■検索結果
ヒット件数:
13688件
検索条件 [カテゴリー]:
指定なし [検索文字]:
指定なし
全 [13688] 商品中 [12561-12580] 商品を表示しています
SOLDOUT
デトロイトのアフロフューチャリズムの中でも一際フェティッシュな輝きを放つレーベルReggie Dokes主宰PSYCHOSTASIAの第二弾。デトロイトのゲットースタイルをアブストラクトにしたサウンドはなんじゃこりゃ感満載で、未だに刺激的です。Reggie Dokesの曲者っぷりは清々しい。(2007)
1,600円(内税)
デトロイトのアフロフューチャリズムの中でも一際フェティッシュな輝きを放つレーベルReggie Dokes主宰PSYCHOSTASIAの第六弾はレーベルショーケース。「Enjoy Detroit」以降のダウンテンポやIDMの性質を持ったトラックまで。Napi Hedzの名作ディープハウス第五弾に続いて、変化球のリリース。Reggie Dokesの曲者っぷりはヘッズの感覚を刺激します。(2006)
SOLDOUT
90年代のデトロイトのウェアハウスシーンで、その才能を育んだというLUKE-HESS。FXHEキャンプから1stをリリース、後にECHOCORDからリリースされた1stアルバムからのシングルカット。Det DUB TECHNOスタイル。CV313、Marko Furstenberg、Mikkel Metalがリミックスを担当。同郷、ダブテクノ道を探求するCV313のリミックスが温故知新の道を示しています。 (2009)
SOLDOUT
DEEP4LIFEを主宰、まだまだ現役で活躍しているCHRIS GRAY。90'sからのシカゴディープハウスのアトモスフェリックディープハウスといえば、彼を思い起こす方も多いのでは。当店ではDEEPの狭間 御三家として知られています。そんなCHRIS GRAYがUKのFRAGMENTEDからリリースした2ndアルバム。レーベルカラーに寄せたサウンドメイク、デトロイトテクノへのアプローチを聴くことができる稀有なアルバムです。ジャズ的なるエッセンスも忘れず同居。(1998)
1,500円(内税)
MAWのプロダクションKENLOUが自身のレーベルよりリリースしたレーベル第1弾。GIL SCOTT HELON「Home Is Where The Hatred Is」のライブバージョンをサンプリングしたブレイクビーツ/ハウス。ネタがネタだけに揚がらずにはいられないのですが、やはりB-BOYマナーなKENNY DOPEビートの質感、グルーヴはすんごいタフです。Bサイドにはハーモニカ使いの「Hillbilly Song」。リイシュー盤。(1995)
1,500円(内税)
ドイツのALTディスコ/バレアリックレーベルPERMANENT VACATIONからWOOLFY VS. PROJECTIONSスローモーNU DISCO。年代的にもCOSMIC再解釈から出てきたバンドだと思うのですが、クラウトロックからの影響も伺える多重録音のシンセワークや哀愁ギターフレーズ。音響もおもしろいので、幅広い解釈でプレイできそうですね。(2007)
SOLDOUT
UKの名門ハウスレーベルPAPER RECORDINGSの記念すべき第一弾。DiY Discsと時期を同じくして生まれたPAPERもUK HOUSE好きのツボを押さえてくれます。様々なコンピやミックスに収録された 「The Book」、インストのトラックがお好きな方はHardback Dub Mixをチェックしてみてください。TRIBAL AMERICAが好きな方にも刺さるハズ。(1995)
SOLDOUT
RONG MUSIC - RONG007
(2004)(Smooth T)
SOLDOUT
リエディット部門も人気のBen Cook and DJ SpunによるオルタナティブディスコレーベルRONG MUSICの第一弾。西海岸ハウスコレクティブTRIANGLE ORCHESTRAによるWICKED HOUSE。当時はまだアンダーグラウンドで活躍していたChicken Lipsによるダブリミックスを収録。(2003)
SOLDOUT
Almost Heaven Recordsライセンスリミックス盤。オリジナルの熱量をさらにエクスタティックに昇華させたA2「Love Will Find You (Tyron Dixon's Family Mix)」、抑えめのテンションと長めのブレイクがビッグルームでも映えそうなテックハウスB1「Love Will Find You (Gene Douglas Loft Club Mix)」。A1,B2でオリジナルのタフなグルーヴも楽しめます。(2001)(シンドウ)
2,300円(内税)
バンクーバーのオルタナティブなダンスレーベル1080pからリリースされたJAYDA Gによる実質的1stリリース。いなたくもファンキーなビートと卓越したメロディーセンス。「セクシー」「ファンキー」「ミュータント」が独特のバランス感覚で融合したハウスミュージック。(シンドウ)(2016)
SOLDOUT
SEX TAGS MANIAやKEYS OF LIFEなど欧州地下ハウス/オルタナディスコ道でリリースを重ねるSKATEBARD。ディレイタイムの揺らぎで鬼ハメジャッキンアシッド(非TB303)A1、サイケデリック色強めなオルタナディスコハウスB1(シンドウ)(2012)
1,500円(内税)
シカゴの良質ブギー/ハウスレーベルGlenview Records Inc.2012年リリース。エレピが光るB1 - Vakula remix推し。 (2013)(シンドウ)
SOLDOUT
Native Instrumentsの傑作ソフトシンセFMシリーズのChordPad(なんらかの実機かもしれませんが・・・) のフィルターとビートで構成されるB1推しです (2009)(シンドウ)
SOLDOUT
MPCサンプリングハウスROBSOUL一派CHRIS CARRIER(The Gathering メンバー)2010年リリース。MAZEの「Joy and Pain」サンプリングA1、腰を落としたグルーヴにエレピのループがたまらないB2推し(2010)(シンドウ)
SOLDOUT
98年から2010年までDJ KOZE、COSMIC DJ,EROBIQUEらで活動していたデュオINTERNATIONAL PONYラストリリース。2006年にリリースされたアルバムからリミックスカット。Solid GoldをJACKMATEが、Bubble In The Bottle を PEPE BRADOCKがリミックス。 (2010)(シンドウ)
SOLDOUT
Polmo Polpo名義でもライブを行っているカナダはトロントのSandro PerriによるプロジェクトCONTINUOUS DICK。23 SKIDOOのようなパーカッシブ・ダブファンクのオリジナルを同郷Adam Marshallがリミックス。トライバルかつインダストリアルなマシーンビートを崩れそうで崩れないマッド・エフェクトでトバせるとこまでトバし続けるニュータイプ・ダブテクノ。コレはいつ聴いても強烈。(2005)
SOLDOUT
オリジナルは'03年に自身のレーベルLOCARNOからリリース、MULE MUSIQからRub N Tugのリミックスを加え、再ヒットした盤。ディスコダブの残響とモダンフュージョンとも言える哀愁のメロデーが同居。ディスコダブ以降のサウンドをバンドで再現、オルタナティブを180度回転させた発想は折衷主義的なDJに大歓迎され、フロアで数々の名場面を生み出しています。(2006)
2,600円(内税)
ニュージーランド移住前、デトロイト近郊で活動していたRECLOOSEによる2002年リリース。リリース上、最も内省的な表現となったであろう1stアルバム。この後、ニュージーランドに移住して作風が変わりますが、当店はこの1stアルバムとPLANET Eからの初期リリースを推し続けます。性癖です。20年経とうと、シーンが何周しようとも、先鋭は先鋭。リズムサイエンスの実験のおもしろさが詰まった盤だと思います。(2002)
SOLDOUT
AXISのサブレーベル6277から、326が生んだ奇跡、シカゴハウスの文脈をこよなく愛するJAMAL MOSSによるプロジェクトがリリースしたという、文脈だけでもアツくなる盤。デトロイトテクノと邂逅したようなサウンドのHieroglyphic Being。入り組んだリズムと劈くようなスペーストーン。この時期のJAMAL MOSSは無敵。(2004)
全 [13688] 商品中 [12561-12580] 商品を表示しています
■最近チェックした商品