■検索結果
ヒット件数:
13654件
検索条件 [カテゴリー]:
指定なし [検索文字]:
指定なし
全 [13654] 商品中 [9201-9220] 商品を表示しています
SOLDOUT
ジャバ・ザ・ハットラベルの盤が鮮烈だったFXHEキャンプの新鋭O B IGNITT (リリース当時のコメントです)。80'sのレトロフューチャー感を歪ましたよう、低いところでシンセが入り乱れる、ダーティーな音色のマシーンファンク/フューチャリスティックブギーをクリエイト。今回もO B IGNITTのベースシンセは威力あります。こんな荒々しいブギーで踊るのも痛快なのでは。(2013)
SOLDOUT
Ray Mang、Street Corner SymphonyのGlen Gunner、Pete Z、UK NU HOUSEを支える3人によるプロジェクトBLOCK 16。アコースティックとエレクトロニクスのバランスが絶妙のハウスミュージック。Maurice Whiteを彷彿させるエレキカリンバで幕を開けます。様々な音楽要素を取り込んだ後、ソフィスティケートされたFUTURE JAZZ/NU HOUSE成熟期の傑作だと思います。(1999)
SOLDOUT
90年代初期カタログは入荷すると即売り切れのMark Ambroseの自身のレーベルCRAYONが活動を再開。MARK AMBROSE、ORLANDO VOORN、DAVID HOLNESSによるスプリットです。ハウスとテクノの分水界のような繊細なイーヴンキックトラックス。(2014)
SOLDOUT
UKのHYPERCOLOURから。ちょこちょこMR.FINGERS名義でリミックスがリリースされていた時期の盤です。この時期リミックスが量産されていましたが、どの盤を聴いてもラリーハードの艶音プロダクションはやっぱり沁みるんですね。(2012)
SOLDOUT
ウクライナの才能VAKULAがShevchenkoからリリース第6弾。音数が多くてもしっかり聴かせてくれる音作り。ダイナミックなエフェクト処理で空間ごと捻じ曲げるニュータイプ・アシッド「No Music」。ディープ・エレクトロニクスハウス「Vermona」。ジャッキンリズムトラック「Hand Made Beat」。どのトラックもそーとー捩れてます。余談ですが、彼との二人会は充実でした。元気してるのかな。(2012)
SOLDOUT
90's シカゴディープハウスのサウンドを象徴するレーベルPRESCRIPTION。90年代後半の盤。初めて聴いたらアッてなる方も多いのでは、ROY DAVIS JR.とPEVEN EVERETTによるプロジェクト。この時期からPEVEN EVERETTのこぶしは健在ですね。ウォーミーディープハウス。(1999)
SOLDOUT
90年代中期から始動した仏ディープハウス/エレクトロニクスダンス名門VERSATILEレーベル。レーベルの看板I:CUBEとオーナーDJ GILBによるユニットCHATEAU FLIGHTによる97年リリースのポスト・フレンチタッチなディスコハウス。その奇才プロダクションは今尚健在、ドープな音好きを唸らせております。フランスのPEPE BRADOCKリミックス入り。テン年代に再発されるのも納得のエターナル盤です。(2016)
SOLDOUT
Clubhouse Records - CHR106
(1991)(Smooth T)
1,500円(内税)
B1 - Version Idjut
SOLDOUT
Producer - Carl Craig
Planet E - PEMXD (1996)(Smooth T)
SOLDOUT
RADIO SLAVEとして既に活躍している時期、REKID名義でSOUL JAZZからリリース、REKIDとしては今のところラストリリース。QUIET VILLAGEでの相方Joel Martinをフィートしたエグみのある音像のハウス〜スローモーディスコ。(2006)
SOLDOUT
Perlon - PERL22
(2001)(Smooth T)
SOLDOUT
MORITZ VON OSWALD、VLADISLAV DELAY, MAX LODERBAUER(NSI.)によるトリオMORITZ VON OSWALD TRIO。ギターにTIKIMAN、ベースにはECMからMARC MUELLBAUERが参加。針を落とした瞬間に飲み込まれるような圧巻のエレクトロニック・ダブ・サウンドスケープ。(2010)
SOLDOUT
90年代初頭NY地下ハウスの金字塔レーベルNU GROOVE。NU GROOVEサウンドを支えた兄弟THE BURRELL BROTHERSのRHEJIによる名義ASYLUM。タイトル通り、各サウンドに焦点を絞ったトラックス。シンプルマナーなんですが、斬新な響き。ヴォイスシンセを張り巡らせた「Voicez」とか、とっても愛らしいハウストラックに仕上がっています。(1992)
SOLDOUT
Justin Carter & Eamon Harkinがブルックリンの片隅でオーガナイズするパーティーMSN。彼らのパーティーがリリースするヴァイナル第1弾、ANTHONY NAPLESは当時、彼らのパーティーで踊り狂う青年でした。サーフェイスノイズを残したローズやヴォイスサンプル、バウンスするビートがフロアを突き上げる姿が目に浮かぶパーティーチューン。(後日談、やはりナイスガイでした)
SOLDOUT
2000年にCLASSICレーベルからリリースされた「Lies」に収録されていた「Raw Beauty」、Bad BrainsとBlack Flagを思って制作されたLUKE SOLOMONのリミックスを加えてリリースされたPLAYHOUSE盤。片面一杯にオリジナルを収録しているのも嬉しい限り。オリジナルもPLAYHOUSE盤も当店のマスターピース。(2008)
1,500円(内税)
後にSOUND SIGNATUREから未発表音源がリリースされるLERSON CARSONとTHEO PARRISHのスプリットシングル。タイトル通り、1987年にMaxellのカセットテープにに録音された音源を盤に起したそう。極悪極まりない音像のジャックトラックス。追悼。(1997)
SOLDOUT
これが噂の18カラット、ワンダーブラドック。仏のMr.ディープエレクトロニックハウスPEPE BRADOCKの1stリリース。フレンチタッチのソウルフル・ハウスも彼のフィルターマジックにかかればディープなぺぺハウスに。現行のエレクトロニック路線とはまた違ったベクトルのディープを堪能できますよ。ダウンビートを作っても申し分なし。1stリリースから奇才っぷりを発揮しています。当店大推薦盤。(1997)
SOLDOUT
Jumpin' & Pumpin' - 12TOT43
(2001)(Smooth T)
全 [13654] 商品中 [9201-9220] 商品を表示しています
■最近チェックした商品