Home - My account - Contact - Policy - Payment - Delivery - Terms - Blog - For Overseas Customers - Sweet

■検索結果
  ヒット件数:13456
検索条件 [カテゴリー]:指定なし  [検索文字]:指定なし

SOLDOUT

MELONSNIFFERSなんてアーティスト名を思いつくのはこの人しかいないでしょう...MAURICE FULTONによるNU HOUSEから逸脱したトラックス。聴けばMAURICE FULTONとわかる、キレキレのトラックス。DJ QとX-Press 2(キーボードとトランペットはUschi Classen)のリミックス入り。(1998)



SOLDOUT

90's NY UNDERGROUND、NU GROOVEの中核BURRELL兄弟がプロデュースした韓国をバックグラウンドに持つ「ASIA LOVE」によるワンヒットワンダー「You Should Be Here」(1990)


SOLDOUT

後にDANIEL WANGのBALIFUと肩を並べる、オルタナティブ・ディスコレーベルへと変化していったENVIRON。仕掛け人Darshan JesraniとMorgan GeistがALT DISCOサウンドに移行する重要なファクターとなったプロジェクトMETRO AREAの立役者でもあります。80's DISCOをスマートに昇華。最近ではYamada The Giantが「24K」をプレイしてアツくなりました。(2003)


SOLDOUT

90's シカゴハウスのワイルドサイドRELIEFレーベルからシカゴゲトーハウスのワイルドサイドを車椅子で駆け巡る愛すべき人PAUL JOHNSON。RAWな肌触りと骨だけでグルーヴするビート、少しひねたギミックで飛ばしてくれる信頼のトラックス。余談ですがPAUL JOHNSONの眼差しはたまりません。昨今の剥き出しテクノのルーツはココでしょう。(1995)


SOLDOUT

90's シカゴハウスのワイルドサイドRELIEFレーベル。Paul Johnson全面プロデュースのジャッキントラックス。このRAWな肌触りと骨だけでグルーヴする感じ。たまりません。最近のRAW & LOWなテクノのルーツはココですね。(1995)


SOLDOUT

90's CHICAGO HOUSEを代表するレーベルCAJUAL、将軍GREEN VELVETことCAJMEREによるワイルドワイド。ゼロ年代を超えても変わらぬスタイル、凄い。将軍GREEN VELVETのリミックスも変わってない。凄い。(2004)


SOLDOUT

GREEN VELVETことCAJMEREの初期作。何度フロアで聞いても爆発力のあるC2「Underground Goodie」、フリーキーなD2「Tee's Freeze Dub」が特にオススメ。決して色褪せることのないハウス国家のマスターピースのひとつであります。(シンドウ)(1992)


1,100円(内税)
円盤、田口史人氏による「ひらたくなる」平成いっぱいの記録第一弾「SOLO2000」。1994年〜1995年、毎日、本当に毎日制作、リリースされたという恐るべき作為「daily BUY or DIE」カセットシリーズから8つのトラック、9トラック目に町田INCOMPLETEでのライヴを収録。90年代の破天荒な破片遊びが詰まった黄金盤。(2019)


1,100円(内税)
円盤、田口史人氏による「ひらたくなる」平成いっぱいの記録第三弾はDVD「なすび」。田口史人氏のパフォーマンスを集めたベスト盤。もちろんパフォーマンスの大前提として誰もやったことのないであろう過剰な内容であり、パフォーマンスとしてはやってみなきゃわからない感溢れる正常なアーカイヴ集。正直、始めはマジでか〜って笑っちゃうんですけど、後半にはあまりにも細部に捕らわれて慎重に...最後には心地よい疲労感と共にしっかりと落ちもついてるくる...凄まじい内容。(2019)


SOLDOUT

デトロイトの不機嫌な男の初期カタログ。ブラックミュージックから抽出されたサムシングを「変わりゆく同じもの」としてハウスミュージックに落とし込んだ傑作。プリンスのアルバム「1999」から「All The Critics Love U In New York」をサンプリング。なんだこのファンクネスが反復する壮絶なカッコイイネス。数々のフォロワーを生みましたが、このグルーヴはこの人からしか出せないですね。(1997)


SOLDOUT

(1995)


SOLDOUT

(1995)


SOLDOUT

90年代初頭からデトロイトでレーベル始動後、ブレないベクトルでリリースを続けているDerrick Thompson a.k.a DRIVETRAINのSOIREE。アシッドは歌でありトラックであり愛である。つまるところ3リミックスを収録しています。


1,100円(内税)
円盤、田口史人氏による「ひらたくなる」平成いっぱいの記録第二弾「Cloudy」。全ての楽器を田口史人、声を奈良元枝が担当し1996年に録音された「Cloudy」。個人的にも大好きなmaticomi with フリーボ「あたらしい」のカップリング。後者は30分を越えるミニマル/フォークトロニカ。ミニマルなギターを軸に、ターンテーブルコラージュが徐々に情景を変えていきます。牧歌的カレイドスコープ感とハドソンリバー派ジョナスメカス感が同居したような大作。大推薦盤。(2019)



SOLDOUT

RICK WADEが自身のレーベル「HARMONIE PARK」2016年リリース。RICK WADEらしい美しいシンセパッドやストリングスが美しいストレートなデトロイトディープハウストラック(2016)(シンドウ)




SOLDOUT

RON TRENTとCHEZ DAMIERによる90's 中期のシカゴディープハウスのサウンドを象徴するレーベルPRESCRIPTION。TWO MAN SOUND「QUE TAL AMERICA」をハウスリコンストラクトしたA MAN CALLED ADAMによる秀作。Derrick Carterによるリミックスも収録しています。(1996)




■最近チェックした商品

New Arrivals


category

House / Techno
Chicago Oldschool / CDH
Detroit House / Techno
Early House / 90's Techno
Alt Disco / Boogie
Soul / Funk
Blues / Gospel
Jazz / Crossover
Future Jazz / Broken beats
Various Beats / Headz
Rock / Prog / Avant
Experimental / Ambient
Afro / World
Furusato / Japon
Other Mole Music
Mix CD / Mix Tape
Goods



2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
■Regular Holiday, April 2025

Hiogawa EP

Hatsusegawa EP

ozdisc

HOUSE MUSIC

URC


NNN


molepiko

viewcart

カートを見る

other contents

コンディション表記

For Overseas Customers

About Mole Music

Map



■発送について
12000円以上お買い上げで送料+手数料無料。詳しくはコチラをどうぞ。



■取り置きについて
通販と店頭引渡しの取り置きを始めました。取り置き開始から一ヶ月間の取り置きが可能です。送料や発送方法など、詳しくはコチラをどうぞ。



■新品 - 中古の表記について
新品の商品はタイトル横にマークが付いています。マークが付いていない商品は全て中古商品になります。中古商品のコンディションについてはコチラをどうぞ。



■クレジットカード決済について
通販でのクレジットカード決済が可能になりました。Visa、MasterCard、American Expressのロゴがあるすべてのクレジットカードに対応しています。詳しくはコチラをどうぞ。


FXHE OMAR-S

7DAYSENT

TREASURE BOX

ROKOTSUNA MUSIC

NNN

something

comatonse recordings

kdj moodymann

Underground Quality


ENBAN


SMOOTH

ind_fris