■検索結果
ヒット件数:
13688件
検索条件 [カテゴリー]:
指定なし [検索文字]:
指定なし
全 [13688] 商品中 [12501-12520] 商品を表示しています
SOLDOUT
Raum...musik - musik066
(2008)(Smooth T)
SOLDOUT
様々な名義やグループに所属し良質なディープハウス~ガラージNYCから発信するMIKE DELGADO兄貴が参加しているDEEP ZONE97年リリース。ダブ要素も感じる切れ味鋭いハウスを披露してます。(1997)
SOLDOUT
デトロイトハウスの中でも剥き出しのエモーショナルを持つトラックをメイクしてくれるガラージハウス。解放された彼のゴスペルスタイルは90年代から変わることなくフロアを突き上げてくれます。これぞデトロイトな鍵盤の嵐を感じたい方はインストVerで。(2006)
1,500円(内税)
~scape - sc55
(2008)(Smooth T)
SOLDOUT
Honest Jon's - HJP52
(2011)(Smooth T)
1,500円(内税)
Octave One , DBX , Cabanne , Losoul Remix
Logistic - LOG027
(2002)(Smooth T)
SOLDOUT
DELSIN - 41dsr/sft1
(2003)(Smooth T)
1,500円(内税)
B1 - Skudge Remix
ELASTIC DREAMS - EDREAMS003
(2012)(Smooth T)
SOLDOUT
3RD STRIKE - STRIKE4
(2010)(Smooth T)
SOLDOUT
デトロイトからニュージーランドに移住したRECLOOSE、Fat Freddy's Dropの地元シンガーJOE DUKIEをフィートしてクロスオーバーヒットした2ndアルバム「Hiatus On The Horizon」からのリミックスシングルカット。技ありフューチャリスティック・ファンク「Dust」のリミックス四種です。のちにJAZZANOVAと意気投合するのも納得のサウンド。(2008)
SOLDOUT
SYCLOPS a.k.a Maurice Fulton、BUBBLEB TEASEからの唯一のリリース。ひねたトラックのイメージが強いMAURICE FULTON、安定のひねたTRAXです。ジャズ的なるディープハウスやブログレッシブなフューチャージャズを探している方は是非。BASEMENT BOYS時代から引き継がれる過剰なサムシングはまだまだ健在ですよ。当店マスターピース。(2001)
SOLDOUT
ニュージャージーのBROTHERS OF THE UNDERGROUND a.k.a Brothers' VibeのRevisitedシリーズ第四弾。Aサイドはエターナル、「Can you feel it」なJUNOベースラインを軸に鍵盤をディープハウスマナーでひきまくりまくる、ディープトラック。Bサイドはテクノ/モダンミニマル好きからも熱い支持を受けていたダブ/ミニマルハウス。多作なBrothers' Vibeの中でも推薦盤。acdプレイ。(2008)
1,950円(内税)
E IS SKYはメルボルンを拠点に活動する実験音楽のコンポーザーのCORINとSui Zhen、Casey Hartnettによるプロジェクト。使用機材は国産のオールドスクールな機材が多々。木造、コンクリート、共に馴染みやすい音色のレイヤーですね。シドニーのArt Gallery of NSWで開催されたアートエキシビション用に制作された音源だそうです。Tim Heaneyらしい野心的リリースのミニアルバム。キャンベラから直送のスペシャルプライスでどうぞ。(2023)
2,350円(内税)
Tim HeaneyのVesselレーベルから第七弾。友人のリリースが続くのは当店としても嬉しいです。レーベル第四弾でDeeperamaのトリビュートを終えたジェイコブのリリース。今回も某氏からの影響が色濃く滲むディープハウスです。共に10分超えのロングトラック、ディープハウスのレイヤーを重視しながら、中低域のグルーヴに焦点を絞ったマスタリングもありがたいです。然るべきサウンドシステムで淡々と鳴らしたい、踊りたい、推薦盤。(2024)
2,350円(内税)
Miris injects a drummer’s finesse and human timing into the arena of machine generated sound and humming electronics. Equally formidable for the adventurous DJ as for contemplative home listening, Vessel is proud to present 「In Omelas」 as the debut EP
2,350円(内税)
Tim HeaneyのVesselレーベル第5弾。メルボルンの繊細な青年MIRISとメルボルンで常にアンダーグラウンドを模索しているという噂のNORACHIのスプリット。MIRISの某活動家に捧げられたトラックは徐々に時間的制約を象っていくようなダブテクノ、 NORACHIの 「Sunshine」は温故知新なトラックで末永くお世話になれるテクノとハウスの架け橋。90's後期の北欧的な音響も感じられ、グッとくる方も多いのでは。毎度GAVINのアートワークも秀逸。(2022)
SOLDOUT
90年代初頭から、カナダはトロントを拠点にハウスシーンを暖めるNICK HOLDER。得意のラテン・ブラジリアンサンプリングハウスはDNH節。今回はブラジル寄り、グルーヴは熱いけど、ちょっびりせつねなシンセワークが際立っております。(2001)
SOLDOUT
ウェストロンドンでモダンフュージョン〜未来派ジャズの新たな実験を行っていたレーベルLAWS OF MOTION、Ben Mitchell & Chris FlemingによるユニットHIPNOTICをIan O'Brienがリミックスした盤。タイトルから想像出来る通りJohn Coltrane「Naima」へのトリビュートとなるUK DEEP HOUSE。Ian O'Brienの多幸感溢れるブレイクビーツ/ハウスリミックスを堪能できます。(2001)
SOLDOUT
本日のハンナ。WARREN HARRISことHANNA、NYハウス勢(今はUKで活動してるのかな)の中でも、あきらかに異質なサウンドメイクが局地的に人気の方。ここまでリリースが続いていると局地じゃないですね。売れてます。フューチャージャズ的なアプローチは90年代から変わらず、ディープハウスやブロークンビート、ムーグの音色が好きな方にもグッとくるトラック。当店ストックのHANNAもあと僅か、買い逃した好事家の方やサンプラーハウスが好きな方も是非。(2019)
SOLDOUT
これが噂のBOOTAL TRANCE。シカゴ第?世代、90's中期から活動するベテランBOO WILLIAMS、98年Residual Recordingsからリリースされた人気トラック「Mortal Trance」の流れを汲むようなミニマル&テックなハウストラック。詫び錆びベースラインとヒプノティックなシンセでトランスさせてくれるトラックス。シカゴがハードとディープの狭間を往来していた世代だからこそ生み出せるグルーヴですね。(2013)
全 [13688] 商品中 [12501-12520] 商品を表示しています
■最近チェックした商品