■検索結果
ヒット件数:
13676件
検索条件 [カテゴリー]:
指定なし [検索文字]:
指定なし
全 [13676] 商品中 [11321-11340] 商品を表示しています
SOLDOUT
90'sからブレることなく黒、湿、重の三拍子にUS地下発信の猥雑さが同居したディープハウスをクリエイトするJOVONN。再評価の波が来る直前くらいのリリースでしょうか、この時期のJOVONNのリリースはやや音質もクリアでDJでも掛けやすいイメージです。ややピッチ落とし目でJOVONN節が展開されていくAサイド、TOBY TOBIASのプロジェクトMANKINDによるバレアリックな雰囲気のB2も最高です。(シンドウ)(2011)
2,500円(内税)
NJハウスネーションのプリンスだった(今でも当店のプリンス)ROMANTHONYによる95年の名作「Ministry Of Love」をGLASGOW UNDERGROUNDが新たなリミックスを加えてライセンスリリース。A1はANDRESによるサンプラー抜き差しハウスリミックス。最高ですね。ステンシルジャケットの手書きナンバリング入り。(2013)
SOLDOUT
326が生んだ奇跡、Hieroglyphic BeingやThe Sun God名義でもお馴染み、シカゴの歴史をこよなく愛する奇才JAMAL MOSSによるRON HARDY影響下リエディット・シリーズHISTORICAL ARCHIVESシリーズ第9弾。ANNE CLARKE「Our Darkness」& LIL LOUIS & DIAMOND CORP「Why Fall」リエディット。(2007)
SOLDOUT
ハウスとテクノの狭間、テクノブギーグルーヴも得意な当店推薦のフレンチハウスレーベルSILVER NETWORK。ボイスサンプルとベース使いがグッとくるアップリフティングなテックハウスに仕上げたA2、ハイブリッドな感覚で作られたシンセサイザーステッパーズ?なB1推しです。(シンドウ)
SOLDOUT
DON WILLIAMS主宰のMOJUBAの看板アーティストSVEN WISEMANN。ポストデトロイトテクノの中でもベーシックチャンネルを経由したサウンド。鋭いダブ処理で空間性を重視したディープテクノとなっております。MOJUBA恒例のラベルスタンプは「イイナァーデトロイト...」です。(2008)
1,500円(内税)
PLUS 8傘下、JOHN ACQUAVIVAによるDEFINITIVE RECORDINGS。Richie HawtinによるプロジェクトROBOT MAN代表曲の一つ「Do Da Doo」のリミックス盤。セルフリミックスに加え、JOHN ACQUAVIVAのリミックスも収録。303の渦が襲う Plastikman's 'Acid House' Remixが有名ですが、グルーヴ重視のこの盤もスバラシイ。ラベル違いのリイシュー盤でリストックしました。
SOLDOUT
HOTWAXプロデューサーGREG PERRYの弟JEFF PERRYことJEFFREEによる極上メロウソウルアルバム『Jeffree』から「Love's Gonna Last」、「Mr. Fix-It」の2曲をRECLOOSEがエディット。(シンドウ)
3,800円(内税)
NICOLAS LAUGIERことTHE REFLEXによるREVISION RECORDSの第2弾。Aサイドは『MARVIN GAYE - Got To Give It Up』Bサイドは『SERGE GAINSBOURG - Sea, Sex And Sun』ネタです。ゲンズブールエディット脳天気かつエロくてこれからの季節イイですねぇ(シンドウ)
SOLDOUT
復活を遂げたIAN SIMMONS(a.k.a JURYMAN)がMUSIK KRAUSEからの第2弾リリース。最近はあまり聴くことができなくなったスモーキーなクロスオーバー・ジャズトラックが満載。Roland P. Young 「Isophonic Boogie Woogie」をサンプリングしたSoulphiction Remix入り。(2008)
SOLDOUT
Still Music主宰Jerome Derradjiが監修を手がけた初期シカゴ・ハウスコンピレーション。シカゴハウスを代表するレーベル、TRAX以前のシカゴハウスMitchbal Records及びサブレーベルChicago Connection Recordsの音源をコンパイルしています。ソウル・ディスコ・ニューウェーヴ・エレクトロ etc... シカゴハウスがさまざまなスタイルの音、歴史のレイヤーが絡み合った化学反応の賜物であることを感じとれる内容です。(2012)
1,300円(内税)
Grand Central - GC165
(2003)(Smooth T)
SOLDOUT
Remix - J.T. Donaldson , Brett Johnson , DJ Fluid , J Boogie
OM - OM155SV
(2004)(Smooth T)
SOLDOUT
RON TRENTからトラック制作を教わり、OSUNLADEからスピリットを引き継ぐDEEP HOUSEクリエイターTRINIDADIAN DEEP。アフロ回帰派のスピリチュアルディープ、ずぶずぶまではいかない都会的なアレンジが煌びやかなグルーヴを作り出しています。イタリアNEROLIからのリリース。スティールパンの音色が好きな方は是非。(2014)
SOLDOUT
DiY DiSCSの流れを汲むUK HOUSEには反応せざるを得ない、テン年代に再々解釈されたNAIL復活。90's UK HOUSEの持っていたサイケデリックなクロスオーヴァー感とメロウネス、サンプリングと屈託なく多幸感振り切ったシンセワーク、シャキシャキのリズムシーケンスがしっかりと脳の腰も捕らえてくれる名トラック達。テントの許容量を超えたスモークの中、頭上から降り注ぐハイハットが海馬を刺激します。(2014)
SOLDOUT
REGALのサブレーベルUK HOUSE/TECHNOレーベルNEW RELIGION。毎度Alan Oldhamのアートワークがインパクトのありますね。ORLANDO VOORN & MAURICE FULTON Remix。ボルティモア仕込のラテングルーヴとミュータントエレクトロが同居したMAURICE FULTON、流石の仕上がり。(2004)
1,500円(内税)
91年リリース、URもう一つの顔、MEMBERS OF THE HOUSEの「These Are My People」。UR「The Final Frontier」にも収録されていました。MIKE BANKSにJEFF MILLS etcデトロイト・テクノのすんごい面子が集まってハウスしてます。現役で歌ってるBilly Loveも参加。路上の熱気が成層圏を突き抜ける、ザ・ゴスペルハウス。熱過ぎる。(1991)
SOLDOUT
デトロイトハウスとの親和性も高いアトランタ発のディープハウサーKAI ALCEによるレーベルNDATL MUZIK。Red D (Bart Van Neste)とSan Sodaによるユニット、ヴォーカルにLADY LINNを迎えた、ヴォーカルハウス。直球ヴォーカルハウスにJOVONNをリミックスで迎える流れは温故知新ですね。熱量高めのフロアにどうぞ。(2017)
SOLDOUT
Bernard Wright「Who Do You Love」のカヴァーです。デトロイトハウスとの親和性も高いアトランタ発のディープハウサーKAI ALCEによるレーベルNDATL MUZIK、Kai Alceと鍵盤Ricky CoreyのユニットTHE RICKY COREY COLLECTIVEによるゴキゲンなアフロキューバンな香りもするディスコハウス。モダンソウルやブギーとも愛称が良さそうですね。(2019)
SOLDOUT
SMALLVILLEキャンプのキーマン Julius Steinhoff & Just von AhlefeldによるユニットSMALLPEOPLEと同キャンプのエンジニア兼トラックメイカー、主に現行のSMALLVILLE周辺レーベルのマスタリングを担当しているMOOMINによるトラック。タイトル通り、イーブンキックの時間的制約をグニャリと歪めるギミックがミソです。(2016)
全 [13676] 商品中 [11321-11340] 商品を表示しています
■最近チェックした商品