■検索結果
ヒット件数:
13456件
検索条件 [カテゴリー]:
指定なし [検索文字]:
指定なし
全 [13456] 商品中 [7861-7880] 商品を表示しています
SOLDOUT
LINDSTROMのレーベルFEEDELITY初期作品。ノルウェー・オルタナディスコの立役者LINDSTROM & PRINS THOMASタッグによる代表作。分散和音がじわじわと拡散していき後半にはトランスロックと化していくイタロ路線のオルタナ・ディスコ。B/W 「Run」はスローモーなバレアリックディスコ。(2004)
SOLDOUT
A1 - Windy City B1 - Distorted House B2 - Noon Elik Eyou
Autodidact - AUTODDCT01
(2017)(Smooth T)
SOLDOUT
Samosa Records - SMS008
(2019)(Smooth T)
SOLDOUT
Samosa Records - SMS007
(2018)(Smooth T)
SOLDOUT
A7 Edits - A7E003
(2019)(Smooth T)
SOLDOUT
Atlantic - DM4819
(1981)(Smooth T)
SOLDOUT
ZE Records - ZEA12003
(1979)(Smooth T)
SOLDOUT
MCA Records - MCAT513
(1979)(Smooth T)
SOLDOUT
Buddah Records - DISCO112
(1976)(Smooth T)
SOLDOUT
Superconscious Records - SCR014
(2019)(Smooth T)
SOLDOUT
Raum...musik - musik075
(2010)(Smooth T)
SOLDOUT
UNDERGROUND RESISTANCEのもう一つの顔、UR傘下のハウスレーベルHAPPY RECORDS。NY産のハウスとはまた違った、熱のこもりかた。剥き出しのピアノハウス。BサイドにはAgent-XことMike Clarkのインストミックスを収録しています。ラベルステキ。(1992)
SOLDOUT
デトロイトテクノの愛情と憧憬が剥き出しだった時期のDELSINレーベルを代表するアーティストQUINCE。当時ネオデトロイト(死語?)と呼ばれていたサウンドになるのでしょうか。疾走感よりもエレクトロを求めたビートメイクと叙情的シンセが魅力的なトラックメイク。インテリジェントテクノな解釈でプレイも出来そうですよね。(2009)
SOLDOUT
アーティスト名からも気概が伺えるオランダのデュオMORNING FACTORY。CLONE JACK FOR DAZEからリリースされた、ディープベクトルのジャッキントラック。とってもスムースなグルーヴ。(2012)
SOLDOUT
溜息なしでは聴けない美しいアルバムです。CARLOS NINOが中心となって結成したプロジェクトBUILD AN ARKの2004年リリース1ST。70'sブラックジャズの時代を生きたADAM RUDOLPH, NATE MORGAN, DERF RAKLAWにTRIBE創設者のPHIL RANELINやCARLOS NINO周辺の西海岸の気鋭のミュージシャンが終結。名曲のリメイクを含めながら70年代ブラックジャズの精神性も引き継いだサウンドは、やはりじ〜んときます。(2004)
SOLDOUT
70'sジャズ/ファンクへの憧憬を21世紀のエレクトロニクスで見事に昇華するKIRK DEGIORGIO、未来派ジャズ〜ブロークンビーツ解釈まで可能なグレイトなビートシーケンス。デトロイトテクノを咀嚼したシンセワークは当時のブロークンビーツの一つのベクトルでもありました。SUEDのSW.に反応された方にもゼヒ聴いていただきたい一枚。この盤はデトロイトテクノへのアプローチが強いですね。(2005)
SOLDOUT
MAURICE FULTONの変名「HOT SAUCE」。DR.SCRATCH名義でセルフリミックスしたBサイドがおすすめです。(1998)
SOLDOUT
CHEZ DAMIERがBALANCEレーベルでフックしてから好調にリリースを続けるJORGE CAIADO。デトロイトハウス/テクノのキーマン、故Mike Huckabyによるリミックスを収録した盤。ここでもタフなグルーヴと美しいシンセのリフレインを聴かせてくれます。(2013)
全 [13456] 商品中 [7861-7880] 商品を表示しています
■最近チェックした商品