TOP
>
TERRE THAEMLITZ
TERRE THAEMLITZ
前のページへ
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
次のページへ
全 [131] 商品中 [21-40] 商品を表示しています
3,000円(内税)
「Midtown 120 Blues」を除くこれまでのDJ Sprinkles名義でのソロリリースを集めた二枚組CD。単発コンピレーション用のトラック、Terre Thaemlitzプロジェクトに関連するセルフリミックスなどがすべて収録。COMATONSEがCDでリリースする意味は非常に大きいです。テーリさんがベストマスタリングと思った音のコピーを手に入れることができます。当店はもちろん塩化ビニールフェチですが、これ以上の音源は無いと認めています。(2021)
2,650円(内税)
セルフリリースされた1stリリース、「Raw Through A Straw」。ヘビー・ベースアンビエント「Tranquilizer」は隠しボーナストラックとしてデモ・バージョンも収録。そして初期ロフトハウスシーンの重要作SOCIAL MATERIAL(テキストは「Midtown 120 Blues」を参照)「Consciousness」は初のデジタルでのリリース。新聞紙に印刷した4×4パネル・ポスターを封入した、自身のカスタム・パッケージ仕様でのリリースです。(2022)
3,000円(内税)
『2001年9月11日に全世界を震撼させたテロリストによるニューヨーク、ワシントンD.C、ペンシルバニアの襲撃事件。この事件は音楽業界にもさまざまな影響を与え、その多くは愛と希望を呼び戻そうとする慈善的な立場に基づいて製作されたものだった。一方、テーリテムリッツといえば、テロをモチーフに愛の曖昧さと危険性をテーマにした『愛の爆弾』を発表。ミニ・リパートン「ラヴィン・ユー」のボーカルを、アパルトヘイトのラジオテキストにそっくり差し替えた、テーリ流ラブ・ソング(?)など、タイトル通りの爆弾が仕掛けられている』
SOLDOUT
MARCO BERNARDIをDJ Sprinkles a.k.a Terre Thaemlitzがリミックス。この時期はテーリさんの「Sprinkles' Deeperama」を多用したリミックスワークがたくさんビニールになっていました。アーリーディープなドラムシークエンス、これぞDJ Sprinklesな繊細な音響アプローチ、コラージュとシンセの渦が加速、マイハウスの合図と共にハウスネーションとリアルタイムエフェクトが止まらないSprinkles' Deeperama Remix。(2010)
3,000円(内税)
1995年から2017年、テーリ・テムリッツが制作したエレクトロ・アコースティックやアンビエントのトラックをコンパイルしたベスト盤。それぞれのトラックと共に史実と気配、つまり背後にあるコンテキストをミックスした英語9000字のテキストポスター二種類が付属されています。COMATONSEが扱ってきたコンテキストを追ってきたテーリ・テムリッツファンには馴染み深いテキストになりますが、このベスト盤を制作するにあたって令和6年に書かれたエッセイということもあり、現行の新しいトピック、、続く(2024))
SOLDOUT
M.T. a.k.a BAYAKAの音源をTERRE THAEMLITZがリミックスした盤。溶け出したギターに蠢くサブベース、ストリングスやピアノなどのアコースティックが遠い定位から聴こえてきます。静けさが沸き立つようなアンビエントハウス。(1998)
SOLDOUT
TERRE THAEMLITZ a.k.a TERIKO。ベリー・ファッキング英会話でもお馴染みのテリコ先生名義でドイツのINEXからリリースされた盤。確信犯。90's Houseのヒステリックな部分を抽出してトレース、サンプリングを散りばめることによりオールドスクールを昇華するドラムシーケンスとシンセワーク。シミュレーショニズム個人的金字塔「Fake」。 TERRE THAEMLITZのトラックは常に状況に対して有効です。(2003)
SOLDOUT
完売したので中古盤でストック。黄色はKATHLEEN CLEAVER、アイボリーはJESSE JACKSON、さび色はBAYARD RUSTIN。アメリカ出身、東京在住の音楽家、ライター、写真家、セルフリリースを合わせると膨大な量のアンビエント作品を残しているCELERことWILL LONGのアルバムがTERRE THAMLITZのレーベルCOMATONSEからリリース。過ぎ去っていく順序に何かを感じてしまう、サウンドスケープとしてのディープハウスは微細な差異と反復で流れていきます (2016)
SOLDOUT
完売したので中古盤でストック。紫はJESSE JACKSON、青はH.RAP BROWN。アメリカ出身、東京在住の音楽家、ライター、写真家、セルフリリースを合わせると膨大な量のアンビエント作品を残しているCELERことWILL LONGのアルバムがTERRE THAMLITZのレーベルCOMATONSEからリリース。過ぎ去っていく順序に何かを感じてしまう、サウンドスケープとしてのディープハウスは微細な差異と反復で流れていきます。全てのトラックをDJ SPRINKLESがリミックス。(2016)
SOLDOUT
完売したので中古盤でストック。ミントはT.R.M. HOWARD、クレイはJOHN LEWIS。アメリカ出身、東京在住の音楽家、ライター、写真家、セルフリリースを合わせると膨大な量のアンビエント作品を残しているCELERことWILL LONGのアルバムがTERRE THAMLITZのレーベルCOMATONSEからリリース。過ぎ去っていく順序に何かを感じてしまう、サウンドスケープとしてのディープハウスは微細な差異と反復で流れていきます。(2016)
SOLDOUT
COMATONSE 初期カタログの中でも随一の赤光を放つ名盤。「Raw Through A Straw」と同じく常にバッグに忍ばせたいレコードです。静けさの中でフレそうになるピアノとサブベースの嵐と共にグルーヴ。サンプリングと音響のユーモア、様々な文脈と逆説的なレイヤーが時間的制約の中で交差するハウスミュージック。Dance - OK ! feeling - OK ! Deep Thoght = OKAYなディープよりディープなハウスミュージック。(2001)
SOLDOUT
モダンブギー/マシーンファンクのマエストロTHE MOLEがジャーマンテクノの名門PERLONからリリース。そしてリミキサーにDJ SPRINKLES a.k.a TERRE THAEMLITZ、真にクロスオーヴァーなリリースです。オリジナルのストレンジ・ブギーグルーヴ。それをDEEPRAMAならぬCROSSFADERAMA、オールドスクールハウスを昇華した奇怪な捩れを加えたDJ SPRINKLESリミックス。アイロニーとユーモアに震えながらラヴダンシン。(2013)
2,950円(内税)
TERRE THAEMLITZ 1st Album 30周年を記念した2枚組CD。元々Instinct Ambient からのリリース。この復元拡張版はこれまで未発表のボーナス、トラック、レア曲、欠落していた「タイトルトラック」を収録した2枚組。 このような説明的展開が成された(抽象表現説明的展開は数知れず)作品は今まで無かったのでは。30年の時を経て、趣味性に溢れた自主製作物が趣味人の元にかえっていきますように。(2024)
SOLDOUT
1989年ニューヨーク。アンダーグラウンドなレーベルをフォーカスし、Deep Houseよりも、もっとdeepなハウスセットというDJ Sprinklesのテープシリーズに端を発した 「Deeperama」MIX-CDRシリーズ。DJ SPRINKLES - ~ Live Dj Mix ~ 2006.08.18 at Module "YOU ? AGAIN ?" Album Release Party (2006)
SOLDOUT
TERRE THAEMLITZ a.k.a K-S.H.Eのデビューアルバム「ルーツではないルート」2006年日本初版としてリリースされたアルバムのシングルカット。サンプリングという手法においてルーツでなくルートを体系化、一つの時間軸に多元な解釈を実践した、このアルバムは「Midtown 120 Blues」の先駆けとなります。入手困難な盤ですが、状態の良い盤が入荷できました。またDeeperamaで「K-S.H.E」な時間を体感したいですね。(2006)
SOLDOUT
DJ SPRINKLES名義で「Midtown 120 Blues」をリリースした時期のEP。「Bassline.89」のテーマにも通じるオールドスクールなジャックハウススタイル。シカゴディープスタイルの強靭なベースラインとドラムシーケンスにDJ SPRINKLESスタイルのエフェクトや華麗なパンニング。後半にかけてシンセのトーン、フィールドレコーディングやボイスサンプルでディープな空間音響を構築していきます。(2010)
1,100円(内税)
1989年ニューヨーク。アンダーグラウンドなレーベルをフォーカスし、Deep Houseよりも、もっとdeepなハウスセットというDJ Sprinklesのテープシリーズに端を発した 「Deeperama」MIX-CDRシリーズ。DJ SPRINKLES' DEEPERAMA Pastime Paradise at 鶴の間 Live DJ Mix 2004.04.17 午前六時半頃 (2004)
SOLDOUT
1989年ニューヨーク。アンダーグラウンドなレーベルをフォーカスし、Deep Houseよりも、もっとdeepなハウスセットというDJ Sprinklesのテープシリーズに端を発した 「Deeperama」MIX-CDRシリーズ。DJ SPRINKLES' DEEPERAMA Module Party #14 Live DJ Mix 2005.03.11 includes エックスクルシッブ・リミックス+アラディンセーン・アンコール (2005)
SOLDOUT
1989年ニューヨーク。アンダーグラウンドなレーベルをフォーカスし、Deep Houseよりも、もっとdeepなハウスセットというDJ Sprinklesのテープシリーズに端を発した 「Deeperama」MIX-CDRシリーズ。DJ SPRINKLES' DEEPERAMA Module Party #10 Live DJ Mix 2004.07.09 includes LOVEBOMB/愛の爆弾 「共感と同情の狭間にあるものは時間(アパルトヘイト)」(2004)
SOLDOUT
1989年ニューヨーク。アンダーグラウンドなレーベルをフォーカスし、Deep Houseよりも、もっとdeepなハウスセットというDJ Sprinklesのテープシリーズに端を発した 「Deeperama」MIX-CDRシリーズ。第8弾。DJ SPRINKLES' DEEPERAMA Module Party #8 Live DJ Mix 2004.03.12 includes バグパイプ・アンコール (2004)
前のページへ
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
次のページへ
全 [131] 商品中 [21-40] 商品を表示しています
■最近チェックした商品