TOP
>
Early House / 90's Techno
Early House / 90's Techno
前のページへ
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
...
|
次のページへ
全 [1434] 商品中 [141-160] 商品を表示しています
SOLDOUT
US NY DEEP GARAGE レーベル QUARK。当時のNYアンダーグラウンドの怪しさが詰まったブレイクビーツハウス。ねっとりシンセベースにトリッキーなサウンドコラージュが絶妙。仄暗い湿度の高いフロアが似合いそうですね。(1991)
SOLDOUT
カナダの90's DEEP HOUSEレーベルSTROBE RECORDS。レーベルボスRon AllenによるTHE R.A.S.E.名義での唯一リリース。ディープハウスも素晴らしいリリースがあるレーベルですが、こちらは91年にしては早かったミニマルなディスコハウスグルーヴ。「Get On Up」ハウスミュージックから近年のオルタナディスコとも充分にミックスできるグルーヴです。「Say It Loud」は90'sのサウンド好きにはたまらないトラック。(1991)
1,500円(内税)
NITE GROOVES - KNG72
(1997)(Smooth T)
SOLDOUT
ラテンとダブの感覚をハウスに落とし込むサンフランシスコの才能SUNSHINE JONESが参加する西海岸ハウスの雄DUBTRIBE SOUND SYSTEM。勇ましいパーカッションとヴォーカルがフロアを鼓舞する、爽快痛快ディープハウス。アシッディーに歪むシンセもグッときます。(1999)
SOLDOUT
DERRICK CARTERとLUKE SOLOMON、CHI-HOUSEとUK HOUSEの化学反応レーベルCLASSICからDERRICK CARTERの99年リリース。Aサイドはグイグイ引っ張るベースラインと歌い散らされたスキットが印象的なファンキーハウス。DERRICK CARTERらしさ全開のファニーかつファンキーなダウンテンポハウスのB1。音数少なめのB2も渋いです。(シンドウ)(1999)
1,500円(内税)
「Mind Fluid」と並んでNUYORICAN SOULの重要盤。彼らのラテン感覚、KENNY DOPEのヒップホップルーツのブレイクビート、サイケデリックなコラージュ、ハウスミュージックに落とし込まれたクロスオーヴァー・ダンスミュージック。中古盤の常連さんですが、やっぱかっこいい。(1993)
SOLDOUT
Sub-Urban - SU20
(1995)(Smooth T)
SOLDOUT
John Acquaviva's DEFINITIVE RECORDINGS (1995)
SOLDOUT
UKの名門ハウスレーベルPAPER RECORDINGS。CRAZY PENISからCRAZY P.に変名しやっぱりCRAZY PENISと名乗る、彼らのセカンドシングル。当時のUK HOUSEらしい疾走感とNU HOUSE感、後のオルタナディスコに繋がる高揚感が同居したハウストラックス。(1998)
1,300円(内税)
Kult Records - KULO975
(1996)(Smooth T)
SOLDOUT
久々にPAL JOEY入荷。PAL JOEY仕込みのB-BOY HOUSEはどの盤もサンプリング・グルーヴの美学が詰まっていますが、中でも定番のディスコグルーヴといえば「Dance」。CHIC「Dance,Dance,Dance」に忍ばされた「I was born this way」のサンプリング、シンプルなレイヤーで強いマッサージ。2003年リリースのCABARET再発盤。(2003)
SOLDOUT
KERRI CHANDLERお馴染みのなんとかSPHERE名義。こちらはYAHYA MCDOUGALDとタッグを組んだSTRATOSPHERE。NJ繋がりでサックスにHunter Hayesを迎えた「Track 3」は至福のピークタイムチューン。キックの鳴りが厳つい。これぞKERRI CHANDLERな「Climax 3」。SLOW TO SPEAKからも再発された盤。90's MADHOUSEサウンドでどうぞ。(1994)
SOLDOUT
デトロイトハウスの雄MIKE GRANTによるレーベルMOODS & GROOVES。同郷のディープハウス匠ALTON MILLERによるDEEP TRACKS。アブストラクトジャズな音像を作り出す「Progressions」。BサイドのALTON節のDEEP HOUSEはシンセに若きJeremy Ellis a.k.a AYROが参加しています。2017年に自身のレーベルから再発、GUIDANCEサウンドがお好きな方はこちらでどうぞ。(1998)
SOLDOUT
90'sからブレることなく黒、湿、重の三拍子にUS地下発信の猥雑さが同居したディープハウスをクリエイトするJOVONNによるプロデュース。90年代初頭のNY Underground Houseを代表する自身のレーベルGOLDTONE。「DEEP」はJOVONNらしさの中にデトロイトテクノを彷彿させるシンセワークを取り入れてます。ちょっと異色なトラックなんです。(1992)
SOLDOUT
MAGNET - MAG303
(1992)(Smooth T)
SOLDOUT
90年代中期から2000年初期までディープハウスをリリースしていたシカゴのGUIDANCEレーベル。90年代中期のシカゴディープハウスを代表するトラックメイカー、PrescriptionファミリーのABACUSによるディープハウス。特にB2 「In Love (Classic Instrumental Mix)」、耽美的なピアノで淡々とグルーヴするザ・ディープハウスです。こんなトラックで黙々と踊りたい。(1997)
SOLDOUT
20:20 VISION - VIS014
(1997)(Smooth T)
SOLDOUT
90年代からUS地下発信で局地的な人気を得ているJOVONN。NITE GROOVESからLY名義でリリースしていた、ファンじゃなかったらスルーしてしまいがちな盤。お得意のゴンブトビートと愛らしい鍵盤、ルードなヴォーカル。黒、湿、重の三拍子に地下そのものの猥雑さが同居したトラック。再発されていますが、こちらはオリジナル盤です。(1994)
SOLDOUT
MUSIC MAN RECORDS - MMI9449
(1994)(Smooth T)
SOLDOUT
デトロイトテクノ/ハウスとの親和性に留まらず、各地のエッジの効いたテクノ/ハウスをリリースしてきたUK名門RUSS GABRIEL主宰のFEROX。IAN O' BRIANが所謂マッドマイク病にかかっていた時期のストレートなポスト・デトロイトテクノ。電化ジャズ/コズミックファンクへのアプローチも素晴らしいですが、こちらのサウンドもお聴き逃しなく。 ピュアな鳴りとメロデーに痺れます。(1996)
前のページへ
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
...
|
次のページへ
全 [1434] 商品中 [141-160] 商品を表示しています
■最近チェックした商品