TOP
>
LARRY HEARD
LARRY HEARD
前のページへ
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
次のページへ
全 [96] 商品中 [41-60] 商品を表示しています
SOLDOUT
Kevin StarkによるシカゴのレコードショップKSTARKE RECORDSによる未発表音源シリーズ。LARRY HEARD関連の2曲をカップリングしています。FINGERS INC「A Path」のこのヴァージョン渋い。ヴォーカルとあの粘着ベースラインが最も活かされたヴァージョンなのでは。(2011)
SOLDOUT
LARRY HEARDプロデュースROBERT OWENSの記念すべきデビューシングル「Bring Down The Walls」。LARRY HEARDの作り出す闇で悶えるようなROBERT OWENSのヴォーカル。3ヴァージョン収録した80年代プレス。状態も良好です。(1987)
SOLDOUT
「Sceneries Not Songs, Volume One & Tu」を経て、BLACK MARKETから96年にリリースされた、LARRY HEARDによるニューエイジ感覚を纏った、艶音スムースフュージョン傑作。レイドバックしたビートと耽美的なシンセワークを堪能できるスムースなアンビエント - ディープハウスアルバム。恐ろしいほど尖ったトコが無い音のセレクトで、せせらぎの如く流れていきます。(2014)
SOLDOUT
シカゴ名門D.J. INTERNATIONAL。ハウス国家の人間国宝LARRY HEARDがTHE IT名義で86年に残したハウス古典。90年の再発盤なんですが、こっちのほうが音は好きかも。リードするのはもちろんRobert Owens。痙攣気味のドラムシーケンスとチョップヴォイス、中盤で生ベースも入ってくるマッド・エレクトロハウス。インストとRON HARDYリミックスも収録。(1990)
SOLDOUT
Farley Jackmaster Funk - Farley Knows House (PPF Dub) / Ralphi Rosario Ft. Xaviera Gold - You Used To Hold Me (Justin Harris Respectful Redo Edit) / Jack Frost - Clap Me (Kink Cover Version) / Mr. Fingers - Can You Feel It (John Daly Edit) (2011)
SOLDOUT
BLACK MARKETの粋な仕事。'11年リリース再発。92年リリースCLUC ICE「Manhasset」のLARRY HEARDスペースミックス。88年リリースTHE IT名義での「Gallimaufry Gallery」。艶音たっぷりのソウルフルプロダクションをご堪能ください
SOLDOUT
天才は存在した、ハウス国家の至宝盤。MR. FINGERS a.k.a LARRY HEARDが86年にTRAXからリリースした「Washing Machine」86年プレスのオリジナル盤。「Washing Machine」、「Can You Feel It」、「Beyond The Clouds」ハウスにおけるディープ・ベクトルの基準の一つとなっているといっても過言では無いと。カンパニースリーヴ付
SOLDOUT
Loosefingers aka Larry Heardによる2006年作品のオランダ経由の再発盤。ノールールでアシッド回帰「What Is House?」。これでもかってぐらい艶のあるディープハウス「Dreaming Of Better Days」
SOLDOUT
LARRY HEARDがTRACKMODEから2000年にリリースした「Missing You」が自身のレーベルALLEVIATEDからの正規再発。当時はTHEO PARRISHがリミックスしたり、MIX-CDに収録したりと話題の1枚でした。情念シンセからフェードインする、なんとも艶やかなトラックに哀愁たっぷりに歌い上げるLARRY HEARD。たまらなく沁みる、思わず遠吠え盤
SOLDOUT
LARRY HEARDが手掛けたドリーミーなディープハウス「I Need A Beat」がオススメ。(シンドウ)
SOLDOUT
手書きのラベルデザインからも、恐らくHXXXX TRAXの仕業と思われる、90's / 80's Houseのリコンストラクト・プロジェクトBOOTHOLIC。ヴァイナル・オンリーでのリリースだそうです。LARRY HEARDがTHE IT名義で86年に残したハウス古典「Donnie」をエレクトロのテイストを残しながらタフなハウスグルーヴに落とし込んだB1がナイスリコンストラクト
SOLDOUT
2006年に某ウィンディーシティーのディストリビューターがリリースした、シカゴハウスの重要盤。特筆すべきはLARRY HEARD「Balance」を収録しているということ。80'sシカゴが持っていた鋭いビートと聴けばLARRY HEARDとわかる、シンセ捌きはシカゴハウスのワイルドサイドを感じることができます。昔レコード屋に奉公していた頃にMOODYMANNが唯一買っていった盤がこの盤だったのも、良い思い出
SOLDOUT
ハウス国家の人間国宝LARRY HEARDが約10年ぶりにMR.FINGERS名義でカムバック。繊細で美しくエモーショナルそしてどことなく不穏なサウンドは健在。否が応にも次の作品への期待が高まります。(シンドウ)
SOLDOUT
LARRY HEARDが自身のレーベルALLEVIATEDからメンフィスで知り合ったMR. WHITEをヴォーカルに迎えてリリースした一枚。1音1音へのこだわりを感じるアンビエンス感溢れるトラックにMR. WHITEの艶やかなボーカルが絡み合う、独断場のディープハウス「You Rock Me」。各所でプレイされていたアシッド回帰作「The Sun Can't Compare」の直球もアツく受け止めずにはいられません。遂にリプレスされました
SOLDOUT
ALLEVIATED RECORDSからの「OUTER ACID」でカムバックを果たしたシカゴハウスの至宝MR.FINGERSことLARRY HEARDがなんとL.I.E.Sからシカゴ狂「SIMONCINO」のアルバム「Abele Dance」収録の「Beyond The Dance」をリミックス。ダーティーでダークなB1がオススメ。次の作品への期待も高まりますね。(シンドウ)
SOLDOUT
シカゴハウス/エレクトロマニアのダッチ・プロデューサーORGUE ELECTRONIQUE、1stアルバムからのシングルカット。FINGERS INCをシミュレートしたようなアルバムでROBERT OWENSまでフィートしていたのですが、その曲がカットされています。モダンジャックなら任せろと言わんばかりのKINK & NEVILLEが所謂フロア使用の仕上がり。WILLIE BURNSによるリミックスはひねてます。UNITYとHARMONYのみ抜き出して自分の曲にしちゃってます
SOLDOUT
ハウス国家の至宝盤。MR. FINGERS a.k.a LARRY HEARDが86年にTRAXからリリースした「Washing Machine」86年オリジナル盤。「Washing Machine」、「Can You Feel It」、「Beyond The Clouds」ハウスにおけるディープ・ベクトルの基準の一つとなっているといっても過言では無いと。音圧はTRAXクオリティーの珍しいブルーラベル
前のページへ
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
次のページへ
全 [96] 商品中 [41-60] 商品を表示しています
■最近チェックした商品