Home - My account - Contact - Policy - Payment - Delivery - Terms - Blog - For Overseas Customers - Sweet

■検索結果
  ヒット件数:13670
検索条件 [カテゴリー]:指定なし  [検索文字]:指定なし

SOLDOUT

GRANT GREENのスリリングなギター、IDRIS MUHAMMADが叩き出すジェームスブラウンカヴァー 「Ain't It Funky Now」が兎に角スリリング。近年ではゼロ年代第一次メディア転換期にKDJが「Technologystolemyvinyle」でサンプリングしたことでも有名ですね。ジェイムスブラウンへのトリビュートでもありました。ウェスのビートルズカヴァーでも有名な「A Day In The Life」等、「Green Is Beautiful」を楽しんでください。


SOLDOUT

ブルーノートのファンクアルバムLONNIE SMITH。屈託ないジャズファンクグルーヴは後のダンスフロアジャズクラシックとして今尚熱く輝いております。「Move Your Hand」では自身のヴォーカルも聴くことができ、ジャケットからもノリにのっているのが伝わってきますね。洗練の先にある熱量がここに。オリジナルは1969年リリース。97年イギリス盤再発。【4326】(1997)


SOLDOUT

MAGAZINEレーベルをやっているBARNTの初となる12inchリリースはMULE MUSIQから。バンド寄りのシンセ・ディスコサウンドを宅録したようなオリジナルはクラウディオ・シモネッティを彷彿させるプログレッシブなオルタナ・ディスコ。注目のVAKULAによるリミックスは尖った部分は全く無い、ディープハウス風味。シンセに揺らぎや煌きの起伏を感じながら、大海原まで。フロアで聴いたらキモチイイだろうなと。(2012)


SOLDOUT

2000年以降のシカゴのディープ〜オールドスクールスタイルのハウスをリリースするEARGASMICレーベル。気合のアーティスト名ですが、詳細は不明です。どうやら1997年に制作されたという4TRAX。サンプリング重視でスモーキーにビートダウンしています。「we almost lost detroit」の冒頭シンセをサンプリングしたA2が印象的。(2013)


SOLDOUT

UNDERGROUND QUALITY STOCK。「Minimal Soul」と題された、衝撃内容の第1弾に勝るとも劣らぬ好内容。当時、NYでアナログ地下テクノをクリエイトしていたLEVON VINCENTとのスプリット。粒子浮き立つ硬質なダブテクノLEVON VINCENTは今鳴らしても尖度好調だと思います。そしてJUS-ED流儀のミニマル・ソウルは中盤からヴォコーダーヴォイスが挿入され、?度が沸点を迎えるミュータントハウス。今聴いてもキレてます。(2009)


SOLDOUT

MADTEO「Memoria」のリリース以降、相当捩じれたレーベルが出てきたと局地的メガロマニアを虜にしていたレーベルMORPHINE RECORDSからリリースされたRully Shabara HermanとWukir SuryadiのSENYAWA。エレクトロニクスがフォークロアに向かう過程をしっかりと刻み込んだ実験精神あふれるドローン&リズムアルバム。ダークサイドミュージックやフェティッシュのアンテナも震える事間違いなし。(2015)


SOLDOUT

ポーランドの現行未来派ジャズをコンパイルした素晴らしいコンピ、未発表の音源と出会えるこういう動きはほんとにありがたいです。 70年代東欧ジャズマニアも唸らせるだろうTEO OLTER「How am I doing? Where am I going?」から刺さりました。他アーティストのブレイクビーツ、ドラムンベース、ドローンも聴きごたえあります。当店はA1推しで。大推薦盤。(2023)


SOLDOUT

GONGの歴史はデヴィッド・アレンの歴史。ラジオノーム三部作へと続く名作2ndアルバム。GONGの世界観のひとつを象徴する妻GILLI SMITHのアノ・コズミックヴォイス(スペース・ウィスパリング)もここから始まりますヨ。リズム隊のジャズロック的なアプローチも強くなった2ndはレディオノームインビジブルシリーズに負けず劣らずの見えるSF。最高ですな。オリジナルは1972年。こちら1980年リリース、イタリアCHARLY盤です。(1972)


SOLDOUT

ブラックロックの実験、R&Bの伝承、JBから始まったファンクの混成サウンドを軸にゲットーの床屋から現代風刺する壮大な社会実験は地球規模でのアースツアーを実行、「fantasy is reality」を体現し、宇宙を梱包したP-FUNK一座。後期にあたる「GloryHallaStoopid」です。ディスコアプローチがPARLIAMENTファンを少しガッカリさせたようですが、毒気は抜けきってません。その絶妙なバランスが最高な理由。(1979)


2,600円(内税)
イギリスの写真家Eadweard J. Muybridgeに捧げられたPHILIP GLASS'83年作。時間に関係する作品、ミニマルミュージックからのアプローチが伺える、音楽家から写真家へのトリビュート作品のレコード化。元は「写真家」という室内オペラです。エドワード・マイブリッジが1878年に成功させた連続写真はさまざまな過程を経て、映画を生み出します。(1983)


SOLDOUT

ルイジアナ州のサザン大学の学生バンドが関係者に配布した黒い宝石。手に入れようと思って手に入るモノでは無い再発には理由アリ。アルヴィン・バティステが監修したブラックジャズライブはマイルス、コルトレーン、フレディーハバートのカバーで雪崩のように圧巻に誘い、黒人霊歌「God Gave Us A Song」のインストで握りつぶします。A1「Music Came」からラストにかけてのドラマツルギーに乾杯。オリジナルは1971年、感謝の再発。(2023)


1,200円(内税)
まだ闘いは続いていた。SHOGUN TAPESのエレキテル奉行SHOGUN NAOJIの似てるのかどうかもわからなくなる酒デリックモノマネ、話芸、成長せず肥大していくオジサンの夢、その他割愛が渾然一体となって酒場へ向かうレッスン。外しのアーキテクトが提唱するルールとは果たして何か。飲スピレーションの果てにはいったい何が。知らんがなの本命、2024年上陸。(2024


SOLDOUT

incl シンドウちゃんの話芸 in da mole music。SHOGUN TAPESのエレキテル奉行SHOGUN NAOJIの似てるのかどうかもわからなくなる酒デリックモノマネ、話芸、成長せず肥大していくオジサンの夢、その他割愛が渾然一体となって酒場へ向かうレッスンならぬ今回はルール。外しのアーキテクトが提唱するルールとは果たして何か。道中 MOLE MUSICでのシンドウちゃんの話芸も聴くことができます。2017年開幕。(2017)


SOLDOUT

全てはここから始まった。SHOGUN TAPESのエレキテル奉行SHOGUN NAOJIの似てるのかどうかもわからなくなる酒デリックモノマネ、話芸、成長せず肥大していくオジサンの夢、その他割愛が渾然一体となって酒場へ向かう36のレッスン。めくるめくたぶん宇崎流動感。バックナンバーはしばらく封印するとのことで放出。売れたら再販あるカモとのこと。(2014)


1,000円(内税)
なぜ定休日の朝から必死にNAOJI KILLSを聴いてるのかわからない。SHOGUN TAPESのエレキテル奉行SHOGUN NAOJIの似てるのかどうかもわからなくなる酒デリックモノマネ、話芸、成長せず肥大していくオジサンの夢、その他割愛が渾然一体となって酒場へ向かう33のレッスン、リターンズ。惑星間を移動する宇崎流動感。2015年開園。(2015)


SOLDOUT

CD。溜息なしでは聴けない美しいアルバムです。CARLOS NINOが中心となって結成したプロジェクトBUILD AN ARKの2004年リリース1ST。70'sブラックジャズの時代を生きたADAM RUDOLPH, NATE MORGAN, DERF RAKLAWにTRIBE創設者のPHIL RANELINやCARLOS NINO周辺の西海岸の気鋭のミュージシャンが終結。名曲のリメイクを含めながら70年代ブラックジャズの精神性も引き継いだサウンドは、やはりじ〜んときます。(2004)


SOLDOUT

温故知新、TRIBE関連。CARLOS NINOが中心となったプロジェクトBUILD AN ARKはTRIBEの創始者PHIL RANELINが参加、後にCARL CRAIGが動いたTRIBE「Rebirth」ではMARCUS BELGRAVE、WENDELL HARRISONも参加。L.Aでは今尚続いている70年代との交流、サンプリング文化以降のJAZZの在り方とも言えるリズムとセッションするPHIL RANELINとWENDELL HARRISONは80超えても滾っております。(2023)


1,500円(内税)
THEO PARRISH、2013年一発目のSOUND SIGNATUREが届きました。またもや狂度を高めてきていますね。高湿度な空間、目眩がする荒れ、ブレ、ビートに乱立する鍵盤。ローファイな宇宙感を詰め込んだ「Dance Of The Medusa」。後半にまさかの展開が待っている「Bubbles」。やはり一筋縄ではいかない、屈折したサウンドスケープ。中古盤入荷。(2013)


SOLDOUT

Malik Pittman加入後リリースされた3 CHAIRSのシングル。Rick Wilhite、Kenny Dixon Jr、Malik Pittmanがそれぞれセッション形式でトラックを制作。全員のクレジットがされてますが、音を聴いてると、どのトラックが誰の主導で制作されてるか、わかるぐらい個性的なトラックス。サンプル・ループ、ハイコントラストな荒れを感じさせる歪ませた音像、トラック越しに息遣いが聴こえて来そうな、デトロイトハウス。(2003)


3,800円(内税)
USディープハウスの良心TRACK MODEからハウス国家の親善大使LARRY HEARDのリリース。スムースフュージョン時代を彷彿させる空間作り、生パーカッションやベースラインが物語る淡々グルーヴのディープハウス。艶音ディープハウス「Deja Vu」のリミックスをカップリング。今回入荷分EXです。(2003)




■最近チェックした商品

New Arrivals


category

House / Techno
Chicago Oldschool / CDH
Detroit House / Techno
Early House / 90's Techno
Alt Disco / Boogie
Soul / Funk
Blues / Gospel
Jazz / Crossover
Future Jazz / Broken beats
Various Beats / Headz
Rock / Prog / Avant
Experimental / Ambient
World
Furusato / Japon
Other Mole Music
Mix CD / Mix Tape
Goods



2025年8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
■Regular Holiday, August 2025

Chicago House Diskduide

Hiogawa EP

Hatsusegawa EP

HOUSE MUSIC

URC


NNN


molepiko

viewcart

カートを見る

other contents

コンディション表記

For Overseas Customers

About Mole Music

Map



■発送について
12000円以上お買い上げで送料+手数料無料。詳しくはコチラをどうぞ。



■取り置きについて
通販と店頭引渡しの取り置きを始めました。取り置き開始から一ヶ月間の取り置きが可能です。送料や発送方法など、詳しくはコチラをどうぞ。



■新品 - 中古の表記について
新品の商品はタイトル横にマークが付いています。マークが付いていない商品は全て中古商品になります。中古商品のコンディションについてはコチラをどうぞ。



■クレジットカード決済について
通販でのクレジットカード決済が可能になりました。Visa、MasterCard、American Expressのロゴがあるすべてのクレジットカードに対応しています。詳しくはコチラをどうぞ。


FXHE OMAR-S

7DAYSENT

TREASURE BOX

ROKOTSUNA MUSIC

NNN

something

comatonse recordings

kdj moodymann

Underground Quality


ENBAN


Vessel

SMOOTH

ind_fris