Home - My account - Contact - Policy - Payment - Delivery - Terms - Blog - For Overseas Customers - Sweet

■検索結果
  ヒット件数:13456
検索条件 [カテゴリー]:指定なし  [検索文字]:指定なし


SOLDOUT

不動のミニマリストDANIEL BELL。1995年デトロイト録音の4 TRACKS。削ぎ落とされた音塊の差異と反復でじわじわと抉るグルーヴに惚れ惚れしちゃいますね。KLANG ELEKTRONIKからの1st Press 盤。HIGHLY RECOMMEND (1997)



1,200円(内税)
(1995)


SOLDOUT

(1993)


SOLDOUT

Larry Heard ‎- Glenn Underground - Kai Alce - Brett Dancer Remix (2007)


SOLDOUT

ゼロ年代以降のKERRI CHANDLERを代表するトラック「Bar A Thym」。名バーテンダーのお陰で、このトラックが産まれたという逸話も含めて、最高です。フロアを煽るカウベルのリズムパターンとシンプルで豪快なシンセリフレインが絶好調、KERRI CHANDLERの粋なハウストラック。SUNSHINE JONESを彷彿させるタイトル「Sunshine & Twilight」も秀逸です。 (2005)


SOLDOUT

UK DiY Discsの流れを引き継ぐHOUSEレーベルWINDING ROAD RECORDS。UK DiY Houseの陽性な側面が存分に発揮されたブギーグルーヴのハウス。DiY Discsの常連、ノッティンガム出身の元ファンクバンドによるユニットSCHMOOV! によるリミックスを収録。(2005)


SOLDOUT

ゼロ年代にフューチャージャズとブロークンビーツをリリースしていたDELGUI、90年代からオランダのエレクトロニックミュージックの重要人物として活動していたGERDとPaulo Delgadoによるユニットです。リミキサーにはUKエレクトロニックミュージックのこれまた重要人物CHARLE WEBSTER先生が参加しています。(2006)


SOLDOUT

ベルギー発でデトロイトテクノ影響下のベルギーテクノ/ハウスを作り続けているFABRICE LIG。最近の活動はどうなんでしょうか。TITONTON DUVANTEやDAN CURTIN、JOHN TEJADAなど、その筋のベテランさんの好リリースがあるSTARBABYから'01年リリース。この方のメロディーは気持ちよく流れていきますね。MORGAN GEIST(a.k.a METRO AREA)のエレクトロな切り口でのリミックスも収録しています。(2001)


SOLDOUT

大穴盤。DJ SNEAKに気を取られがちですが、ベテランPhillip Damienのリミックスが密かに暴れています。(1997)


SOLDOUT

90's CHICAGO HOUSEを代表するレーベルCAJUAL、レジェンドJOHNNY FIASCOによるハウスラウドなトラックス「Moody Grooves」シリーズ第一弾。これぞ90's CHICAGO HOUSEな空間性。ミニマルでファンクショナルだけでは終わらない、セクシーなサムシングが詰まってます。デトロイトハウスとの愛称も抜群ですね。(1995)


SOLDOUT

デトロイトハウス黎明期からひたすらタフなハウスグルーヴを届けてくれるRICK WADE、デトロイトゲットースタイルのサンプリングハウスのお手本となった方であります。2000年シアトルのVIVA!レーベル(ゼロ年代初頭、良いリリースがたくさんありますね)からリリースされた「Harmonie」プロジェクト。ハーモニーパークへのリスペクト溢れるすばらしいリリースです。(2000)



SOLDOUT

KAMAR a.k.a Kerri Chandler (1996)


SOLDOUT

忘れてはいけない原風景の一つといえばフィリーの風。フィリーソウルシーンの重要人物、MFSBやSALSOUL ORCHESTRAでもお馴染みヴィヴラフォン奏者、プロデューサーVINCENT MONTANA JR.による極上フィリーグルーヴ。GOODY GOODYをフィートしたザ・ディスコハウス。78年、83年ヴァージョンも収録されています。 (1989)


SOLDOUT

DEEP STYLE名義に二言は無し、Mark LewisがPARAMODO RECORDSに残した初期NY DEEP HOUSE傑作。 翌年にROMANTHONYのリリースのみで幕を閉じたカルトレーベルの第一弾です。シカゴハウスのディープサイドをしっかりと引き継ぎ、当時のNYやUKのアレンジも加えた素晴らしいトラックス。一枚のリリースで終わってしまったDEEP STYLEですが、末永くお付き合いできる盤だと思います。(1992)


SOLDOUT

こういうリリースにいちいち引っかかってしまう当店。UKの新興レーベルF T Dからのリリース、カリフィルニア州オークランドのDaniel John Myers Letsonさんによる名義だそうです。手元のハード機材だけで作ったテクノ/エレクトロという趣向なのですが、これが味わい深いのです。明らかに手動でピッチを変えただろうベースラインとか、いちいち愛らしい。実はこういったリリースがフロアを狂気に落とし込んだりするから面白いですよね。推薦。(2016)


SOLDOUT

これこそが異端にして正統と認めるのか...カトウさんの一途な想いに貫かれてロングセラー中。震えながら聴くしかない、メガロマニア向けプログレッシブ演歌です。初めて塩化ビニールで聴いたときからトラウマになった一枚が遂にディスク化。ぜひ。「95年に“発見”された正体不明の自主制作エレクトロ・プログレ演歌のCD化。この特別すぎる"デモテープ"を残し消えた市井の狂気。彼はどこに何を聞き、何を歌ったのか。その謎は聞けば聞くほど深まっていく。アウトサイダー歌謡の極北盤。」


SOLDOUT

シカゴでアシッドハウスとヒップハウスを沼のアシッド路線ではなく爽やか路線(?)で繋げた立役者MR. LEE。従兄弟のK-ALEXIはワイルドサイドを進みましたが、いち早くUKのエクスタシーカルチャーとリンクしてヒットした人物としても知られています。303はうねりますが全く拗らせておらず、爽やか(?)にフロアメイクしてくれるトラックスです。(1988)




■最近チェックした商品

New Arrivals


category

House / Techno
Chicago Oldschool / CDH
Detroit House / Techno
Early House / 90's Techno
Alt Disco / Boogie
Soul / Funk
Blues / Gospel
Jazz / Crossover
Future Jazz / Broken beats
Various Beats / Headz
Rock / Prog / Avant
Experimental / Ambient
Afro / World
Furusato / Japon
Other Mole Music
Mix CD / Mix Tape
Goods



2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
■Regular Holiday, April 2025

Hiogawa EP

Hatsusegawa EP

ozdisc

HOUSE MUSIC

URC


NNN


molepiko

viewcart

カートを見る

other contents

コンディション表記

For Overseas Customers

About Mole Music

Map



■発送について
12000円以上お買い上げで送料+手数料無料。詳しくはコチラをどうぞ。



■取り置きについて
通販と店頭引渡しの取り置きを始めました。取り置き開始から一ヶ月間の取り置きが可能です。送料や発送方法など、詳しくはコチラをどうぞ。



■新品 - 中古の表記について
新品の商品はタイトル横にマークが付いています。マークが付いていない商品は全て中古商品になります。中古商品のコンディションについてはコチラをどうぞ。



■クレジットカード決済について
通販でのクレジットカード決済が可能になりました。Visa、MasterCard、American Expressのロゴがあるすべてのクレジットカードに対応しています。詳しくはコチラをどうぞ。


FXHE OMAR-S

7DAYSENT

TREASURE BOX

ROKOTSUNA MUSIC

NNN

something

comatonse recordings

kdj moodymann

Underground Quality


ENBAN


SMOOTH

ind_fris