TOP
>
House / Techno
House / Techno
前のページへ
|
...
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
...
|
次のページへ
全 [6650] 商品中 [381-400] 商品を表示しています
SOLDOUT
Mule Musiq - mulemusiq41
(2009)(Smooth T)
SOLDOUT
Lazare Hoche Records - LHR18
(2019)(Smooth T)
SOLDOUT
Apollonia - APOLLONIA02
(2012)(Smooth T)
SOLDOUT
Apollonia - APOLLONIA01
(2012)(Smooth T)
SOLDOUT
UK HOUSE/ALT DISCOの玄人Foolish' Felix DickinsonとKyle 'Sly' ChandlerのユニットFOOLISH & SLY。ディスコダブ期を経た、じわじわと引き摺り込む、ねっとりダブ処理が魅力的なソフトアシッド感のあるディープハウス。もちろんCYNICが好きな方にも推薦の盤。(2004)
SOLDOUT
PHILPOT - PHP017 (2006)
SOLDOUT
ベラルーシからの「What's going on」、オーセンティックなハウスリリースを続けるTRAXX UNDERGROUNDからFOUR WALLSなるアーティストのリリース。MARVIN GAYEサンプルでライドンするディープハウス「Go On And Take」、芳醇なアコースティックでグルーヴする「Life On Easy Street」はKAI ALCEリミックス収録。スムース&ディープにグルーヴできそうですね。(2016)
SOLDOUT
M.T. a.k.a BAYAKAの音源をTERRE THAEMLITZがリミックスした盤。溶け出したギターに蠢くサブベース、ストリングスやピアノなどのアコースティックが遠い定位から聴こえてきます。静けさが沸き立つようなアンビエントハウス。(1998)
SOLDOUT
アイルランドはダブリンのLEROSA。ポスト・デトロイトビートダウン志向のマシーンファンクやシカゴハウスのリズムパターンを因襲していた時代の盤。最近はだいぶ作風が変わってるみたいですね。絞り抜いた音数でグルーヴ。鳴らし方で化ける、時代を象徴するような内省的マシーンファンクの鏡。(2008)
1,800円(内税)
2010年代にこだわりを感じる音質と装丁のレコードをリリースしていたGreta Cottage Workshopの2016年リリース。アーリータイムや野外でも聞いてみたいA1、PUBのAUTUMNあたりのエレクトロニカを彷彿とさせるB1推しです。(シンドウ)(2016)
1,500円(内税)
CLASSICやGLASGOW UNDERGROUNDからもこの時期リリースしているFreeform Fiveの歌モノをSalt City Orchestraがリミックス。Aサイドはフューチャージャズ色のあるリミックス、Bサイドでは熱く乾いた質感のダビーなハウスリミックスを披露しています。(シンドウ)(1998)
SOLDOUT
DAISUKE KONDOとKEITA SANOによる地元をREPしたタイトルを冠したスプリット。セクシーなリフレインがループするA1、DAISUKE KONDOといえばなイメージが個人的にあるエレピとダブ処理が美しいA2。フランジャーが気持ちと定位をずらしてくるジャッキンハウスB1。脱線からのフリークアウトしていくSpastikなB2。全推しです。(シンドウ)(2018)
2,500円(内税)
メルボルンのコレクティヴ30/70の楽曲をナウな方々がリミックス。CHAOS IN THE CBDによる哀愁ディープハウスなエレクトロリミックス、感動的な盛り上がりで展開するTORNADO WALLANCEリミックスがオススメです(シンドウ)(2021)
SOLDOUT
raygunやplayhouseから多数リリースするベルギーのプロデューサーFabrice Ligによるデトロイトテクノへの憧憬感じるディープハウス〜テクノ〜フューチャージャズ作品。FEROXあたりが好きな人にもバッチリハマるのでは無いでしょうか。音質もバッチリです。(シンドウ)(2004)
SOLDOUT
DERRICK CARTERとLUKE SOLOMON、CHI-HOUSEとUK HOUSEの化学反応レーベルCLASSICからBuzzin' Fly RecordsやDirtybirdからも多数リリースしているJUSTIN MARTINとSAMMY D(PERLONのSAMMY Dではありません)によるユニットのワンニャー飛び出すファニーかつファンキーなカットアップハウス。BサイドはMARK FARINA、JACOB LONDONら西海岸勢がリミックス。(シンドウ)(2004)
SOLDOUT
PHIL ASHERとMODAJIがウェストロンドンでモダンフュージョン〜未来派ジャズの新たな実験を行っていたレーベルLAWS OF MOTION、その中でもUK DEEP HOUSEの流れでトラック制作をしていたGREEN FRIDGE。90's UK DEEP HOUSEをしっかりと昇華したトラックだと思います。DiY以降の彼らの力学は健在です。(2002)
SOLDOUT
TERRE THAEMLITZ a.k.a TERIKO。ベリー・ファッキング英会話でもお馴染みのテリコ先生名義でドイツのINEXからリリースされた盤。確信犯。90's Houseのヒステリックな部分を抽出してトレース、サンプリングを散りばめることによりオールドスクールを昇華するドラムシーケンスとシンセワーク。シミュレーショニズム個人的金字塔「Fake」。 TERRE THAEMLITZのトラックは常に状況に対して有効です。(2003)
SOLDOUT
Darshan JesraniとMorgan GeistがALT DISCOサウンドに移行する重要なファクターとなったプロジェクトMETRO AREA。80's DISCOをしっかりと見つめて、スマートに昇華したサウンドは、タイムレスにプレイできると思います。そしてREMIXにはSWAGが登場、CLASSICレーベルのスバラシイ仕事ですね。(2001)
前のページへ
|
...
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
...
|
次のページへ
全 [6650] 商品中 [381-400] 商品を表示しています
■最近チェックした商品