■検索結果
ヒット件数:
13669件
検索条件 [カテゴリー]:
指定なし [検索文字]:
指定なし
全 [13669] 商品中 [10881-10900] 商品を表示しています
SOLDOUT
B1 - Baby Ford Remix
Panacustica - PC001
(2009)(Smooth T)
SOLDOUT
ASL Singles Club - ASL013
(2017)(Smooth T)
SOLDOUT
アイルランドの自身のインディペンデント・レーベルFEEL MUSICからリリースを始めたJOHN DALY。初期カタログでは北欧のLARRY HEARDと呼ばれていたSASSEを引き継ぐようなトラック、ダブテクノとディープハウスが共存するようなアルバムを製作。ソリティアの名に相応しい、このシングルも深い時間帯に沁みる、絶妙なテンションですね。(2008)
SOLDOUT
Stephan Laubner a.k.a STLによる実験場、SOMETHING第2弾。シカゴハウス、デトロイト・ビートダウンの骨組みを咀嚼して、自身のグレートーンとグルーヴに落し込んだマニアックなサウンド。初期カタログは最近のリリースより、曇った音像です。「QRZ」は独断場のRAW & LOWなアシッドグルーヴ。SOMETHINGお馴染みのロックドグルーヴは30本収録されています。(2007)
SOLDOUT
MOTOR CITY DRUM ENSEMBLEによるMCDEからJAYSON BROTHERS(Danilo Plessow a.k.a MCDEの変名)の1stリリース。スウィンギンでちょっとヒステリックな909ビート「Monster Box」は90's House/Det-Houseファンの方にもお勧めな RAW & LOW HOUSE。Bサイドにはリエディット・マナーでRAW BOOGIEに仕上げた「All My Life」。粗ごなしな魅力が溢れるハウスミュージック。(2009)
SOLDOUT
水木しげるの「Soul Templa」が存在するように「Karate Samba」もこの島国には存在した。もちろんSF Remixです。ドイツはフランクフルトで結成されたフューチャージャズ/ディープハウスをクリエイトするJan "Yannick" Elverfeld, Lars Bartkuhn, Marek BartkuhnのNEEDレーベル。USはPRESCRIPTIONの流れも感じるディープハウスはここからスタート。ゼロ年代、新たに生まれたディープハウスの重要レーベル。(2006)
SOLDOUT
Underground ResistanceとDJ PremierそしてBaden Powellから影響を受け、突如現れたカナダの鬼才ビートメイカーMOONSTARR。「Dust」は当時のヘッズの間で21世紀の「Hot Music」とも言えるぐらいプレイされていたクラシック。いつ聴いても痺れますね。フロアで聴きたいですねぇ。このアルバムはデトロイトテクノからの影響を受けたブロークンビーツもすばらしいんです。手放したこと無い、大名盤。(2001)
SOLDOUT
A2 - Takecha Remix
Nan - NANE001
(1998)(Smooth T)
1,300円(内税)
PEVEN EVERETTやG.Uなどシカゴ・ディープハウスを中心にリリースするウィンディーシティーのディープハウスレーベルUNIFIED。ジャケットイメージ通りのSPARROWのメッセージに乗せてグルーヴするディープハウス。G.UとDJ SPINNAのリミックスを収録。(2005)
SOLDOUT
様々なシカゴハウス発掘音源から新録までフルスロットルでリリースするベテランGENE HUNT、デトロイトMOODS & GROOVESからのリリース。FIRST CHOICE「Love and Happiness」へのトリビュートヴォーカルハウス。ラテンフュージョンなGLENN UNDERGROUND、削ぎ落してアフロディープな空間性を演出するAbicah Soulリミックス。共に秀逸。(2007)
SOLDOUT
DJ SPENと共に活動し、BASEMENT BOYSクルーでもあったKARISMA。現在はソロで絶好調。KARISMAのボルティモア産ファンキービートを活かしながら、露骨に浮き出てくるベースラインがグッとくるSIMBADリミックス。乾ききったダブテックのオリジナル、共に厳ついグルーヴ。(2008)
SOLDOUT
SASCHA DIVEによるジャーマン・ディープハウスレーベルDEEP VIBES。ブラックパンサーをテーマにしたEP。タフな5トラックス。Samuel Davis & Melon Remix。ジャケットはしっかりエモリー・ダグラスですね。(2009)
SOLDOUT
83 West Records - ET008
(1996)(Smooth T)
SOLDOUT
西海岸ハウスの立役者DJ GARTHのGRAYHOUNDレーベル。WICKEDクルーMarkie Mark & Neil HarrisによるDEFENDERS OF THE FAITH。強靭なシンセベースでのグルーヴキープしながら、高域を抜けていくパーカッション、随所にSE、ダブエフェクトを抜き差ししながらグルーヴする、ナイス西海岸ハウス。(2001)
SOLDOUT
THEO PARRISHによるプロジェクトTHE ROTATING ASSEMBLY。打ち付けるビートに挿入される倍速ハイハット、奇抜なビートダウン・グルーヴ「Them Drums」。ブーストするまで歪められたキック、渦巻くように低目を揺さ振る「Get Got」。受け継がれるDet Experiment、名盤です。(2004)
SOLDOUT
DELANO SMITHは常に推薦なのですが、特にWANTを頂くのがこの盤。SUSHITECHからリリース、NORM TALLEYとのスプリット10inch。「Constellation」と名付けられた、シンセの揺らぎが宇宙を仰ぐような、天体を操るようなマラルメもびっくりのディープテクノ/ハウス。NORM TALLEYもスバラシイのですが、当店思い入れが強すぎるDELANO SMITHサイドを推薦します。リミテッドで即入手困難になった盤です。(2009)
SOLDOUT
FIRECRACKERの第二弾コンピレーション。2005年リリース、ジャケを変えての再リリース盤。エジンバラの才能LINKWOOD、PRIME NUMBERSやFIRECRACKERで活躍するスコットランドの鍵盤奏者FUDGE FINGASが参加。THE COMPLAINERSのニュータイプアシッドがマッド。お馴染みの10inchアメコミジャケット。(2008)
SOLDOUT
親レーベルはARISTAというFILTHレーベルからリリースされたRICK WILHITEの作品。同時期にKDJからもリリース、後にRUSH HOURから再発された盤です。豪快なフィルター使いと執拗なサンプリングループでフロアをバウンスさせるデトロイトハウス古典。THEO PARRISH & MOODYMANN RMX。(2009)
SOLDOUT
JUS-EDやQUとの交流を深めながら、NYの地下でコツコツとデジタルリリースを重ね、2008年、遂にヴァイナルでリリースする運びとなったFRED P.のヴァイナル1stリリース。当時のNY地下は末広がりでしたね。空間主義叙情派アトモスフェリック・ディープハウス傑作。自身のレーベル、SOUL PEOPLE MUSICからのリリースが断然RAWな肌触りで素敵ですね。RE-PRESS。(2008)
SOLDOUT
ウクライナの才能VAKULAが自身のレーベルShevchenkoからリリースしたレーベル第5弾。既にカテゴライズ不能の域に突入「This is not music. This is a trip」マシーンファンクビートに予測不能の方向に歪曲するシンセ、ヴォイスコラージュも直球でグッ、箍を外すギミックだらけのエレクトロニックダンスミュージック。ラベルスタンプはウクライナ出身の未来派カジミール・マレーヴィチですね。180gクリアーヴァイナル。(2012)
全 [13669] 商品中 [10881-10900] 商品を表示しています
■最近チェックした商品