Home - My account - Contact - Policy - Payment - Delivery - Terms - Blog - For Overseas Customers - Sweet

■検索結果
  ヒット件数:13688
検索条件 [カテゴリー]:指定なし  [検索文字]:指定なし

SOLDOUT

Transfusion - TF007
(1998)(Smooth T)


SOLDOUT

90年代から変わらぬスタイルで今尚コアなハウスファンから支持されているNYアンダーグラウンドハウスKULT RECORDS。Dinosaur L 「Go Bang!」 サンプリングハウス。これは美味しい。(1996)


SOLDOUT

Chicago Bad Boys Studioで録音された、これがCHICAGO UNDERGROUND。未だにプレイしたいディープなクラシック。Steve Poindexterプロデュース、鍵盤はRoy Davis Jr.ですね。プリセットの音源の愛らしさも然ることながら、手引きのJUNOが絶妙なグルーヴを生み出しています。(1991)


1,500円(内税)
シカゴSTREETSIDEレーベルから「In The City」や「Face It」のクラシックを残すMASTER C AND J。お馴染みLiz Torresもヴォーカル参加しています。MFSB「Love Is The Message」をサンプリングした艶気たっぷり、ガラージハウス寄りのプロダクション。(1988)


SOLDOUT

デトロイトのディストリとレーベルを運営しながら、国内にも優しい配給をしてくれているFIT SOUND、WALT Jにスポットライトを当てた再発シリーズ。オリジナルはPROFESSIONAL RECORDSからの96年リリースです。マシーンの響きと甘いヴォーカルに焦点を当てたプロダクション。後のWOMEN ON WAXに繋がるようなメロウ・ファンクネスが詰まったデトロイトハウス。(2012)


SOLDOUT

BOB JAMES先生のフュージョン名盤。サンプリングソースとしても有名ですが、「はげやまの一夜」、BOB先生作曲「フィールライクメイキンラブ」から「潜水艦」までしっかり聴き込めます。クラシックをジャズで解体していた、プログレッシブロックとはまた違ったベクトルでジャズをスコアすることで新たなフュージョンの世界を確立した大名盤。中でもノーチラスが生んだヤマハオルガンの響きは宝物です。(1974)


SOLDOUT

「We Go Way Back」の続編なのかな。古くはMOODS & GROOVESのコンピ「These New Cats From Detroit」で知ったマルチプレイヤーJAVONNTTE。順調にリリースを重ねております。デトロイト仕込みのタフなビートとベース、蠱惑的ヴォイスが相まったグレイトディープハウス集。世界各国から現行DEEP HOUSEのリリースを続けるアトランタの良心PEOPLE OF EARTHからのリリース。(2017)


SOLDOUT

BASEMENT BOYS時代から、ひねたトラックメイクが黒光りするMAURICE FULTON、現在も様々な名義を使い分けて傑作をリリースしていますが、個人的ベストともいえるTRANSFUSIONからリリースされたアルバムからのシングルカット。MAURICE FULTONのダンスフロア規格外の捻じれた空間性と天邪鬼なシークエンスは刺激的。この季節に共に活動していたJimi Tenorがフルートで参加しているのも肝。(2001)


1,500円(内税)
自主レーベルで黙々とリリースを続けるSTL。今回もジャケットありです。ダイスとハウスと言えばBAM BAMのイメージですが、より不穏なムードを醸し出したダイスジャケ。BOARDS OF CANADAともリンクするような内省的サイケデリアを作り出すダウンビートからアシッドファンクまで。今回はイーブンキックの土俵から飛び出したSOMETHING CDシリーズを彷彿させる内容です。(2014)


2,800円(内税)
一人黙々と自身のディープを見つめ続け、サムシングハウストラックをクリエイトするベッドルーム・サイエンティストSTLによるアルバム。ポスト・ビートダウン、オールド・シカゴ影響下なのは確かなのですが、カテゴライズすればするほど実質がぼやけていくような、オリジナリティ溢れるサウンド。やはりフォーマットでは括りきれない、トーンとグルーヴを持つ数少ないアーティストの一人だと、今尚思。(2010)


SOLDOUT

SOMETHING博士Stephan LaubnerことSTLによるヴァイナル・シリーズ第7弾。この盤でもパーカッションを取り入れています。タメの効いたビートにナード?エモ?なシンセが淡々と展開する「Paperboy」。STL節ともいえる軋みながらボトムダウンする「Inner Silence」。トーン、グルーヴ共に孤高の RAW & LOW HOUSE。RECOMMEND (2009)


SOLDOUT

DERRICK CARTERは何時でも何処でもシャキシャキのソワソワグルーヴで躍らせてくれます。パーカッシブなグルーヴ、サンプリングの質感もたまらんですね。CLASSIC時代も交流のあるCHRIS NAZUKAとのタッグでのリリース。(1995)


SOLDOUT

後、RHAPSODYレーベルを立ち上げ、デトロイトハウス影響下(特にMOODYMANN)のハウスミュージックをクリエイトしてたNO MILKによる、サンプリングハウス。JUN KITAMURAが運営するレーベルCAPRICIOUSからのリリース。当時のNU HOUSEやFUTURE JAZZを昇華した絶妙なサンプリングでミニマルにグルーヴ、昨今の感覚で再評価されるのも納得の3トラック。(2000)


SOLDOUT

90年代中期から2000年初期までディープハウスをリリースしていたGUIDANCEレーベル。ここぞというときにファルセットが飛び出す、ナイスシンガー。所謂ガラージハウスになると思うのですが、クワイエットストームも感じさせてくれますね。CallistoことDana Kelleyのリミックスも収録。(2001)


SOLDOUT

「問題児ジョン・サーマン」の邦題で紹介された、フリージャズや前衛音楽好きが愛する名1stアルバム。まるでテナーのように震えるバリトンサックスが自由奔放にタブローを描く姿は正しく愛すべき問題児。このトリオ編成はパール・フィリップスとステュー・マーティンという歴戦を繰り広げてきたプレイヤーとのトリオという性質が色濃く、二人の即興に対する柔軟なイディオムがフリージャズという結果の無い過程を色鮮やかな録音に到達させています。名盤。(1971)


6,800円(内税)
『いわゆるベスト盤だが、非常階段のベスト盤というとらえ方がおかしいので、むしろ非常階段入門編、もしくは廃盤LPからの復刻盤と思って頂ければけっこうである。』ライナーノーツより。非常階段ボックスセット、アルケミー92年リリース盤です。音源にはメルツバウ、インキャパシタンツ参加。まさに92年までの日本ノイズ総集編。ノイズ探求者の方に放出。ナンバリング151/500。(1992)


2,300円(内税)
CARL CRAIGの組成的かつ有機的ジャズ・プロジェクトINNERZONE ORCHESTRA。SUN RA ARKESTRA時代から活動するドラマーFrancisco MoraカルテットのアコースティックとCARL CRAIGのエレクトロニクスが同居。自身のデトロイトテクノ古典もカヴァーしています。70's 電化ジャズ/ブログレッシブなジャズが好きな方からも人気の盤。(1999)


SOLDOUT

THEO PARRISHが「CDR Berlin」(DJからデジタル・マルチ・トラック作製に至るまで彼らの作品をレクチャーするワークショップのようです)で披露していた、狂℃抜群のモンスタートラック。ビデオゲームからのサンプリングを素材に激しく打ち込んだローファイ・マシーンファンク。今までと同じSOUND SIGNATUREの方法論ながら、扱う素材が素材だけに、また違ったTHEO PARRISHの沸点を感じ取れる3トラックス。RECOMMEND (2012)


SOLDOUT

再入荷◎ 『Dotei Records初のバイナルリリースにして、Takesuにとっても初のフィジカルリリースとなる本作。テーマは「土地と音」。Deep Houseを軸に、ダンスフロアを意識したSide A及びSideB-1と、春の風のように軽やかなリズムにミステリアスなポエトリーリーディングを乗せたB-2の計3曲から成る12インチ。解説インサートでは、Takesuの生まれ故郷を訪れたレーベルオーナーが、現地で見たことと感じたことをレポート。』(2022)


SOLDOUT

長い放浪の末辿り着いたディープハウス・グルーヴを凝縮したDELANO SMITH1st Album「An Odyssey」からのリコンストラクトシリーズ第2弾、PARITERからのリリース。オリジナルのシンセワークをダブ処理、TOBIAS流儀のTRグルーヴに乗せてリコンストラクトした「Invitation Only」。Mシリーズを想起させるMAKAMによるリコンストラクト「Inspiration」を収録。(2012)




■最近チェックした商品

New Arrivals


category

House / Techno
Chicago Oldschool / CDH
Detroit House / Techno
Early House / 90's Techno
Alt Disco / Boogie
Soul / Funk
Blues / Gospel
Jazz / Crossover
Future Jazz / Broken beats
Various Beats / Headz
Rock / Prog / Avant
Experimental / Ambient
World
Furusato / Japon
Other Mole Music
Mix CD / Mix Tape
Goods



2025年8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
■Regular Holiday, August 2025

Chicago House Diskduide

Hiogawa EP

Hatsusegawa EP

HOUSE MUSIC

URC


NNN


molepiko

viewcart

カートを見る

other contents

コンディション表記

For Overseas Customers

About Mole Music

Map



■発送について
12000円以上お買い上げで送料+手数料無料。詳しくはコチラをどうぞ。



■取り置きについて
通販と店頭引渡しの取り置きを始めました。取り置き開始から一ヶ月間の取り置きが可能です。送料や発送方法など、詳しくはコチラをどうぞ。



■新品 - 中古の表記について
新品の商品はタイトル横にマークが付いています。マークが付いていない商品は全て中古商品になります。中古商品のコンディションについてはコチラをどうぞ。



■クレジットカード決済について
通販でのクレジットカード決済が可能になりました。Visa、MasterCard、American Expressのロゴがあるすべてのクレジットカードに対応しています。詳しくはコチラをどうぞ。


FXHE OMAR-S

7DAYSENT

TREASURE BOX

ROKOTSUNA MUSIC

NNN

something

comatonse recordings

kdj moodymann

Underground Quality


ENBAN


Vessel

SMOOTH

ind_fris