Home - My account - Contact - Policy - Payment - Delivery - Terms - Blog - For Overseas Customers - Sweet

TOP > Detroit House / Techno

Detroit House / Techno

SOLDOUT

URのHIP HOP部門HIPNOTECH、最近あまり見かけなくなりましたが、HIPHOPのコーナーに残っているのでしょうか。URらしい地元のB-BOYが集うEPです。まだMAHOGANIで有名になる前のANDRESもしっかりDJ Dez名義(2003年、この盤ビート好きなら大穴盤)でHIPNOTECHからリリースしています。Daennac「Detroit City」で滾ってください。(2001)


1,900円(内税)
21世紀テクノソウルの幕開けの立役者の一人でもあるKirk Degiorgio、彼が実践していた初期ポストデトロイト/インテリジェントテクノ期の名門レーベルAPPLIED RHYTHMIC TECHNOLOGYのリプレス盤。BFCとPsyche、共にCARL CRAIGの変名。オリジナルは1993年のリリース、この時期ARTのリリースがUKのテクノに大きな影響を与えた事は言わずもがな。今もフロアの空気に刺激を与えるクラシックです。(2006)


SOLDOUT

アナログは残念ながらほとんど出回らなかった、THEO PARRISHのアルバム「Sketches」のCDに収録されていたジットリ渦巻くRAW FUNK「Feel Free To Be Who You Need To Be」。Duminie DePorresのギターをフィートしたエレクトロニック・フュージョン「360@1:29on696」。(2011)


SOLDOUT

弱冠19歳でFXHEからデヴューした若きデトロイトのクリエイターKYLE HALL、UKとの共鳴するフリーフォームなトラックメイクはデトロイトハウスファンのみならず、先鋭音楽ファンからも注目を浴びたヴィジョンの持ち主。ファンクネス溢れるビートにイマジネイティブなシンセが美しく絡み合う「Must See」、初期THEO PARRISHやPITTMANのMPCファンクを彷彿させるビートダウン「Osc 2」を含む、4トラック。(2010)


SOLDOUT

SLUM VILLAGEのDJにしてMAHOGANIの重要アーティスト、3CHAIRS周辺アーティスト作品への参加など、現在デトロイトで生み出される音楽のキーパーソンの一人ANDRES。ラテンサイドとノースウェストサイドに分かれたサンプリングブレイクス。この方はDJもそうですが、路上のマナーです。しっかりと手元にあるものから抽出して、MPCグルーヴを作る才能ですね。(2018)


SOLDOUT

デトロイトのパーティーMusic Institute20周年のトリビュート/アニバーサリーシリーズ第2弾。当時はUNKNOWNの表記でしたが、錚々たる面子が集っています。Derrick May、Theo Parrish、Kai Alce、そしてMike Huckaby。デトロイトテクノ礎を作り、早くも89年に閉店した「Music Institute」がいかに愛されていたか、伝わってくるEPです。(2009)


SOLDOUT

Sherard Ingramを軸として、Anthony Shakir、Carl CraigそしてKDJが参加する不定形ユニットURBAN TRIBE、再始動する以前にMOWAXやPLANET Eからアブストラクトなエレクトロをリリースしていた第一期URBAN TRIBE。当時はヘッズから絶大な支持を得ていた盤、音響エレクトロとして再解釈できます。限定レッドビニール。(2002)


SOLDOUT

現行URの重要人物、TIMELINEの核として知られるJON DIXONが、UR傘下の自身のレーベル4evr 4wrdからリリースした「Times Of Change」。URが使うと、使い古されたかに思われたシンセが説得力と共に極彩色を放ちます。サックスにはTIMELINEのDe'Sean Jonesが参加。JON DIXONのドラムシーケンスはハウスが好きな方にも刺さるハズ。B2には「Troopcafe」というトラックが収録されていることもお忘れなく。(2016)


SOLDOUT

95年UTENSILからリリースされたTECHNOクラシック「Minimalism」をTHEMA企画でリミックス。MIKE HUCKABYのテクノサイドを堪能できるRMX。ミニマル経由ディストピア行きのSILENT SERVANT RMX。美しいウェーヴを描くDVS1 RMX、そしてオリジナル音源を収録。(2012)


SOLDOUT

シェフィールドで結成されたリチャード・H・カークによるバンド「CABARET VOLTAIRE」がインダストリアルミュージックからダンスミュージックに移行したアルバム『Groovy, Laidback And Nasty』のシングルカット。Bサイドは共にDERRICK MAYリミックスです。(シンドウ)(1990)


SOLDOUT

1st プレスはTRACK MODEから2002年リリース。SOUND SIGNATURE盤でリプレスされました。まだまだ音の彫刻がミステリアス、抽象ブラックファンクだった時代の大名盤です。TRACK MODE盤とはまた違ったマスタリングで刻まれています。TRACK MODE盤も後に更新します。(2019)


SOLDOUT

聴けばKDJとわかる猥雑で蠱惑的なソウルはP-FUNKの土俵に立ちながら、ミネアポリス枠を狙い続けています。ディープなソウル/ハウスアルバム「Moodymann」アルバムに収録されていたファンカデリックのカヴァー「Sloppy Cosmic」のアナザーヴァージョン、Bサイドには新曲となる黒艶ディープハウス「Hangover」。(2014)


1,500円(内税)
THIS HEATのCHARLES HAYWARD、SPIRITUALIZEDのJOHN COXON、尖った音楽を残してきた先鋭おじさん部隊で構成されたグループABOUT GROUP。HARVEY AVERNE「You're No Good」をカヴァーしています。テン年代初頭、このリリースのアフターマス感グッときてました。そんなリリースをTheo Parrishがリミックスするという企画盤です。(2011)



SOLDOUT

90's Detroit / Anthony Shakir
Frictional - FRCT004
(1996)(Smooth T)


SOLDOUT

CARL CRAIGが69名義でカセット・リリースしていたという音源「Pungtang」のアナログ化。PARLIAMENTのP-FUNKヴォイスをサンプリング、LIQUID LIQUIDのベースサンプルでハウスグルーヴする「Sub Seducer」の未発表Verはサンプリングを多様した90'sハウスなのですが、直線的なマシーングルーヴを感じます。そして、CARL CRAIGの重厚なシンセワークが堪能できる「Desire」を収録。(2006)


SOLDOUT

DETROITとUKとのハイブリッドサウンドを志向するKYLE HALL、2ndアルバム以降確立されたと思われるマシーンファンクでのフュージョンスタイル。鋭利なトラックメイクは影を潜めた、MPCグルーヴのディープハウスは時折フューチャージャズやブロークンビーツとの親和性も感じられます。シカゴやニューヨークとはまた違ったスウィングを聴かせてくれますね。個人的に好きなストリングスシンセが入ってるので推。(2021)


SOLDOUT

FORGET THE CLOCK第一弾。DETROITとUKとのハイブリッドサウンドを志向するKYLE HALL、2ndアルバム以降確立されたと思われるマシーンファンクでのフュージョンスタイル。鋭利なトラックメイクは影を潜めた、MPCグルーヴのディープハウスは時折フューチャージャズやブロークンビーツとの親和性も感じられます。シカゴやニューヨークとはまた違ったスウィングを聴かせてくれますね。(2021)


SOLDOUT

DETROITとUKとのハイブリッドサウンドを志向するKYLE HALL、2ndアルバム以降確立されたと思われるマシーンファンクでのフュージョンスタイル。鋭利なトラックメイクは影を潜めた、MPCグルーヴのディープハウスは時折フューチャージャズやブロークンビーツとの親和性も感じられます。シカゴやニューヨークとはまた違ったスウィングを聴かせてくれますね。feat. Amp Fiddler。(2021)


SOLDOUT

SOUND SIGNATUREからの1stリリースが鮮烈だったデトロイトの若き才能JAY DANIEL(NAOMI DANIELの息子さん)、自身のレーベルWATUSI HIGHからの1stリリース。今のところ20年まで続いています。ラベルも素晴らしい、応援したいインディペンデント・レーベル。音の彫刻以降のマシーンファンク。B1の低域への振り切り方が偶然か必然か、強力。サブロー本気出しますよ。(2015)




■最近チェックした商品

New Arrivals


category

House / Techno
Chicago Oldschool / CDH
Detroit House / Techno
Early House / 90's Techno
Alt Disco / Boogie
Soul / Funk
Blues / Gospel
Jazz / Crossover
Future Jazz / Broken beats
Various Beats / Headz
Rock / Prog / Avant
Experimental / Ambient
World
Furusato / Japon
Other Mole Music
Mix CD / Mix Tape
Goods



2025年7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
■Regular Holiday, July 2025

Chicago House Diskduide

Hiogawa EP

Hatsusegawa EP

HOUSE MUSIC

URC


NNN


molepiko

viewcart

カートを見る

other contents

コンディション表記

For Overseas Customers

About Mole Music

Map



■発送について
12000円以上お買い上げで送料+手数料無料。詳しくはコチラをどうぞ。



■取り置きについて
通販と店頭引渡しの取り置きを始めました。取り置き開始から一ヶ月間の取り置きが可能です。送料や発送方法など、詳しくはコチラをどうぞ。



■新品 - 中古の表記について
新品の商品はタイトル横にマークが付いています。マークが付いていない商品は全て中古商品になります。中古商品のコンディションについてはコチラをどうぞ。



■クレジットカード決済について
通販でのクレジットカード決済が可能になりました。Visa、MasterCard、American Expressのロゴがあるすべてのクレジットカードに対応しています。詳しくはコチラをどうぞ。


FXHE OMAR-S

7DAYSENT

TREASURE BOX

ROKOTSUNA MUSIC

NNN

something

comatonse recordings

kdj moodymann

Underground Quality


ENBAN


Vessel

SMOOTH

ind_fris