Home - My account - Contact - Policy - Payment - Delivery - Terms - Blog - For Overseas Customers - Sweet

■検索結果
  ヒット件数:13453
検索条件 [カテゴリー]:指定なし  [検索文字]:指定なし

SOLDOUT

ハウスミュージックが苦手らしい(だからブートしか出ないのかな)SADE 「I Never Thought I'd See The Day」のリミックス。B面はROSIE GAINES 「Exploding All Over Europe」のリミックス。(1995)


SOLDOUT

Mountain People - mountain001
(2006)(Smooth T)


SOLDOUT

MARK MURPHY × HENRIK SCHWARZ コラボ。ジャズシンガー・レジェンドMARK MURPHYのニューアルバムからのリミックスシングル。さり気にサイケデリックなオーケストラジャズ、しなやかに揺らぐディープハウス。今となっては稀有なHENRIKのアコースティックなプロダクションが楽しめる盤です。名盤。 (2007)


SOLDOUT

アイルランドの自身のレーベルFEEL MUSICからデビューし「Birds」で地下ヒットしたJOHN DALYによる2ndシングル。シンセのサンプルはMOTOWNの覆面紳士MANDREの「Wonder What I'd Do」ですね。MANDREをサンプリングしている時点でSF思考。映像の詩人が描いた「惑星ソラリス」をテーマにした、ソラリスの陽のようにミラーボールを見上げがちなディープハウス。(2006)


SOLDOUT

アイルランドの自身のインディペンデント・レーベルFEEL MUSICからリリースを始めたJOHN DALY。初期カタログでは北欧のLARRY HEARDと呼ばれていた時期のSASSEを引き継ぐようなトラック、ダブテクノとディープハウスが共存するようなアルバムを作っていました。最近はどんなトラックを作っているのか気になるアーティスト。この盤はPLAKからのリリースという事もあり、マシーナリーなビートダウン要素も垣間見れるトラックになっています。「Sky Dive」には未だに痺れます。(2007)


SOLDOUT

リリース数が少ないながらも当店のツボをつく、グラスゴーのLars SandbergとロンドンのNigel HayesによるユニットがSOMAに残したフルアルバム。未来派ジャズブレイクス有り、ソワソワと疾走するディープハウス有り当店マスターピース「BLUE PLANET」も収録と充実の内容。推薦盤。(1998)


SOLDOUT

Futurejak - FJAK01 (2005)


SOLDOUT

Tresor - Tresor.244
(2012)(Smooth T)


SOLDOUT

JOE CLAUSSELL協力のもと製作されたBEN MAYSの「It's Jazzy」シリーズ。第三弾。このリリースで完結です。第三弾はJOE CLAUSSELLのクレジットが無いのですが「It's Jazzy」シリーズはコアなシカゴやNYディープハウスファンを唸らせております。ギターやフルートが主軸、定番ディスコフレーズも盛り込んだ豊潤エレクトロアコースティックなディープハウス。(1998)


SOLDOUT

REGIS(Downwaords)とFEMALE、UKの玄人テクノタッグREALITY OR NOTHING。厳ついアーティスト名。98年に製作された音源を、REGIS自身のプロジェクトSandwell Districtとその相方Functionがリミックスした盤。SAHKOやJEFF MILLESの流れを汲む音響ミニマル。ザ・ピュアミニマル。(2010)


2,550円(内税)
アナログ盤のCD化。70年代を凝縮して90年代に現れたフォークロックの名盤。「まるではっぴいえんどをバッグに歌う初期吉田美奈子」という形容がしっくりハマる空気感、ちょっぴり70's金延幸子の影が同居してくるあたりにもグッときます。初期OZ DISCの歌、90年代を象徴する双耳峰的大推薦盤。(2022)


1,650円(内税)
まるで散文詩のようなゴンゾさんとの飲みは長くて寂しくて優しい。OZ DISCデッドストック。「ラブクライのトリックスターとして知られ、名古屋移住後もマルオトやDROPPEN?Gなど数々のユニットでストレンジで美しい音を奏でる異才。'98年リリース初単独作品。弾き語り、ノイズ、そしてラップと多彩すぎる内容。日本におけるアウトサイダーミュージックの代表と言っていいのでは。」円盤 (1998)


SOLDOUT

「ラブクライの音楽には日常の中に転がっている小さな「目眩」や、寝起きにポツリと浮かんでくるような宇宙と直結した6畳間を感じられる気持ちが、メロディというグルーヴをもって表現されている。その日常(もちろんその「日常」が作り手の具体的な「日常」とは限らない)と直結していることがある種人懐っこさにも通じているし、ファンクなどを中心とした肉体的なグルーヴとあいまうとそれはとてつもなく「ポップ」に響く。(1997)


SOLDOUT

MOLE MUSICの看板、ロゴ制作からドサ回りまで、お世話になっている2YANG選手会長デザイン、セルピコ「Deep House Dot Jay Pee」T-SHIRTS。ボディーカラーはバニラホワイト、メンズMサイズのブラックプリント、着丈69、身幅52、袖寸20のダンスフロアージャスティススタイル21'でお願いします。(2021)


SOLDOUT

MOLE MUSICの看板、ロゴ制作からドサ回りまで、お世話になっている2YANG選手会長デザイン、セルピコ「Deep House Dot Jay Pee」T-SHIRTS。ボディーカラーはバニラホワイト、メンズXLサイズのブラックプリント、着丈77、身幅58、袖寸24のダンスフロアージャスティススタイル21'でお願いします。(2021)


SOLDOUT

もちろんプロデュースはNYアンダーグラウンドの生き証人Antonio Ocasio、キーボードはBoyd Jarvis、パーカッションはJoe Claussell、大海原を演出するロフトスタイルセッション。TRIBAL WINDSはファンの期待にしっかり答えてくれるNY DEEP HOUSE。(1999)


SOLDOUT

Tribal Winds - TW005
(1999)(Smooth T)


SOLDOUT

DNH - DNH127
(2004)(Smooth T)


SOLDOUT

90年代初頭から、カナダはトロントを拠点にハウスシーンを暖めるNICK HOLDERのDNHレーベル。同郷のレーベル・アーティストNOEL NANTON。90's CHICAGO HOUSEのスタイルを取り入れながら、ラテン・フュージョンのスパイスを散りばめた、フロア直通のDEEP HOUSE。(2001)


SOLDOUT

DNH - DNH066
(2000)(Smooth T)




■最近チェックした商品

New Arrivals


category

House / Techno
Chicago Oldschool / CDH
Detroit House / Techno
Early House / 90's Techno
Alt Disco / Boogie
Soul / Funk
Blues / Gospel
Jazz / Crossover
Future Jazz / Broken beats
Various Beats / Headz
Rock / Prog / Avant
Experimental / Ambient
Afro / World
Furusato / Japon
Other Mole Music
Mix CD / Mix Tape
Goods



2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
■Regular Holiday, April 2025

Hiogawa EP

Hatsusegawa EP

ozdisc

HOUSE MUSIC

URC


NNN


molepiko

viewcart

カートを見る

other contents

コンディション表記

For Overseas Customers

About Mole Music

Map



■発送について
12000円以上お買い上げで送料+手数料無料。詳しくはコチラをどうぞ。



■取り置きについて
通販と店頭引渡しの取り置きを始めました。取り置き開始から一ヶ月間の取り置きが可能です。送料や発送方法など、詳しくはコチラをどうぞ。



■新品 - 中古の表記について
新品の商品はタイトル横にマークが付いています。マークが付いていない商品は全て中古商品になります。中古商品のコンディションについてはコチラをどうぞ。



■クレジットカード決済について
通販でのクレジットカード決済が可能になりました。Visa、MasterCard、American Expressのロゴがあるすべてのクレジットカードに対応しています。詳しくはコチラをどうぞ。


FXHE OMAR-S

7DAYSENT

TREASURE BOX

ROKOTSUNA MUSIC

NNN

something

comatonse recordings

kdj moodymann

Underground Quality


ENBAN


SMOOTH

ind_fris