TOP
>
Early House / 90's Techno
Early House / 90's Techno
前のページへ
|
...
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
...
|
次のページへ
全 [1438] 商品中 [301-320] 商品を表示しています
2,500円(内税)
H当店の黄金ブルックリンハウスHENRY STREET。KENNY DOPEを筆頭とした極太サンプリングハウスグルーヴてんこ盛り。ジャケットのドットの粗さと共鳴するかの如くサンプリング粒子飛び散っています。この時代にしか生まれなかったサムシングが宿る名コンピ。(1995)
1,200円(内税)
LAZY BOY RECORDS - GAL101 (1992)
1,500円(内税)
90年代初頭NY地下ハウスの金字塔レーベルNU GROOVE。Richard LaMotteのプロジェクトRICHMIX。タフなパーカッシブビートにヴォイス・チョップ、ゴスペルサンプルも入ってくるNY HOUSE「I Believe」。ソウルフルなヴォイスチョップとベースラインでもっていく「You Got Me Burning Up」。YOU GOT THE LOVE HOUSE「#3」。(1991)
SOLDOUT
90年代中期から2000年初期までディープハウスをリリースしていたGUIDANCEレーベル。GUIDANCEのヴォーカルディープハウスの中でもタイトル通りポジティブテンコ盛りヴォーカルの2枚組。トラックはGUIDANCEらしいディープをキープしてくれているので重宝します。(2000)
SOLDOUT
90's NY UNDERGROUND、NU GROOVE。Barry Goldstein, Gary ClugstonによるユニットRHYTHM MASTERSによるNG唯一リリーストラック。アーリーハウスマナーなリズムにJUNOベースだけで終わらないのが、NU GROOVE、、、お茶目なレイヤーが飛び出す、既にNU HOUSE前夜を感じさせるオルタナハウスに仕上がっています。(1991)
SOLDOUT
当店愛すべきハウスネーションの曲者 FOREMOST POETS a.k.a JOHNNY DANGEROUSによる古典。さまざま再発がありますが、しっかり4ヴァージョンを収録したオリジナル盤。リズムはシカゴのオーセンティックなリズムパターンなのですが、しっかりとDANGEROUS印の狂気が滲み出ております。いつ聴いても痺れる。 (1992)
SOLDOUT
当店の黄金ブルックリンハウスHENRY STREET。流石としか言いようがないビートメイクにディスコサンプルを散りばめた、DOPE HOUSE。フィルのステキが過ぎて失神しそうです。(1996)
SOLDOUT
NY黄金ハウスレーベルNU GROOVEからVICTOR SIMONELLIとLENNY DEEによるユニットCRITICAL RHYTHMによる91年リリースの作品。B2の「Kemo Therapy」ナイスアシッドです。A面はスウィートなレゲエ。キーボードはSATOSHI TOMIIE。当時の現場の楽しさも垣間聴くことができる素晴らしいレコード。(1991)
1,300円(内税)
NRK Sound Division - NRK011 (1998)
SOLDOUT
GWM Records - gr007
(1996)(Smooth T)
SOLDOUT
Strictly Rhythm - SR12485
(1996)(Smooth T)
SOLDOUT
The House Of Bloem - Bloem001
(1995)(Smooth T)
1,500円(内税)
Dr. Scratch a.k.a Maurice Fulton & John Wicks, King Britt Remix. (1998)
SOLDOUT
今尚続くダブテクノ道のはじまり。BASIC CHANNELによるPhylyps Trakシリーズ。差異と反復で、じわじわと身体に沁みついていく音の粒子の感覚、時間的制約に挑戦するミニマリズム。民族音楽や現代音楽が持っているミニマルの呪術性から、離れていくようで離れられないこの感じ。「Phylyps Trak II/II」の方法論は未だに応用されているので、いつ聴いても痺れます。(1994)
1,300円(内税)
In House Records - INHR055
(2009)(Smooth T)
SOLDOUT
Morgan Geist , Kit Clayton , Daniel Bell , Anthony Shakir
7th City - SCD009
(1999)(Smooth T)
SOLDOUT
JOSH WINXによるアシッドハウス古典「Don't Laugh」、悪ふざけ?ユーモア溢れるマッドネス全開。こちらはJunior VasquezによるSound Factoryリミクシーズです。B1のDUBはアーリーハウス好きには堪らないのでは。笑い声のみのB3「Eternity Mix」も重宝しマス。(1995)
1,500円(内税)
90's NY UNDERGROUND、NU GROOVE。既にNU DISCOのグルーヴを獲得しているJOEY NEGROによるリリース。PEECH BOYSサンプリング。NU GROOVEのリリースは多彩ですね。(1990)
SOLDOUT
90年代初頭NY地下ハウスの金字塔レーベルNU GROOVE。Burrell兄弟と並び、今尚ハウス好事家を悶えさせるDTRの名盤「How Many Times?」。DTRはRalph "D.T.R." Solerの働いていたNYの名門、DownTown Recordsの略称。流石、当時のハウスの美味しいトコロが凝縮されています。(1990)
SOLDOUT
ピンポイントな90's US HOUSEの再発が続く、Phil Weeks & Didier AllyneによるレーベルP&D。95年にMUSIC FOR YOUR EARからリリース。ミニマルな骨組がハウス/テクノ好事家から愛されるMOOD II SWINGによるグレイトディープハウス。末永くお付き合いしたい盤であります。(2010)
前のページへ
|
...
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
...
|
次のページへ
全 [1438] 商品中 [301-320] 商品を表示しています
■最近チェックした商品