TOP
>
THEO PARRISH
THEO PARRISH
前のページへ
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
次のページへ
全 [153] 商品中 [121-140] 商品を表示しています
SOLDOUT
THEO PARRISHのUGLY EDITSシリーズ第4弾。こちらは '03年にUKからリリースされた盤のようです。DELLS。70's後期、ディスコグルーヴが強くなった時期の曲「Get On Down」後半部分をお得意の執拗なループでリエディット。MINNIE RIPERTONも中盤の抜きドコロがスバラシイ
SOLDOUT
THEO PARRISHのエディットシリーズUGLY EDITS。アグリーな音色と定位、抽出と反復とが生み出す豪快なグルーヴ。FUNKADELIC「Undisco Kidd」のエディットはフロアでの尖度抜群。更に拍車がかかったマッドファンクグルーヴ、バーニーウォーレルのシンセパートは眩暈モノ
SOLDOUT
本人も来日の際にはココゾというときにプレイしていた08年リリース作品。クオンタイズを抑えたドラミングと暖かくウネリのあるシンセ、Steve Spacekも参加するヴォーカル部隊のコーラスワークもバッチリはまったNU SOUL
SOLDOUT
SOUND SIGNATURE記念すべき50番リリース。THEO PARRISH自身による2TRAX。ファンクネス溢れるドラミングに儚いシンセワークが畳み掛けるディープハウス「Long Walk In Your Sun」。B/W BPM140はあるだろう、イマジナリーなサウンドスケープを生み出すジャズダンサー
SOLDOUT
Tetrode Musicの痕跡は全くありません。。自身の主宰するTetrode MusicではLARRY HEARD影響下のディープ/アンビエントハウスをリリースしていたSPEKTER。劈くシンセワークでフロアをマッド塗りたくるDOPE SHIT。ズブズブの時間帯に
SOLDOUT
VANGELIS 「memories of green」 からのサンプリングということで、なかなか再プレスされなかった盤。頭から尻尾まで文句無しのブレードランナー感。フィリップ・K・ディックとヴァンゲリスとハウスが好きなら、必須でしょうか。HIGHLY RECOMMEND
SOLDOUT
FAR OUTのアニヴァーサリー・プロジェクト。MARK PRITCHARDによるファットなグルーヴとメロウなシンセラインのディープハウス、3CHAIRSのMARCELLUS PITTMANによる地下ディスコ臭が立ち込めるグレイトブギーリミックスを収録。両サイド共に豊潤な盤
SOLDOUT
FAR OUTのアニヴァーサリー・プロジェクト。様々なリミキサーによるシングルがリリースされています。、玄人の洗練されたエレクトロニクス・ディープハウスが堪能できるKirk Degiorgio。Theo Parrishは以前リリースされていた盤のRadio Edit
SOLDOUT
3 CHAIRSの1stアルバム、デトロイトハウス金字塔。セッション形式に移る以前の作品集で、Rick Wilhite、Kenny Dixon Jr、Theo Parrishそれぞれのトラックを収録。黒塊を投げつけるようなサンプル・ループ、噎せ返るような漆黒のグルーヴ。どぎつくも美しいトラックばかり
SOLDOUT
SOUND SIGNATUREのベクトルを拡張するHONEST JONS傘下のレーベルWILDHEART。意気投合した二人が2010年に録音した音源をオーバーダブしたようです。THE ROTATING ASSEMBLYのアコースティック・プロダクションを更新していくようなサウンドを展開
SOLDOUT
MARCELLUS PITTMAN, KDJ, RICK WILHITE, THEO PARRISH a.k.a 3 CHAIRS。セッション正式で繰り広げられる、噎せ返るようなグルーヴ。躍動感のあるリズムとハイコントラストなサンプリングでエグみのある闇を作り出しています。変わりゆく同じもの。ブレのない存在感
SOLDOUT
2013年一発目のSOUND SIGNATUREが届きました。高湿度な空間、目眩がする荒れ、ブレ、ビートに乱立する鍵盤。ローファイな宇宙感を詰め込んだ「Dance Of The Medusa」。後半にまさかの展開が待っている「Bubbles」。やはり一筋縄ではいかない、屈折したサウンドスケープ
1,250円(内税)
FXHEスタジオで独創的なファンクネスを持つミニマルを作り続けるOMAR-S RE-STOCK。THEO PARRISHと共に制作した SUPERB ACID HOUSE「The Grand Son Of Detroit Techno」。沼作りに適した盤です。今は亡きNSC仕込みの、片面プレス逆回転ヴァイナル。(2004)
SOLDOUT
親レーベルはARISTAのFILTHレーベルからリリースされたRICK WILHITEのトラック。同時期にKDJから、後にRUSH HOURからも再発されます。豪快なフィルター使いと執拗なサンプリングループでフロアをバウンスさせるデトロイトハウス古典。incl THEO PARRISH RMX
SOLDOUT
FILTHレーベルからリリースされたRICK WILHITEの作品。同時期にKDJからもリリース、後にRUSH HOURから再発された盤。豪快なフィルター使いと執拗なサンプリングループでフロアをバウンスさせるデトロイトハウス古典。THEO PARRISH & MOODYMANN RMX
SOLDOUT
SOUND SIGNATURE RE-STOCK。アーリーシカゴの荒さに加えて、より音の粒を鋭利に加工したようなインダストリアル・ジャックスタイル「Blown Valvetrane」は20年越しの「War Games」ともいえるモンスタートラック。最後の最後でピッチダウンする展開が待ってます。この盤まだ残ってるんだ。。(2009)
SOLDOUT
SOUND SIGNATURE REPRESS。OMAR-Sとの共同制作は、いつもより過剰にトバしにかかってる気がします。勢いのあるアシディック・ビートダウン。ラベルのアートワークはTHEO PARRISH
SOLDOUT
KDJ18 REPRESS。THEO PARRISHが沸点を迎える、あの瞬間がフラッシュバックするエクストリームハウス。リプレスされても音質はさしてかわらず極悪そのもの
SOLDOUT
SOUND SIGNATUREカタログの中でも人気盤。Gichy Dan「On A Day Like Today」のキッズコーラス部分をサンプリングした「Friendly Children」。和やかなムードのサンプルとブーストギリギリの轟音キックが荒れてはブレるグルーヴ
前のページへ
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
次のページへ
全 [153] 商品中 [121-140] 商品を表示しています
■最近チェックした商品