Home - My account - Contact - Policy - Payment - Delivery - Terms - Blog - For Overseas Customers - Sweet

TOP > House / Techno

House / Techno

SOLDOUT

ECMやJAZZLAND作品でもフィートされる、スカンジナビア半島北部ラップランドに居住する民族サーミの血をひくジャズシンガーMARI BOINE。彼女の楽曲をHENRIK SCHWARZとKOHIBがリミックスしたシングル。歌声のエキゾ感はもちろんのこと、撫でるような節回しとHENRIKのエレクトロニクスが絶妙にマッチした「Vuoi Vuoi Me」。彼女の歌声に活かした、ダビーファンクな「The Shadow」はマージナルビーツ好きな方もいけるかも。(2007)


2,850円(内税)
YAMADA the GIANT レーベル始動。ルイス構造やF+f理論が散りばめられたインフォシートから、なんともカルトな導入。ハウスがお好きな方には、馴染み深い黄金のサンプリングソース、昭和エロスのジャンクパーツまでを組み込んで構築された、嗜好のハウストラックス。沖縄〜北海道までパーティーや旅の中で出会った国内のアングラトラックメイカーP.S. Morris、Bitowa、Goya Nozokiとの共同制作。A Lovelee Sensational Daeに思いを馳せる推薦盤。(2024)


2,850円(内税)
Dotei Records 第7弾。沖縄を拠点として活動するBITAWAの12inch。YAMADA the GIANTの立ち上げた「MIXTACY」レーベルにも参加していたトラックメイカーBITAWA。ディープハウスとヘッズの邂逅があったゼロ年代初頭を想起させる繊細音響のハウストラックス。更なるノイズ調整を施したのは、Pole a.k.a Stefan Betke。然るべくしてレコードの鳴りは御大のなせる業。推薦盤。(2024)


2,850円(内税)
国内から繊細の極みを志したIDMリリースです。90年代UKテクノ隆盛期にそれらを解体/再構築に向かった数々の偉人の足跡がここにも確認できました。バンドでベーシストとしての活動がメインであった音楽家Keisuke Taniguchiのソロ名義。コントラバスは自身の演奏だそうです。エレクトロアコースティックで有機的に作られた音源に更なるノイズ調整を施したのは、Pole a.k.a Stefan Betke。然るべくしてレコードの鳴りは御大のなせる業。(2024)


1,500円(内税)
ROUTE 33 - RTT002
(2000)(Smooth T)


1,500円(内税)
仏VERSATILEレーベルの看板I:CUBEとオーナーDJ GILBによるユニットCHATEAU FLIGHTによるテクノ路線のリリース。「Cosmic Race」程のクラシック然とした佇まいは無くとも、デトロイトテクノ譲りのジオメトリックシンセが渦巻いています。Bサイドには別曲のTchokとFuture Beat Allianceリミックス入り。B2はなんとShawn Leeがヴォーカルを担当しています。(2005)


1,500円(内税)
Foremost Poets / The Rude Boy Farley Keith / Bam Bam / Ralphi Rosario
Back In The Box - BITBLP03A
(2008)(Smooth T)


2,500円(内税)
USのIDM〜ポストデトロイトテクノ、当時はアンビエンス/内省的なテクノの意も込めてベッドルームテクノなんて呼ばれていたような。多々存在した、ちょっとマイナーなインディペンデントレーベルの中でも重要なリリースが多いDOWN LOW MUSIC。THE MODERATORとEAST ISLANDのスプリット。ベッドルームから銀河への妄想が飛び出した、充分にフロア仕様なポストデトロイトテクノトラックス。(2003)


1,500円(内税)
RKDS - RKDS007
(2009)(Smooth T)


1,500円(内税)
SEX TAGS MANIAのWANIA担当DJ SOTOFETTによる10inch。THUG RECORDS (TEVO HOWARDやDJ SOTOFETTのリリースでもお馴染みですね)を運営するZERATA_FIXとDJ SOTOFETTのスプリット。中近東ヴォーカルをフィートしたビートダウン、DJ SOTOFETTは同じくスローテンポでアシッドに展開するビートダウン否ボトムダウン。然るべきタイミングで鳴らしたい奇妙な盤。(2016)


6,800円(内税)
UKのアシッドブレイクスマスターLUKE VIBERTがPLANET MUからリリースした傑作。タイトルが示唆するようにオールドスクールに焦点を当てています。IDM好きはもちろんのこと、いつもよりシリアスなトーンがオールドスクールアシッド/レイヴ好きに刺さるだろう3LP。ひさびさの入荷です。当時スルーしてしまった、LUKE VIBERTファンの方もお見逃しなく。(2007)


SOLDOUT

再評価に留まらず再始動したSTEVE O'SULLIVANのMOSAICレーベル、2019年リリース。Steve O'SullivanとFrazer Campbellのスプリット。研ぎ澄まされたうまみがグルーヴする侘び錆びミニマル。このドラムシーケンスにJUNOのループはこの上なくありがたい。まさに「Straight To The Source」。MOSAIC LTDシリーズ。(2019)


1,500円(内税)
100% CHICAGO MADNESS。ウィンディーシティーのワイルドサイド、ディープサイド、どちらの道を進んでもカッコイイMIKE DUNNが93年にM.D.3.名義でUndergroundレーベルからリリースしたクラシック。P&DからDJ Sneak / Phil Weeksのリミックスを収録して再発です。(2008)


1,500円(内税)
Ben SmithとStevie Koteyによるユニット KOST EFFECTIVE。ダブのベースラインとエクスタティックなシンセワーク、UK HOUSEと西海岸ハウスのグルーヴが同居したまさにWICKEDなTRAX。二枚のリリースを残すPOLISレーベル、両盤とも再評価の兆し。(2003)


SOLDOUT

スムース & ディープの極み、デトロイトハウスとの親和性も高いアトランタ発のディープハウサーKAI ALCEによるレーベルNDATL MUZIK初期カタログ。Azulu Phantomと名乗る方のヴォーカルも良いのですがOlivier MutschlerことMUSHがRemixとして良い艶仕事しています。Daniel Brothierのサックスを前面に押し出したインストトラックも◎。フレンチハウスコネクションが生み出した初期名盤。(2009)


SOLDOUT

尋常じゃ無い包容力と見事な表面張力でフロアを揺らがすNY DEEP HOUSE古典。20年経っても、経ったからこそ?沁み方が半端無いです。。。ひたすら心地良さを追求した音のセレクト、ちょっぴり切ないストリングスの揺らぎ、頭から尻尾まで素晴らしい。最近パーティー終盤、フロアで聴くことがまた多くなりましたね。追記:20年経って、あまり聴かなくなったので、フロアで聴きたいですね。(2002)


SOLDOUT

UKのアシッドブレイクスマスターLUKE VIBERTがPLANET MUからリリースした爽やかなブレイクビーツありファニーなアシッドブレイクスありの色彩豊かなアルバム。(シンドウ)LUKE VIBERTが今までの名義を詰め込んだようなアルバムですね。美品で再入荷できました。(2009)


SOLDOUT

テーリさんがDJ SPRINKLES名義でリリースしたアルバム「Midtown 120 Blues」が自身のレーベルCOMATONSEからリリースされました。新装パッケージで2014年の再発にあたって、新たなテキストも挿入。テーマは98年にリリースされた「Sloppy 42nds」から継続されており、「ハウスミュージックは音と言うよりも情況です。」というテーリさんのハウスミュージックの重要なコンテキストとなるイントロから始まります。静謐で深遠なハウスミュージック。(2014)


2,550円(内税)
TERRE THAEMLITZ a.k.a K-S.H.Eのデビューアルバム「ルーツではないルート」2006年日本初版の再発盤。サンプリングという手法においてルーツでなくルートを体系化、一つの時間軸に多元な解釈を。このアルバムは「Midtown 120 Blues」の先駆けとなります。自身が手作業で組み立てたカスタムパッケージ。両面インサート カード付。蓄音機スタイルの帯電防止インナースリーブ、および4x4パネルポスターが含まれます。テキストは新聞用紙に印刷されたインサートでお楽しみください。(2024)


3,000円(内税)
アメリカ出身、東京在住の音楽家、ライター、写真家、セルフリリースを合わせると膨大な量のアンビエント作品を残しているCELERことWILL LONGのアルバムがTERRE THAMLITZのレーベルCOMATONSEからリリース。過ぎ去っていく順序に何かを感じてしまう、サウンドスケープとしてのディープハウスは一定のテンションと微細な変化で流れていきます。全てのトラックをDJ SPRINKLES a.k.a TERRE THAEMLITZがリミックスを施した2枚組のアルバム。イラストは辻愛子。(2016)




■最近チェックした商品

New Arrivals


category

House / Techno
Chicago Oldschool / CDH
Detroit House / Techno
Early House / 90's Techno
Alt Disco / Boogie
Soul / Funk
Blues / Gospel
Jazz / Crossover
Future Jazz / Broken beats
Various Beats / Headz
Rock / Prog / Avant
Experimental / Ambient
Afro / World
Furusato / Japon
Other Mole Music
Mix CD / Mix Tape
Goods



2025年3月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
■Regular Holiday, March 2025

Hiogawa EP

Hatsusegawa EP

ozdisc

HOUSE MUSIC

URC


NNN


molepiko

viewcart

カートを見る

other contents

コンディション表記

For Overseas Customers

About Mole Music

Map

Mole Distro



■発送について
12000円以上お買い上げで送料+手数料無料。詳しくはコチラをどうぞ。



■取り置きについて
通販と店頭引渡しの取り置きを始めました。取り置き開始から一ヶ月間の取り置きが可能です。送料や発送方法など、詳しくはコチラをどうぞ。



■新品 - 中古の表記について
新品の商品はタイトル横にマークが付いています。マークが付いていない商品は全て中古商品になります。中古商品のコンディションについてはコチラをどうぞ。



■クレジットカード決済について
通販でのクレジットカード決済が可能になりました。Visa、MasterCard、American Expressのロゴがあるすべてのクレジットカードに対応しています。詳しくはコチラをどうぞ。


FXHE OMAR-S

7DAYSENT

TREASURE BOX

ROKOTSUNA MUSIC

NNN

something

comatonse recordings

kdj moodymann

Underground Quality


ENBAN


SMOOTH

ind_fris