TOP
>
MOODYMANN
MOODYMANN
前のページへ
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
次のページへ
全 [133] 商品中 [41-60] 商品を表示しています
SOLDOUT
ANDRESセカンドアルバムからのヴァイナルカット第1弾。極めてシンプルな機材環境で作られる、剥き出しのビートはジャズ、ソウル、ファンク、ラテン、アフロビート etc 彼の生活を彩るのであろう、あらゆる音楽の断片をMPCに詰め込み再構築したもの。その生々しさは泥臭くも豊かな物語性に溢れ、一人の男のサウンドトラックとして感受したくなります。RAW&LOW、RAW&LOW
SOLDOUT
MAHOGANI×J DILLA。J DILLAの未発表ビーツを軸に構成 & KDJ RE-EDITされたトリビュート・アルバム
SOLDOUT
「Silence In The Secret Garden」を経て内省的なジャズ路線へと向かう'04年リリース「Black Mahogani II」。ミニマルなウッドベース、闇に起伏を作り出すドラム、辛うじて灯かりをともすようなエレピ。何か起こりそうで何も起こらない深い夜のセッション。色気抜群
SOLDOUT
後にライセンスで96年にF COMMUNICATIONSからリリースされますが、やはりこの盤の音がデトロイト。MOODYMANNワークス傑作。ROY AYERS「Sweet Tears」を下敷きに、NORMA JEAN BELLのサックスと歌声が突き抜ける、Moodymann Mixは今尚フロアを艶やかに彩ります。NORMA JEAN BELL曰く「I'm The Baddest Bitch」はサイコーな気分の隠喩だそう。その他ミックスもスバラシイので是非チェックお願いします。(1996)
SOLDOUT
KDJの5番。オリジナルは95年リリース。こちらは収録内容が差し替えられた99年リリース盤。タイトル通り教会サンプリングのA1から、決して催涙的なグルーヴに向かわずに荒々しく剥き出しのゲットーハウスとして昇華されていることにやはりMOODYを感じずにはいられません
SOLDOUT
SLUM VILLAGEのDJにしてMAHOGANIの重要アーティスト、3CHAIRS周辺アーティスト作品への参加など、現在デトロイトで生み出される音楽のキーパーソンの一人ANDRES自身のレーベル第2弾。鍵盤はAMP FIDDLER。B-BOY流儀の粒子浮き立つようなサンプリンググルーヴ
SOLDOUT
SLUM VILLAGEのDJにしてMAHOGANIキャンプの重要アーティストANDRES、MAHOGANIからのリリース。GEORGE DUKE「Diamonds」をサンプリングしたキラッキラのビートダウン「Salvador De Bahia」の素晴らしさも然ることながら、Bサイドのサンプリング粒子飛び散るB-BOY HOUSEもたまらんのです。(2003)
SOLDOUT
1stプレス。MOODYMANNアルバム「Forevernevermore」期の12inch。針を落とせばMOODYMANNの蠱惑的な空気で満たされる「The Telephone」。ため息がでるほど美しい、内省的なファンクネス。アルバムに収録されていた「Forevernevermore」のリミックスも収録。ピアノやストリングスシンセの作り出す霧がかったレイヤーを突き抜けるビートが猥雑にグルーヴします。 (2001)
SOLDOUT
デトロイトの不機嫌な男の初期カタログ。Curtis MayfieldやBionic Boogieなどブラックミュージックから抽出されたサムシングを「変わりゆく同じもの」としてハウスミュージックに落とし込んだ傑作。もう20年以上経っていますが、錆びれないディープネスとは正にこのこと。ハウスの黒を知るには決して外せない盤です。(1996)
SOLDOUT
KDJの5番。オリジナルは95年リリース。こちらは収録内容が差し替えられた99年リリース盤。タイトル通り教会サンプリングのA1から、決して催涙的なグルーヴに向かわずに荒々しく剥き出しのゲットーハウスとして昇華されていることにやはりMOODYを感じずにはいられません。(1999)
SOLDOUT
デトロイトの不機嫌な男の初期カタログ。Curtis MayfieldやBionic Boogieなどブラックミュージックから抽出されたサムシングを「変わりゆく同じもの」としてハウスミュージックに落とし込んだ傑作。もう20年以上経っていますが、錆びれないディープネスとは正にこのこと。ハウスの黒を知るには決して外せない盤です。2000年リリースのドイツ盤。(2000)
SOLDOUT
96年リリースKDJの6番。「I Can't Kick This Feeling When It Hits」をワンサイドプレスでリリースした2001年リリース盤。CHIC「I Want Your Love」のサンプルが執拗かつ淫猥にループ。じわじわと開閉を繰り返すフィルターを通して、徐々に底から音の渦が蒸れはじめ、気付けば湿地帯。ほぼワンループの微細な変化で、ここまで腰にくるグルーヴをつくれるんだと、痛く感動します。デトロイトハウス金字塔。B/W 「Music People」
SOLDOUT
SLUM VILLAGEのDJにしてMAHOGANIキャンプの重要アーティスト、3CHAIRS周辺アーティスト作品への参加など、現在デトロイトで生み出される音楽のキーパーソンANDRESセカンドアルバムからのヴァイナルカット第1弾。極めてシンプルな機材環境で作られる、剥き出しのビートはジャズ、ソウル、ファンク、ラテン、アフロビート etc 彼の生活を彩るのであろう、あらゆる音楽の断片をMPCに詰め込み再構築したもの。その生々しさは泥臭くも豊かな物語に溢れております。(2009)
SOLDOUT
MIKE GRANTが主宰するMOODS & GROOVESレーベルのクラシックをカップリングした盤、第4弾。QUINCY JONESが担当したサントラ「Roots」からサンプリングしたMOODYMANN。Bサイドでは現在のトラックよりもRAW & LOWな90's RICK WADEを楽しめます。(2014)
SOLDOUT
不機嫌な男、久々にアルバムを中古盤で入荷できました。最近も素晴らしいリリースが色々ありますが、なかなか入荷ができず、当店も不機嫌に追っかけています。聴けばKDJとわかる猥雑で蠱惑的なソウル表現はP-FUNKの土俵に立ちながら、既に当店のプリンス枠にまで達しており、成層圏を突き抜ける勢いで背伸びをしながら聴き続けていきたいディープなソウル/ハウスアルバム (2014)
SOLDOUT
リリース当時は謎の存在だった、デトロイトの不機嫌な男。ブラックミュージックから抽出されたサムシングを「変わりゆく同じもの」としてハウスミュージックに落とし込んだ傑作、漆黒のフロアを照らすバリライト 「Don't You Want My Love」 の12inchヴァージョン。オリジナル盤。(2000)
SOLDOUT
MOODYMANNのMOODY LPシリーズ第2弾。猥雑なジャズサンプリング「Mamma's Hand」。「Black Sunday」の続編?ゴスペルサンプリングのRAW&LOWなイーブンキックトラック「Anotha Black Sunday」。JOSE JAMESとの共演で話題になった「Desire」はシングルとは別テイクのアルバムバージョンで。そしてNikki-Oとの魅惑的なセッション「Rectify」。溢れかえる黒蜜をご堪能ください。(2009)
SOLDOUT
MAHOGANIからリリースした2011年作品。MARVIN BELTONの粘り気のある歌声で、執拗に戻ってこいよと歌い上げる「Image Fades Away」が強力です。FERRIS PARK節が効いたディープハウス「Body Body」「Catch A Clue」もええ艶出てます。(2011)
前のページへ
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
次のページへ
全 [133] 商品中 [41-60] 商品を表示しています
■最近チェックした商品