■検索結果
ヒット件数:
13668件
検索条件 [カテゴリー]:
指定なし [検索文字]:
指定なし
全 [13668] 商品中 [10801-10820] 商品を表示しています
1,500円(内税)
2006年パリで行われた「TE AUTOMN FESTIVAL」でのライヴ音源。CARL CRAIG「Twilight」「At Les」デトロイトテクノクラシックを演奏。トランペットは70's JAZZの証人Wendell Harrison、鍵盤はUR、Mad Mikeが参加。(2007)
SOLDOUT
オランダのニュースクールハウサーIVANO TETELEPTA、FEAR OF FLYINGからの1stアルバム。2013年入っちゃいましたが、2012年後期の注目盤といえばコレでしょう。BPM 112〜120 記述のみのタイトルで、ビートを紡いでいます。微細に変化していく中低域に華麗なハイハットの抜き差し。耽美的な鍵盤やシンセでグルーヴ。リスニング?いやいや、フロアでしっかり鳴らして黙々と踊りたい SHIT TRAX 揃いですよ。(2012)
SOLDOUT
ガレージ・パンク・ファンなら知る人ぞ知るGORIESのMICK COLLINSによるバンドTHE DIRTBOMBSとVoltaire BrothersがデトロイトコネクションでMAHOGANIからリリースされたという2007年リリースの怪盤。MOTOWNやCURTOM名作をカヴァーしたアルバム「Ultraglide In Black」からのカットでCURTISの「Kung Fu」を熱の篭ったダビーファンクにカヴァーしています。見逃されがちな「Runaway」の未発表バージョンも収録。(2007)
SOLDOUT
遂にウィンディーシティー夢の邂逅。326が生んだ奇跡Hieroglyphic Being、The Sun God名義での様々な実験でもお馴染み、シカゴハウスの文脈をこよなく愛するJAMAL MOSSがMACHINING DREAMSからリリース。入り組んだリズムとスペーストーン、押し潰された音像。B2ではロンハーディーメーターが振り切れます。(2013)
SOLDOUT
チャイ・タウンの3丁目26番地から発信されたマシーン・ビートが、ジャズを師と、ファンクをプリーチャーと仰ぐモーター・シティの深い闇の中、赤褐色のソウルと惑星Eの電磁波に進むべき道を示し、猥雑にデフォルメされたディスコ・ミュージックには宇宙よりホーリー・ゴーストが降り立つ。4 HEROが奇跡的にその現場に立ち会った、2001年の出来事。(2001)
SOLDOUT
BLACK JAZZ CONSORTIUM a.k.a FRED PによるレーベルSOUL PEOPLE MUSICのコンピレーション「Earth Tones」第2弾。同じくNY地下で活動するDJ QU「Everybodys Dark」入ってます。執拗なヴォイスサンプルとピアノループでハメにかかるフローティング〜ボトムダウンハウス。これフロアで聴くと強烈。LEVON VINCENTも参加。ブラックヴァイナルでのRE-PRESS。(2011)
SOLDOUT
1989年ニューヨーク。アンダーグラウンドなレーベルをフォーカスし、Deep Houseよりも、もっとdeepなハウスセットというDJ Sprinklesのテープシリーズに端を発した 「Deeperama」MIX-CDRシリーズ。第8弾。DJ SPRINKLES' DEEPERAMA Module Party #8 Live DJ Mix 2004.03.12 includes バグパイプ・アンコール (2004)
SOLDOUT
1989年ニューヨーク。アンダーグラウンドなレーベルをフォーカスし、Deep Houseよりも、もっとdeepなハウスセットというDJ Sprinklesのテープシリーズに端を発した 「Deeperama」MIX-CDRシリーズ。DJ SPRINKLES' DEEPERAMA Module Party #10 Live DJ Mix 2004.07.09 includes LOVEBOMB/愛の爆弾 「共感と同情の狭間にあるものは時間(アパルトヘイト)」(2004)
SOLDOUT
1989年ニューヨーク。アンダーグラウンドなレーベルをフォーカスし、Deep Houseよりも、もっとdeepなハウスセットというDJ Sprinklesのテープシリーズに端を発した 「Deeperama」MIX-CDRシリーズ。DJ SPRINKLES' DEEPERAMA Module Party #14 Live DJ Mix 2005.03.11 includes エックスクルシッブ・リミックス+アラディンセーン・アンコール (2005)
1,100円(内税)
1989年ニューヨーク。アンダーグラウンドなレーベルをフォーカスし、Deep Houseよりも、もっとdeepなハウスセットというDJ Sprinklesのテープシリーズに端を発した 「Deeperama」MIX-CDRシリーズ。DJ SPRINKLES' DEEPERAMA Pastime Paradise at 鶴の間 Live DJ Mix 2004.04.17 午前六時半頃 (2004)
SOLDOUT
Spiritual Life Music - SLMPRO23
(2002)(Smooth T)
SOLDOUT
Cosmic Dancer - CDLP003
(2006)(Smooth T)
1,400円(内税)
L.I.E.S. - LIES085
(2016)(Smooth T)
SOLDOUT
Jorn Elling Wuttke , Roman Flugel
Ladomat 2000 - ladomat2018
(1995)(Smooth T)
SOLDOUT
Jorn Elling Wuttke , Roman Flugel
Ladomat 2000 - LADOMAT2121
(2001)(Smooth T)
SOLDOUT
UR第一世代最年長Gerald Mitchell、青年期からゴスペル奏者としてデトロイト・コミュニティーで鍵盤を弾いているそうです。「Interstellar Fugitives」からはじまる、初期URが生んだ数々のシンセワークはGerald Mitchellのものが多いです。「Hi Tech Jazz」「Jaguar」もそうですね。なんとも味わい深いディープネスが詰まったデトロイトテクノ。このドラムのタイム感とメロデーはデトロイトテクノがだけが持ちえる、マジックなんでしょうかね。(2004)
SOLDOUT
Soul Designer , Ron Trent Remix
F Communications - F158
(2002)(Smooth T)
SOLDOUT
SEX TAGS MANIAキャンプからUnknown Artistのリリース。音を聴くと、恐らくあの人の仕業でしょう。フランクフルトのPyramide Studiosで録音されたという、TR-808とシンセで制作されたライブ感溢れるエレクトロを収録したEP。粒子飛び散り過ぎなビート、エクスタティックというかレトロフィーチャーというか、なんとも珍妙なシンセで構成されたRAW & LOW HOUSE。RE-PRESS。(2011)
SOLDOUT
ドイツ産ポストデトロイトビートダウンの旗手としての才能を余すところなく発揮していたMichel Baumann a.k.a SOULPHICTIONが率いるプロジェクトMANMADESCIENCE。ASHFORD AND SIMPSON「Stay Free」をサンプリングしたA2。余談ですが「Stay Free」の歌詞沁みますよね。光さんが買った当日にプレイしていたメロウビーツ「Meandyou」etc 。LTDクリアビニール。(2006)
SOLDOUT
BALIHU異色盤にして当店マスターピース。ディスコ期からの哲学を胸にダンスミュージック/フロアへの独自の愛情を示し続けていたDANIEL WANGのBALIHUレーベルのファイナルリリースになるハズだった盤(実際はまだまだリリースは続きます)。DANIEL WANGのトラックにもピアノで参加していたSeiji Fukudaによる桃源郷アンビエントはDj Grillo Wienerのミックスにも収録されてたハズ。そしてIDM宅録感溢れるCarlos Hernandezのトラックがこれまたサイコー
全 [13668] 商品中 [10801-10820] 商品を表示しています
■最近チェックした商品