TOP
>
Early House / 90's Techno
Early House / 90's Techno
前のページへ
|
...
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
...
|
次のページへ
全 [1412] 商品中 [301-320] 商品を表示しています
SOLDOUT
Matrix - MAX09
(1996)(Smooth T)
SOLDOUT
90's UK地下ハウスレーベルSCHATRAX。白スリーヴにスタンプのみ。玄人UKハウスクリエイターJosh Brentの初期作品集です。90'sシカゴやアーリーハウスを咀嚼したUKハウスのハイブリッドなサウンド。ディープハウス好事家にも人気の SHIT TRAX集。正確な表記はSサイド、Hサイド、Iサイド、Tサイド。 Vol.5のゲートフォールドスリーヴは初めてみました。プロモシートとも思えないプロモシート入り。(1995)
SOLDOUT
90's UK地下ハウスレーベルSCHATRAX。白スリーヴにスタンプのみ。最近ではFear Of Flyingから未発表音源がリリースされた玄人UKハウスクリエイターJosh Brentの初期作品集です。90'sシカゴやアーリーハウスを咀嚼したUKハウスのハイブリッドなサウンド。ディープハウス好事家にも人気の SHIT TRAX集。(今回入荷分、スレ多めでしたが、全てのトラックプレイしたところプレイに問題ありませんでした。) 売れなかったらボク買い直します。(1998)
SOLDOUT
クラックを擬人化した、シカゴバッドボーイズのロマン溢れるファンタジー。チームPHUTUREがNYの老舗ハウスレーベルSTRICTLY RHYTHMからリリースしたクラック/アシッドハウス迷作。リミックス再発されていましたが、やっぱりWake Da F___ Up Mix。懲りずに語りはじめます。(1994)
SOLDOUT
Top Secret Records - PARADISE
(1988)(Smooth T)
SOLDOUT
Junior Boy's Own - JBO25
(1994)(Smooth T)
SOLDOUT
MAWカタログの中でも今尚キレてる盤。MAWのプロダクションKENLOUが自身のレーベルよりリリースしたレーベル第3弾。KENNY DOPEの切れ味のイイ・ブットいビートとバウンスグルーヴを楽しめる「The Bounce」は当時のハウスとしてはミニマルで露骨に開閉するエフェクトがグッとくる名曲。かなり大胆に空間を捻じ曲げてくれます。こちらはオリジナル盤です。末永くお世話になります。(1995)
SOLDOUT
やっぱりTRACK MODEからのリリースでもぶっといのです。90'sからブレることなく黒、湿、重の三拍子にUS地下発信の猥雑さが同居したディープハウスをクリエイトするJOVONN。タイトル、ラベルいちいちグッとくる、高湿度の逞しいハウストラックス。(2001)
SOLDOUT
TRIBAL AMERICA、店頭にかなりストック貯まってきたのでアーカイヴしていきます。当店、実はMURKには目がありません。マイアミハウスレーベルMURK (Oscar Gaetan & Ralph Falcon)がINTERCEPTOR名義でTRIBAL AMERICAからリリースした盤。MURKからもリリースされていますね。粘着セクシーグルーヴなアンダーグラウンド・ハウス。(1994)
SOLDOUT
90年代中期から2000年初期まで素晴らしいディープハウスや未来派ジャズをリリースしていたGUIDANCEレーベル。この盤はMOOD II SWINGらしさが引き立ったCallin' U (Mood II Swing Dub)を推薦。フィルター処理された中域のワンループにハイハットやヴォイスサンプルの抜き差しで展開、ミニマルでファンクネス溢れるハウスグルーヴ。(1999)
SOLDOUT
Kubrick Recordings - KUTS004
(1997)(Smooth T)
SOLDOUT
ニュージャージーハウスの雄KERRI CHANDLERが未来派ジャズ黎明期に制作したフューチャージャズアルバム。アコースティックを取り入れてブロークンビーツへのアンサーをしています。ラストはハウス。自身がマイクを握ったディープハウス「We Should Fall In Love」で情緒駄々漏れのアルバムとなりました。(2000)
SOLDOUT
90年代中期から2000年初期までディープハウスをリリースしていたシカゴのGUIDANCEレーベル。Aサイドにはラテン・フュージョンなディープハウス。Bサイドにはヒップホップとドラムンベース。すべてのトラックGUIDANCEらしいスムースな音像です。時代を象徴するハイブリッドな盤です。(1998)
SOLDOUT
TRIBAL AMERICA、店頭にかなりストック貯まってきたのでアーカイヴしていきます。当店、実はMURKには目がありません。マイアミハウスレーベルMURK (Oscar Gaetan & Ralph Falcon)がLIBERTY CITY名義でTRIBAL AMERICAからリリースした盤。微熱ガラージ、粘着ベースのアンダーグラウンド・ハウス。 (1995)
SOLDOUT
ニュージャージーハウスネーションのプリンスだったROMANTHONYが運営していたBLACK MALE、再発盤。95年リリース、NYマナーではなく執拗なループと沸点だけを抜き出したザックリしたカットアップで熱するゴスペルサンプリングハウス。高揚感のあるストリングスシンセと剥き出しビートが90's特有のパワフルなアンバランス感覚で繰り広げられるディープハウスB1も最高であります。(1995)
SOLDOUT
デトロイトテクノ/ハウスの女番長K.HAND姐さんが自身のレーベルACACIA RECORDS。ANANDA PROJECTとして活動するChris Brannが在籍するWAMDUE KIDS。(1995)
SOLDOUT
TT Records - TT108
(1998)(Smooth T)
SOLDOUT
B-BOYハウスの雄NYのPAL JOEYと90'sからブレることなく黒、湿、重の三拍子にUS地下発信の猥雑さが同居したディープハウスをクリエイトするJOVONNがタッグを組んだ盤。サンプリングとアコースティックのバランスがバッチリ、B-BOYユーモア溢れるチョップでブレイクを作る展開はPAL JOEYならでは。B1でピアノを弾いてるのがJOVONNですね。(2000)
SOLDOUT
90年代、フランスハウス国家のジャズ畑で咲き誇った ST GERMAIN。同時期にあったNU HOUSE潮流のダンスミュージックが持っていたマッドネスや内省的なファンクネス(時々)も兼ね備えている点で、ジャズとハウスの融合という地点では位置づけできなかったアーティストだったんでしょうね。だからこそ、DJ HARVEYなど当時からオルタナティブな感覚で音盤をセレクトしていたアーティストからピックされていたのかな。(2001)
1,300円(内税)
THE UNDERGROUND SOLUTION a.k.a Roger SanchezがJasmineをヴォーカルフィートして、ARTHUR RUSSELLが手掛けたことでお馴染みLOOSE JOINTS大名曲「Is It All Over My Face」をディープハウスカヴァー。少しメッセージが変化した「Luv Dancin'」。サンプリング無しで全て弾き直してるのに、何故かサンプリングはギルスコットヘロン。BサイドのインストミックスもNY DEEP HOUSE好きは要チェックです。(1991)
前のページへ
|
...
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
...
|
次のページへ
全 [1412] 商品中 [301-320] 商品を表示しています
■最近チェックした商品