■検索結果
ヒット件数:
13657件
検索条件 [カテゴリー]:
指定なし [検索文字]:
指定なし
全 [13657] 商品中 [8601-8620] 商品を表示しています
SOLDOUT
Dekmantel – DKMNTLSLCTRS003
(2017)(Smooth T)
1,800円(内税)
TRAX RECORDS - TXR7 (2006)
SOLDOUT
MOLE MUSICの看板、ロゴ制作からドサ回りまで、お世話になっている2YANG選手会長デザイン、MOLE MUSIC 2周年で描いていただいた「70's MME」ジャポンビジョシリーズT-SHIRTSです。ボディーはUnited Athleの5.6オンス、カラーはバニラホワイトです。サイズS、インクは懐かしのいきなりビンテージインクです。悪しからず。(2021)
SOLDOUT
かつては西海岸でFUTURE JAZZを引率していた名門UBIQUITY。「The New Latinaires」シリーズが有名ですよね。こちらはベテランJOHN BELTRANによるFUTURE JAZZ。ドツボでドープなジャズブレイクス。売れなかったら、僕買い直します。(2002)
SOLDOUT
デトロイトテクノや未来派ジャズとの親和性が高かった伊のブロークンビーツレーベルARCHIVE。ブロークンビーツ期ARCHIVEのハイライトの盤といえばコレでしょうか。AFRONAUGHTことOrin Waltersによる変名ORANGE WATERによる切れ味抜群のブロークンビーツ。ローテック、ラヴライフでお願いします。(2000)
SOLDOUT
Ray Mang、Street Corner SymphonyのGlen Gunner、Pete Z、UK NU HOUSEを支える3人によるプロジェクトBLOCK 16。アコースティックとエレクトロニクスのバランスが絶妙のハウスミュージック。ヴォーカリストにソウルシンガーJon LucienやRobert Owensまでを迎えたディープハウスから、エレクトロニクス・ディスコ、ダブハウスまで。様々な音楽要素を取り込んだ後、ソフィスティケートされたNU HOUSE成熟期のアルバムです。(2001)
SOLDOUT
RUB'N'TUG、STILL GOINGの片割れとして活躍するERIC DUNCANが仕掛けるリエディット・シリーズ[C.O.M.B.i.]の第1弾。反復と抽出、拡張の美学が詰まっております。DEBBIE JACOBS 「High On Your Love」、CITY STREETS 「Livin' In The Jungle」。LTD 500 でした。(2007)
SOLDOUT
IG CULTUREが運営するブロークンビーツレーベルMAIN SQUEEZEの傑作。DEGO、IG、KAIDの黄金トリオによるDA ONE AWAY。808とローズとムーグ、この音数で黒い揺らぎ、凄まじい。。。808 Dub Versionが特におすすめです。MAIN SQUEEZEはまだまだオンラインにアーカイヴできてないのですが、この盤は当店大推薦盤。(2001)
SOLDOUT
ドイツのCOMPOSTが作り出した編成物。やんわりとしたムードで認識されてきたジャズをエレクトロニクスでダンスミュージックとしてシュミレートするFuture Jazzを決定付けた編成物の一つ。ゼロ年代中期に突入。Cal Tjaderの未発表リミックス、Origamiの未発表とか。。。マニアックが過ぎる。同時代、未発表のトラックも多く、その時代を掘り下げる羅針盤としての役割も残してくれた名コンピです。(2005)
SOLDOUT
ジャーマンディープハウスの信頼の地味支部、BAAZとCHRISTIAN FLADUNGによるOFFICEレーベル第3弾。SMALLVILLEキャンプからCHRISTOPHER RAUの単独という、なんとも嬉しいリリース。滑らかなシンセリフレインとパーカッションで上昇していくA1、ビートダウンで低目を攻めるB1。グレイト・ディープハウス揃い。(2014)
SOLDOUT
古くは90年代初頭、EEVO LUTEや100%PURE、そして自身のレーベルNWAQからリリースを続けてきた、オランダの才人Jochem Peteri(a.k.a NEWWORLDROMANTIC,ROSS 154)が最も本領を発揮する名義NEWWORLDAQUARIUM。独創的な凹凸、驚異的な空間性。反復と微細な差異に気付けば引き込まれていく、練りこまれたグルーヴ。聴けば聴くほど、沁みてくる (2003)
SOLDOUT
DERRICK CARTERとLUKE SOLOMON、CHI-HOUSEとUK HOUSEの化学反応レーベルCLASSIC。Todd Terryの流れを引き継ぐシカゴのDJ Sneak。執拗なディスコサンプリングループ、ビートはタフにバウンス、極めつけはフィルター三昧(この方のフィルターは過剰だけど、耳障りが良いのは通説)。豪快なディスコ・ハウスグルーヴに落とし込んでいます。 (2000)
SOLDOUT
DERRICK CARTERとLUKE SOLOMON、CHI-HOUSEとUK HOUSEの化学反応レーベルCLASSIC。元チームPHUTURE、Roy Davis Jr.によるトリッキーなヴォイスサンプルが冴えわたる、モダン・アシッドトラック。 フィジェット前夜、DUBSIDEDなSolid Grooveのリミックスも強力です。(2003)
SOLDOUT
ICON RECORDINGS - ICON010 (2003)
SOLDOUT
Loaded Records - SUPER4
(1998)(Smooth T)
SOLDOUT
ウェストロンドンでモダンフュージョン〜未来派ジャズの新たな実験を行っていたレーベルLAWS OF MOTION初期カタログ。未来派ジャズ一派の中でも実験的なダブを制作していたTOM NOBLEによる1stリリース。当時の潮流とUKベース文化との蜜月が生んだ重要なダブ名盤だと思います。LAWS OF MOTIONのシークレットウェポン。(1999)
SOLDOUT
JAZZPUUから再発されたOLLI AHVENLAHTI「Grandma's Rocking Chair」をサンプリングしたDOPEWAX。この一年後にJAZZPUUから「パーカッション爆発」と名付けられた、KENNY DOPEブレイクス・ミックスもリリースされます。このサンプリングがOLLI AHVENLAHTI再発の流れに繋がってるのかな〜と思うとロマンがあるのですが。どうなんでしょうか。ビート・マフィアKENNY DOPEのサンプリングの美学をご堪能ください。(2000)
SOLDOUT
Doc Martin Remix
Shaboom Records - SHAB11
(1998)(Smooth T)
SOLDOUT
ハウスネーションの曲者 FOREMOST POETS a.k.a JOHNNY DANGEROUSによるハウス古典「Moon-Raker」のリミックス盤。当店この方の大ファンなんです。現在の活動を追ってみたら、初期ハウスからの流れをしっかり引き継いで活動していますね。信頼できます。(1998)
SOLDOUT
JUAN ATKINS名義では何年かぶりのリリースとなった、デトロイトテクノ・イノベーターの快作。NEW RELIGIONからのリリース、加えて信頼のデトロイトテクノ研究家KIRK DEGIORGIOのリミックス。その筋のファンは外せない盤ですね。ポスト・デトロイトテクノ〜インテリジェントテクノ期を経て生み出されたゼロ年代のデトロイト・テクノ。(2004)
全 [13657] 商品中 [8601-8620] 商品を表示しています
■最近チェックした商品