円(内税)
TERRE THAEMLITZのプライベートレーベルCOMATONSEからリリースされたジョナサン・F・リーのデビューアルバム。様々なインスタレーションやコラボレーション・パフォーマンスのために作られた曲を集めたコンピレーション。引き裂かれたカレイドスコープから覗き見る荒涼としたサウンドスケープ、多面的なアプローチで制作されたダークアンビエントアルバム。 (2000)


SOLDOUT

『タイ在住のマンガ家/アニメーション作家、「タムくん」の愛称でも知られるウィスット・ポンニミットの円盤制作によるピアノ・ソロ・アルバム。アニメを上映しながら本人が生演奏でサウンドトラックを付けるという特異なスタイルのライヴでお馴染みの曲を、生ピアノで演奏した作品です。人それぞれの人生の悲喜交交を抱えて、ひとりの部屋に染みていくような大きな時間を感じる音楽だと思います。』(2022)


SOLDOUT

Mille Plateaux - MP LP 30
(1996)(Smooth T)


SOLDOUT

「悪戯」(「待つ」は当店のマスターピース)で知ったギタリスト・シンガーHISATO HIGUCHI、'03年の初作を米FAMILY VINEYARDが二曲追加のリマスターで再リリースした盤。暗闇を聴覚に訴えかけるような音像と詩、街を混濁する配電盤のような電子音。昨今は聴くことが少なくなった、突き放してくれるアシッド感はいつか歩いていたのかも知れない、都会の夜を彷彿とさせる美しさ。(2017)


1,950円(内税)
「悪戯」(「待つ」は当店のマスターピース)で知ったギタリスト・シンガーHISATO HIGUCHI、'03年の初作を米FAMILY VINEYARDが二曲追加のリマスターで再リリースした盤。暗闇を聴覚に訴えかけるような音像と詩、街を混濁する配電盤のような電子音。昨今は聴くことが少なくなった、突き放してくれるアシッド感はいつか歩いていたのかも知れない、都会の夜を彷彿とさせる美しさ。こちらはCDでの再発です。(2017)


2,550円(内税)
マチコミ休止後に野村善生と山口一光によって結成されたギター・デュオLAKESIDE。OZ DISCからリリースされた当店90'sアンビエントクラシック「Slow Anthology」に続く作品「Resonance Of Four」。すずえりの各種鍵盤楽器、電子音楽家TAGOMAGOがMIXで参加した4人編成によるリリースです。かくにごとしと流れていく、極めて情景的な音楽。隙間と揺らぎの美学を楽めます。そして生活が捗ります。ライナーノーツは菊地成孔。(2003)


SOLDOUT

店頭で即完売したCD、久しぶりの再入荷です。オルガンという多義的な語源を持つ楽器の意味を一度解体し、音として再構築することによって新たなオルガンの楽器としての機能美を追求、更にはその音が多義的な語源全てに辿りつき繋がるという、前頭葉がアツくなるドローン作。2002年にCD-Rでリリース、2013年に円盤でCD化されました。(2013)


1,500円(内税)
R&S所属3人組デュオVONDELPARKの1stリリース。ドリーミーで頭真っ白な青春感漂うアコースティックミーツエレクトリックサウンド。ビートも渋いです。 (2010)


1,800円(内税)
ボアダムスの山塚アイを中心に1983年に結成されたハードコアノイズユニット「ハナタラシ」の96年シングル。破壊から再構築することなく、世に提出することに意味を見出した破壊行為物。久しぶりに聴いて、レコードというメディアの強さを再認識しました。(1996)


SOLDOUT

Incienso - INC006
(2019)(Smooth T)


SOLDOUT

Analogue Attic - AAR005
(2016)(Smooth T)


SOLDOUT

Firecracker - FIREC018
(2016)(Smooth T)


SOLDOUT

MIRUMIR - MIR100702
(2013)(Smooth T)


1,100円(内税)
円盤、田口史人氏による「ひらたくなる」平成いっぱいの記録第二弾「Cloudy」。全ての楽器を田口史人、声を奈良元枝が担当し1996年に録音された「Cloudy」。個人的にも大好きなmaticomi with フリーボ「あたらしい」のカップリング。後者は30分を越えるミニマル/フォークトロニカ。ミニマルなギターを軸に、ターンテーブルコラージュが徐々に情景を変えていきます。牧歌的カレイドスコープ感とハドソンリバー派ジョナスメカス感が同居したような大作。大推薦盤。(2019)


SOLDOUT

実は店頭でロングセラーの盤、ご紹介。弥生時代に村の豊かなみのりを願う祭器であったと考えられる釣鐘型の青銅器「銅鐸」を復元、奈良は畝傍の山にて早朝3時間の演奏を記録した83年作品。土取利行によるガムランのような奏法で奏でられるミニマルミュージック。静謐とした空間も感じられる素晴らしい録音です。(1983)


SOLDOUT

Honest Jon's Records - HJP92
(2019)(Smooth T)


SOLDOUT

超音楽への手作業 Vol.3 前衛は時を経ても 「New Sense Of Hearing」 小杉武久と鈴木昭男によるデュオ。非と非がひとつの空間を揺らがす、圧倒的音像。(1980)




■最近チェックした商品

New Arrivals


category

House / Techno
Chicago Oldschool / CDH
Detroit House / Techno
Early House / 90's Techno
Alt Disco / Boogie
Soul / Funk
Blues / Gospel
Jazz / Crossover
Future Jazz / Broken beats
Various Beats / Headz
Rock / Prog / Avant
Experimental / Ambient
Afro / World
Furusato / Japon
Other Mole Music
Mix CD / Mix Tape
Goods



2025年3月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
■Regular Holiday, March 2025

Hiogawa EP

Hatsusegawa EP

ozdisc

HOUSE MUSIC

URC


NNN


molepiko

viewcart

カートを見る

other contents

コンディション表記

For Overseas Customers

About Mole Music

Map

Mole Distro



■発送について
12000円以上お買い上げで送料+手数料無料。詳しくはコチラをどうぞ。



■取り置きについて
通販と店頭引渡しの取り置きを始めました。取り置き開始から一ヶ月間の取り置きが可能です。送料や発送方法など、詳しくはコチラをどうぞ。



■新品 - 中古の表記について
新品の商品はタイトル横にマークが付いています。マークが付いていない商品は全て中古商品になります。中古商品のコンディションについてはコチラをどうぞ。



■クレジットカード決済について
通販でのクレジットカード決済が可能になりました。Visa、MasterCard、American Expressのロゴがあるすべてのクレジットカードに対応しています。詳しくはコチラをどうぞ。


FXHE OMAR-S

7DAYSENT

TREASURE BOX

ROKOTSUNA MUSIC

NNN

something

comatonse recordings

kdj moodymann

Underground Quality


ENBAN


SMOOTH

ind_fris