■検索結果
ヒット件数:
13688件
検索条件 [カテゴリー]:
指定なし [検索文字]:
指定なし
全 [13688] 商品中 [12601-12620] 商品を表示しています
SOLDOUT
ポスト・デトロイトテクノ潮流において、この方の存在も外せません。ベルギー発でデトロイトテクノ影響下のベルギーテクノ/ハウスを作り続けているFABRICE LIG。必然の邂逅と言えるIAN O'BRIENのリミックスはデトロイトテクノへの愛情が滲み出ております。OFFSHORE FUNKとセルフリミックスも収録。ベルギーのコズミックセオリー。(2005)
2,800円(内税)
現在はモジュレーターシンセを駆使し幻想的な音響世界を構築するTIM LOVE LEE、90年代はサンプリング(特にライブラリー音源やモンドミュージックにかけてはバツグンだったと記憶)を軸にトラック制作していました。ブラジル音楽をモチーフにモンド/エキゾブレイクビーツに仕立てあげたTIM LOVE LEEの2ndアルバム。21世紀型のクワイエットビレッジ。(2000)
SOLDOUT
シカゴハウスのイノベーターHARRY DENNIS & MARSHAL JEFFERSONコンビによるJUNGLE WONZ 「The Jungle」、TRAXのディープベクトル名曲。カップリングは「Time Marches On」。共に86年、87年にリリースされた初期シカゴハウスを代表するトラック、2010年オンオフィシャル再発ながらオイシイカップリング。マスタリングもアリでした。(2010)
SOLDOUT
デトロイトテクノ/ハウスとの親和性に留まらず、各地のエッジの効いたテクノ/ハウスをリリースしてきたUK名門、FEROXを主宰するRUSS GABRIEL。IDM以降のピッチダウンしたポスト・デトロイトテクノ。ラベルを見ると小さな文字で「Neo Detroit is about to explode...」、もう90年代中期からネオデトロイトという言葉は使われていたんですね。興味深い。(1996)
SOLDOUT
2000 BLACK - 2042black
(2017)(Smooth T)
SOLDOUT
Ittetsu Rec - Ittetsu001
(2016)(Smooth T)
6,800円(内税)
都市センターホールTHREE BLIND MICE 主催 5 DAYS IN JAZZ コンサート録音盤。邦題はプロローグの「慕情」。続いて「枯葉」、Wynton Kellyに捧げたオリジナル「Blues For Wynton Kelly」、Duke Ellington「Perdido」は18分超えの熱演、Bサイド全て使って収録。日本屈指のピアニストと呼ばれながら唯一のリーダー作としても知られています。TBMカタログの中でも貴重な録音では。(1974)
SOLDOUT
日本を代表するビッグバンド、「Monterey Jazz Festival 1974」に出演の際に記念としてTBMからリリースされた盤。ジャケットのステージ衣装からも想像できる和洋折衷のビッグバンドとして存分の威力を持った録音。もちろんサンプリングソースやレアグルーヴディガーご用達の盤としても知られています。「SNIPER'S SNOOSE」は特に人気。「振袖」や「河童詩情」もこの録音の醍醐味。現在も「宮間利之ニューハード」と呼称を変え、引き継がれている名門です。(1974)
4,400円(内税)
映画の音響技師、京都のシンガーソングライター松野泉が2023年に100枚限定のアナログ・レコードとしてリリースしていたアルバム「あそぼ」、反響が大きいのに物が無い、「これをそのままにしておくのは忍びない」と円盤が再発。特筆をすべきは音響やアレンジ面なのですが、シンガーソングライターとしての歌声と詞も強く響きます。ライナーノーツは湯浅学氏との対談形式。再発の装丁からもグッと松野泉の世界に引き込まれる構成。夢半分現実半分だからこそ投影される幻実の像があると思い出させてくれる作品です。 (2025)
1,980円(内税)
1975年リリースされたミニアルバム「胸いっぱいの夜」。京都といえばHIMICO STUDIOや名前の無い喫茶店(裸のラリーズや村八分のメンバーも通っていたそうです)、六曜社、名前をあげればきりがないステキな場所のキーマンがこの方。「夜をテーマにしたコンセプチュアルな珠玉の小品。ファースト以前の爆裂フォーク・ロック・バンド、コンドアウトキの貴重なソノシート音源も追加収録」 フォークが生き方だった時代、底知れぬ 静寂に聴く 夜の歌。ざまざまな人物の思いが詰まった貴重な再発です。(2001)
2,750円(内税)
オクノ修氏が1980年にリリースしたカセットテープのディスク化、パンクムーヴメント前夜、アント・サリーの衝撃が、氏の中で昇華されたパンク・フォーク。ニューウェイヴとアコースティックの混成系としても革新的。『オクノ修のポップ・センスが炸裂した傑作サード・アルバムがついにCD化。マンドリンが乱れ飛び、熱情溢れるパンク・ポップが満載。』 OZ DISC (2001)
4,400円(内税)
HIMICO STUDIOや名前の無い喫茶店(裸のラリーズや村八分のメンバーも通っていたそうです)、六曜社など、名前をあげればきりがないステキな場所のキーマンがオクノ修氏。23年3月に京都の拾得で行われたライブ音源。現代も歌い継がれる「追放の歌」がかくあるべしと収録、同時代性と異様な存在感を放っています。何度も聴き直したくなるライブアルバム。アーカイヴに感謝。(2025)
SOLDOUT
『近年ライヴ活動を活発に行うようになった、孤高の鍵盤奏者、アキツユコ。国外ではDrag City/MOIKAIでの「音楽室」、Thrill Jockyからの「Hokane」(国内では共にchildiscから)に続く作品。本人の自主制作でCDのみのリリースでしたが、円盤でアナログ化させていただきました(CDとは一部内容違い)。 ジャケットの一部を一枚一枚手刷りで製作しています。 生ピアノとポータブルキーボードを中心に、一音一音の純度の高さに思わず引き込まれる凛とした音世界は彼女ならでは。』円盤
4,150円(内税)
時間、場所、行為、ブレることのないコンセプト。過程を経た「レコード」の在り方としても素晴らしいのですが、針を落とした後のサウンドスケープも美しい。大推薦します。『アキツユコの新作。円盤からは「EMPTY TALK」に続くアナログ作品ですが、今回の作品は彼女にとっても異色の、そして、新たな一歩を感じさせる一枚になっています。片面1曲のロング・トラックで、実際にはB面の演奏も連続性があり、これまでの彼女の静謐な作品群を思えば、ノイジーな側面も表出し、振幅の大きいドラマティックな時間が体験できる。続く』
SOLDOUT
NYの地下でリリースを重ねていたFRED P.、今やワールドワイドなアーティスト・フレッドに。4タイトルながら良質なリリースを残す、フランスのCLUB MUSICからリリースされた21世紀型ディープハウス。モダンフュージョン風味のリードシンセを取り入れたトラックが多くなってきた傾向ですが、このトラックは初期の地味渋路線。末広がりなパッドの揺らぎに、ちょっぴりデトロイトなアルペジオの味付け。音を弄りながら、淡々と踊れる、するめ系ディープハウスです。(2018)
SOLDOUT
ドイツ未来派ジャズの最重要グループJAZZANOVAの2/6。Axel Reinemer, Stefan LeiseringによるユニットEXTENDED SPIRITSがリリースするマニアックなDIALOG RECORDINGS。スタジオ専科の二人が作るFUTURE JAZZはアブストラクト〜ディープハウスの音響を軽く紡いでくれます。雅楽を意識した旋律も粋ですね。LTJ Bukem以降のジャズ的なるドラムンベースも収録。使い方次第で可能性を広げてくれるNEU!JAZZ。(1999)
2,500円(内税)
信頼のCLONEレーベルのリイシューシリーズCLONE CLASSIC CUTS。プロトハウスの大名盤にしてオリジナルは入手困難盤KNIGHT ACTION「Single Girl」。イナタヴォーカルディスコやイタロディスコ好きもグッと来るだろうブギーグルーヴとシンセワーク。オリジナルは1984年リリース、シカゴハウス誕生の年。(2007)
1,500円(内税)
Soul Spectrum - SLSP003
(2008)(Smooth T)
1,800円(内税)
Rams Horn - RHR3451
(1986)(Smooth T)
1,900円(内税)
BBE - BBE12014
(2000)(Smooth T)
全 [13688] 商品中 [12601-12620] 商品を表示しています
■最近チェックした商品