TOP
>
Early House / 90's Techno
Early House / 90's Techno
前のページへ
|
...
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
...
|
次のページへ
全 [1438] 商品中 [341-360] 商品を表示しています
SOLDOUT
オールドスクールな音の再評価も鋭いHELLによるミックスCDからのシングルカット。NU GROOVEを代表するアーティストRonald BurrellによるDeep House Classic。波、カモメ etc 唄心をクスグルSEにミニマルなベースラインで展開するアトモスフェリック・ディープハウスの源流「Song For The Siren」、ビートマフィアのロマンが詰まったKENNY DOPEによる「POWER HOUSE」シリーズやイタロ古典も収録。鋭い、古びないセレクト眼。(1999)
SOLDOUT
ラテンとダブの感覚をハウスに落とし込むサンフランシスコの才能SUNSHINE JONESが参加する西海岸ハウスの雄DUBTRIBE SOUND SYSTEM。勇ましいパーカッションとヴォーカルがフロアを鼓舞する、爽快痛快ハウスミュージック。踏ん張って踊る感じ。(1999)
SOLDOUT
デトロイトテクノ/ハウスとの親和性に留まらず、各地のエッジの効いたテクノ/ハウスをリリースしてきたUK名門RUSS GABRIEL主宰のFEROX。レーベルオーナーRUSS GABRIELの変名TOO FUNK。ピュアな鳴り、痺れます。ポスト・デトロイトテクノの重要盤。(1996)
SOLDOUT
PLUS 8傘下、JOHN ACQUAVIVAによるハウスラインDEFINITIVE RECORDINGS。オリジナルはサックスをフィートしたジャズ路線のハウス。JOHN ACQUAVIVAによるリミックスはバウンシーなパーカッシブビートとシンセの波でビルドアップしていくミニマルな仕上がり。(1995)
SOLDOUT
地元ではコードネーム・ハカセとして有名なTHOSE GUYSのハウスクラシック。影響を受けたと思われるミニマルなシンセからスタートして、ストリングの嵐に突入して屈託なくあがっていくハウスクラシックです。この方々もJEAN-LUC PONTY「Computer Incantations For World Peace」から多大な影響を受けたと思われます。(1999)
SOLDOUT
90年代初頭NY地下ハウスの金字塔レーベルNU GROOVE。Burrell兄弟と並び、今尚ハウス好事家を悶えさせるBOBBY KONDERSによる古典。MUTABARUKAの「Dis Poem」でオナジミのザ・ディープハウス「The Poem」。そのユニークなグルーヴとチャントコラージュがハウス好事家を魅了するマシーナリー・トライバルハウス「Massai Women」 etc RAWな音に込められた当時の地下ハウスの熱気を感じずにはいられないEP。(1990)
SOLDOUT
PEACEFROGテクノ期30番。90's シカゴハウスの流れをミニマルに昇華させた.XTRAK a.k.a Todd Sinesによる鋼鉄の90's TECHNO CLASSIC。この時期のTodd Sinesの盤はTRAIT名義も含め黄金ですね。(1994)
SOLDOUT
Stronghouse - STR12004
(1995)(Smooth T)
SOLDOUT
Crydamoure - CRYDA006
(1999)(Smooth T)
SOLDOUT
Underground Vibe - UV9
(1995)(Smooth T)
SOLDOUT
Matrix - MAX09
(1996)(Smooth T)
SOLDOUT
90's UK地下ハウスレーベルSCHATRAX。白スリーヴにスタンプのみ。玄人UKハウスクリエイターJosh Brentの初期作品集です。90'sシカゴやアーリーハウスを咀嚼したUKハウスのハイブリッドなサウンド。ディープハウス好事家にも人気の SHIT TRAX集。正確な表記はSサイド、Hサイド、Iサイド、Tサイド。 Vol.5のゲートフォールドスリーヴは初めてみました。プロモシートとも思えないプロモシート入り。(1995)
SOLDOUT
90's UK地下ハウスレーベルSCHATRAX。白スリーヴにスタンプのみ。最近ではFear Of Flyingから未発表音源がリリースされた玄人UKハウスクリエイターJosh Brentの初期作品集です。90'sシカゴやアーリーハウスを咀嚼したUKハウスのハイブリッドなサウンド。ディープハウス好事家にも人気の SHIT TRAX集。(今回入荷分、スレ多めでしたが、全てのトラックプレイしたところプレイに問題ありませんでした。) 売れなかったらボク買い直します。(1998)
SOLDOUT
クラックを擬人化した、シカゴバッドボーイズのロマン溢れるファンタジー。チームPHUTUREがNYの老舗ハウスレーベルSTRICTLY RHYTHMからリリースしたクラック/アシッドハウス迷作。リミックス再発されていましたが、やっぱりWake Da F___ Up Mix。懲りずに語りはじめます。(1994)
SOLDOUT
Top Secret Records - PARADISE
(1988)(Smooth T)
SOLDOUT
Junior Boy's Own - JBO25
(1994)(Smooth T)
SOLDOUT
MAWカタログの中でも今尚キレてる盤。MAWのプロダクションKENLOUが自身のレーベルよりリリースしたレーベル第3弾。KENNY DOPEの切れ味のイイ・ブットいビートとバウンスグルーヴを楽しめる「The Bounce」は当時のハウスとしてはミニマルで露骨に開閉するエフェクトがグッとくる名曲。かなり大胆に空間を捻じ曲げてくれます。こちらはオリジナル盤です。末永くお世話になります。(1995)
SOLDOUT
やっぱりTRACK MODEからのリリースでもぶっといのです。90'sからブレることなく黒、湿、重の三拍子にUS地下発信の猥雑さが同居したディープハウスをクリエイトするJOVONN。タイトル、ラベルいちいちグッとくる、高湿度の逞しいハウストラックス。(2001)
SOLDOUT
TRIBAL AMERICA、店頭にかなりストック貯まってきたのでアーカイヴしていきます。当店、実はMURKには目がありません。マイアミハウスレーベルMURK (Oscar Gaetan & Ralph Falcon)がINTERCEPTOR名義でTRIBAL AMERICAからリリースした盤。MURKからもリリースされていますね。粘着セクシーグルーヴなアンダーグラウンド・ハウス。(1994)
SOLDOUT
90年代中期から2000年初期まで素晴らしいディープハウスや未来派ジャズをリリースしていたGUIDANCEレーベル。この盤はMOOD II SWINGらしさが引き立ったCallin' U (Mood II Swing Dub)を推薦。フィルター処理された中域のワンループにハイハットやヴォイスサンプルの抜き差しで展開、ミニマルでファンクネス溢れるハウスグルーヴ。(1999)
前のページへ
|
...
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
...
|
次のページへ
全 [1438] 商品中 [341-360] 商品を表示しています
■最近チェックした商品