Home - My account - Contact - Policy - Payment - Delivery - Terms - Blog - For Overseas Customers - Sweet

TOP > Future Jazz / Broken beats

Future Jazz / Broken beats

2,800円(内税)
ニュージーランドはオークランドのジャズ一家に生まれ、ウェストロンドン音源などで活躍したNATHAN HAINES、PHIL ASHER率いるA Restless Soul Productionがプロデュースした3rdアルバム。未来派ジャズの新たな実験を行っていたレーベルLAWS OF MOTIONを始動していた時期、WEST LONDONの面々が彼の楽曲をサポートしています。「Earth Is The Place」はDJ Sprinklesもプレイしていたディープハウスクラシック。(2000)


2,800円(内税)
インテリジェントテクノ期を経てKirk Degiorgioが向かった電化ジャズ/コズミックジャズへのアプローチが色濃く出た作品では無いでしょうか。このアルバムや「In With Their Arps, And Moogs, And Jazz And Things」は70's 電化ジャズを昇華。タイトル通り、ハービーハンコックの主にワーナー期の作品からインスピレーションを受けたと思われるアルバム。ハウス、ブレイクビーツハウスの解釈でプレイしても刺激的だと思います。(1996)


SOLDOUT

まだまだ紹介しきれていない未来派ジャズ名盤のひとつ。Joe Davis率いるFUTURE JAZZ/BRAZILIAN FUSIONレーベルFAR OUTの初期カタログ。ブラジルをIDM以降の解釈でメカニカルに仕上げたタイトルトラックは当時のKARMAのサウンドに通じるものがあります。バツカーダをアシッドと同期させたような「Bandito Batucada」は今聴いても刺激的な試み。B2のライヴ音源もお聴き逃しなく。(1996)


1,600円(内税)
デトロイトテクノを経由して電化ジャズ/コズミックファンクへのアプローチ、そして最も内省的な表現へと向かったと思われる2001年リリース「A History Of Things To Come」。ジャコ・パストリアス、パット・メセニーをカヴァー、ポスト・テクノロジーで咀嚼して正に未来派ジャズへと向かった改新作。「Teentown Beats」の12inchヴァージョンはマスターピース。「The Emergence」はミックスマスターモリスなどの現行アンビエントでも重宝されています。(2001)


SOLDOUT

DUN CURTINやMORGAN GEISTと共に90's中期以降に新しい切り口でポストデトロイトテクノサウンドを響かせていたTITONTON DUVANTEがWEST LONDONとの交流期にリリースした隠れ名盤。当時の奇抜なビートシーケンスが出会うのは必然。TITONTON DUVANTEのサウンドが野太い2000 BLACKの盤に刻み込まれています。未だに地下のピークタイムを熱狂させていますよね。大推薦盤。(1998)


SOLDOUT

IRFANとフィラデルフィアのシンガー兼トラックメイカーVikter Duplaix(MoodymannのDJ KICKS収録でも再評価されていました)の変名AXIS CHOIR。ジャズボーカル好きにはたまらないSarah Vaughanのカットアップエディットは強力ですね。「Just A Little Lovin' Early In The Mornin...For starting off the day」。朝方プレイされた時に、なんじゃこりゃと狂喜乱舞。(2003)


SOLDOUT

Catalyst / Opaque / G-Force / Nubian Mindz Remix
Head To Toe Records - TOE001
(2001)(Smooth T)


SOLDOUT

ARCHIVE - DPU1000
(2002)(Smooth T)


1,500円(内税)
モダンブラジリアンレーベルFAR OUTのサブレーベルSOLARIAからDaniel MaunickのプロダクションVIPER SQUAD。確かインコグニートのブルーイの息子さん登場で盛り上がった記憶があります。ダークサイドは息子が受け継ぎました。今聴いてもカッコイイネス。(2000)


SOLDOUT

SUN RA ARKESTRA時代から活動するドラマーFrancisco Mora Catlettの単独での1stリリース。計二枚のみのリリースですが、いずれもアルバム単位で聴いてみたいプロダクションです。70's インディペンデントブラックジャズ回帰潮流の中、突如リリースされたゴキゲンなラテン/アフロキューバンジャズ。Strata Records, Inc.の創設者Kenny Cox (P) デトロイトジャズを支えた故Marcus Belgrave (TP)等、錚々たるメンバーが参加。(2004)


SOLDOUT

ドイツのCOMPOSTが作り出した編成物「Future Sound Of Jazz」、やんわりとしたムードで認識されてきたジャズをエレクトロニクスでダンスミュージックとしてシュミレートするFuture Jazzを決定付けた編成物の一つがこのシリーズだと思います。90年代のテクノロジーミュージックだからこそ、同時代の制作物を編成して物に出来たと言えるかも知れません。同時代、未発表のトラックも多く、その時代を掘り下げる羅針盤としての役割も残してくれた名コンピ。(2000)


SOLDOUT

Future Jazz / Deep House
Seventh Sign - 7SR004
(2002)(Smooth T)


SOLDOUT

DELSINとの邂逅も納得の一枚。DEGOが2000 Blackを立ち上げ、ブロークンビーツ成熟期へと突入した時期のNUBIAN MINDS。デトロイトテクノや未来派ジャズ/IDMとの親和性、ドラムンベース時代の攻撃性も兼ね備えたNUBIAN MINDSはどれも名作って書いてしまいます。ブロークンビーツのワイルドサイドを疾走するアルファオメガチューン。ブラックサイエンス推薦盤。(2006)


SOLDOUT

JAZZLANDを主宰する(ECMでも活動)ノルウェーのジャズ・ミュージシャンBUGGE WESSELTOFTがエレクトロニクスミュージックに接近し、70年代に起こった化学反応をエレクトロニクスで再構築したニュー・コンセプション・オブ・ジャズを代表するアルバム「New Conception Of Jazz: Moving」からのシングルカット。未来派ジャズのハイブリッドで色褪せないディープハウスを堪能できます。ピアノのタッチはまるでキース・ジャレット。(2001)


2,500円(内税)
UMOD逆さから読んでDOMU、DOMUの変名です。ドラムンベース期を経て、ブロークンビーツが隆盛を極める時代にDEGOの一番弟子として、10代からトラックメイクを学んだ、その才能が生み出したトラック群は当店にとって今も錆びれることはありません。この名義ではダウンテンポ〜スローモーなブロークンビーツをクリエイト。メロウから奇妙な歪みを持ったトラック、頭から尻尾までカッコイイネス。(2004)


SOLDOUT

WEST LONDONブロークンビーツを語る上で欠かせないKAIDI TATHAM、二週目。西ロンの鍵盤といえば、この人、ブロークンビーツのジャズ/ソウルサイドのメロディーの大部分を引き受けたUKのHERBIE HANCOCKとも呼ばれる名手です。20年を経てカタチを変えて、リヴァイヴァルされているブロークンビーツ、こちらはKAIDIの21世紀フュージョンを堪能できる内容になっています。甘く暖かいフロアに持ってこいの盤です。(2018)


SOLDOUT

70年代のUSブラックインディペンデントジャズの精神を引き継ぐUrbanicity。主宰であるShannon Harrisは80年代から音楽キャリアをスタートし、レーベルUrbanicityでハウスの世界の重要アーティストとなりました。レーベル第一弾からDavid MancusoのLoftプレイリストの常連だったことも、彼の名をアンダーグラウンドに轟かす、ひとつの理由。強力なエフェクトで歪まされたアフロジャズハウスは音響面でもプログレッシブ。(2005)


2,300円(内税)
SIRKUS - sirk028
(2001)(Smooth T)


SOLDOUT

RUSH HOUR - RHD003PIG
(2012)(Smooth T)


SOLDOUT

MCDEを紹介する時に必ず紹介している初期プロジェクトがコチラ。INVERSE CINEMATICSの片割れとしてデビュー、のちにデトロイトハウス影響下のハウスへの道を歩み始めたMCDEプロジェクトを立ち上げるDanilo PlessowとJoachim Tobiasによるユニット。サンプリングのセンス、ブレイクビーツとブロークンの狭間のようなドラミングは当時から魅力的でした。この盤はヘッズやダブの感覚も刺激してくれます。(2007)




■最近チェックした商品

New Arrivals


category

House / Techno
Chicago Oldschool / CDH
Detroit House / Techno
Early House / 90's Techno
Alt Disco / Boogie
Soul / Funk
Blues / Gospel
Jazz / Crossover
Future Jazz / Broken beats
Various Beats / Headz
Rock / Prog / Avant
Experimental / Ambient
World
Furusato / Japon
Other Mole Music
Mix CD / Mix Tape
Goods



2025年7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
■Regular Holiday, July 2025

Chicago House Diskduide

Hiogawa EP

Hatsusegawa EP

HOUSE MUSIC

URC


NNN


molepiko

viewcart

カートを見る

other contents

コンディション表記

For Overseas Customers

About Mole Music

Map



■発送について
12000円以上お買い上げで送料+手数料無料。詳しくはコチラをどうぞ。



■取り置きについて
通販と店頭引渡しの取り置きを始めました。取り置き開始から一ヶ月間の取り置きが可能です。送料や発送方法など、詳しくはコチラをどうぞ。



■新品 - 中古の表記について
新品の商品はタイトル横にマークが付いています。マークが付いていない商品は全て中古商品になります。中古商品のコンディションについてはコチラをどうぞ。



■クレジットカード決済について
通販でのクレジットカード決済が可能になりました。Visa、MasterCard、American Expressのロゴがあるすべてのクレジットカードに対応しています。詳しくはコチラをどうぞ。


FXHE OMAR-S

7DAYSENT

TREASURE BOX

ROKOTSUNA MUSIC

NNN

something

comatonse recordings

kdj moodymann

Underground Quality


ENBAN


Vessel

SMOOTH

ind_fris