TOP
>
House / Techno
House / Techno
前のページへ
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
...
|
次のページへ
全 [6707] 商品中 [81-100] 商品を表示しています
SOLDOUT
DISCO DUB - NU HOUSE 黎明期を代表するレーベルの一つNUPHONIC。ドラムンベースからジャズを繋いだ Good Looking Records傘下Cookin' Records所属のMARCELが残したジャズ的なるディープハウス傑作。「RUDE MOVEMENT」級の揺らぎです。リミキサーはCHASER (FUNK D'VOIDのアナザーサイド)、アコースティックに細かな気配りが効いてます。気付けば大海原のデイドリーミング・ブレイクビーツ。(1997)
6,900円(内税)
デトロイトハウスとの親和性も高いアトランタ発のディープハウサーKAI ALCEによるレーベルNDATL MUZIK。各年に地元でリミテッドとしてリリースしているシリーズ「NDATL Special Edition」 2014年盤。Kai Alce「Simbaz Groove」はSimbadが鍵盤を担当。Mike Huckaby 「Analog Tape & Things」ハッカビー好事家はこのトラックで買いだと思います。そしてJay Daniel。美品。売れなかったら僕買います。(2014)
1,900円(内税)
アフロフューチャリズムの中でも回帰派代表格といえるHOUSE親善大使 JOE CLAUSSELLがガラージハウスの名曲「Fly」をリミックス。「Love's Masquerade」等のLOFTクラシックも存在する280 Westがゼロ年代に放ったガラージハウス。永遠と鼓舞が続くヴォーカル、然るべきタイミングでプレイすればフロアがチャーチ化する、超絶ポジティブなトラックです。(2016)
SOLDOUT
最近は音沙汰なしの自身のレーベルSUNDAY MUSICから2003年にリリースしたレーベル第1弾「JON」。タイトル通りJON LUCIEN「Listen Love」を使用した壮大なイントロで幕を開け、繊細なエレクトロニクスでじわじわと空間を彩ります。HENRIK SCHWARZ作品の中でも、アコースティックを取り入れた、この時期の作品は特におすすめ。(2003)
SOLDOUT
HENRIK SCHWARZが2003年当時、共に活動していたFREESTYLEMAN a.k.a SASSEのレーベルからリリースしたDOPE SHIT。当時のポスト・デトロイトビートダウンの潮流の中、独自の解釈でドイツからデトロイトに返答した傑作。故ROY AYERS「Chicago」をサンプリング、エフェクトとシンセで徐々にありえない方向に捩れていく、アシディックビートダウン。今聴いても、強烈。Bサイドにはディープハウスと未来派ジャズの混成系「Feel Da Vibe」。(2003)
SOLDOUT
ANDY VAZ自身のレーベルからの1stアルバム。「House Warming」で完成される以前、彼のハウスを模索している様々なスタイルのトラックが収録。ダウンロードコード(今回入荷分、同梱されていませんでした。)でリミックスアルバムが付いているのですが、こちらが豪華面子。Patrice Scott、Kez Ym、Rick Wade、Alton Miller、Memory Foundation、Orlando B、Ibex。彼の敬愛する本家デトロイトハウス第一世代も参加しています。(2011)
7,800円(内税)
UKのアシッドブレイクスマスターLUKE VIBERTがTHE ACE OF CLUBS名義でリリースした唯一アルバムにしてカルト盤。LUKE VIBERTマニアの方も買い逃していた方いらっしゃるはず。IDM好きはもちろんのこと、オールドスクールアシッド/現行の室内楽レイヴ好きに刺さるだろう2LP。LUKE VIBERTのトラックは各トラックのタイトルが物語る通り、二周目のユーモアが盛り込まれているので、家でも聴き込めちゃいますね。名盤。(2007)
1,600円(内税)
小さなレコード屋からはじまったBasic ChannelやChain Reactionの意志を引き継ぐデンマークのダブテクノ/ダブ"テック"レーベルECHOCORDの初期タイトル、レーベルコンピレーション。主宰のMikkel Metalは多作な才能を発揮、ダブテクノ道を行く方はBサイドArs DecoとDJ Danielをチェックお願いします。ECHOCORDは近年Deadbeatをリリース、サウンドがブレることなく現代に辿り着きました。(2005)
SOLDOUT
UKから西海岸にハウスを根付かせた立役者の一人DJ GARTHと盟友JENOによるユニットROCKET。UKとはまた一味違った、オルタナティブ・ディスコ/ハウスのグルーヴ。西海岸と温故知新のアシッドグルーヴが同居したUKのChicken Lipsリミックスは詫び錆びアシッドトラック。オリジナルはフロアで大人気のパンニングするSE満載、のマッドなWICKED HOUSE。両面隙なしのフロアチューン。(2003)
1,500円(内税)
Edizioni Classiche Rec. - No.6821
(2016)(Smooth T)
SOLDOUT
Play It Say It - PLAY004
(2014)(Smooth T)
1,500円(内税)
Classic The Fist - CTF03LTD
(2019)(Smooth T)
1,500円(内税)
Neutonmusic - NEUM001
(1998)(Smooth T)
3,800円(内税)
Skull Disco - SKULL08
(2008)(Smooth T)
1,500円(内税)
Tartelet Records - Tartelet017
(2011)(Smooth T)
2,800円(内税)
ACKER - ACKERRECORDS30
(2012)(Smooth T)
1,500円(内税)
Hooded Records - HOODED003
(2018)(Smooth T)
SOLDOUT
インドの伝統楽器サーランギー奏者Ustad Sultan Khan。古典だけではなく、ザキール・フセイン、ビル・ラズウェルと共に「タブラ・ビート・サイエンス」を創設、近代フュージョンへインド音楽の導入する重要な役割を果たしたアーティストのひとり。オルタナティブなDJに推薦したい Ralphi Rosario、Nickodemus & Osiris、Joe Claussell、Thievery Corporation、Remix入り。この面子すごい。 (2005)
1,800円(内税)
3rdアルバム「Bodily Functions」に収録曲「Suddenly」。このアルバムからはテクノだけでは無く、ディープなハウスパーティーでは頻繁にプレイされていた印象。HERBERTという異端が作り出すハウスミュージックなので、奥方DANI SICILIANOが歌う詩は、アンニュイな言葉のセレクト。トラックは極めて耽美的。フィールとシンクを同居させるのにもってこいのトラックですね。名盤。(2000)
SOLDOUT
「Bodily Functions」に収録曲の中でも、極めてシンプルかつ痛快なメッセージソング「leave me now」。まず、オリジナルが12inchでプレイできるのは、ありがたい限り。HERBERTの特異なサンプラーハウストラックと奥方DANI SICILIANOのシルキーな歌声、モンタージュ効果を生み出す詩が相まって、独創的な空間を作り出します。RemixにはRichard DevineとReclooseが参加。名盤。(2001)
前のページへ
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
...
|
次のページへ
全 [6707] 商品中 [81-100] 商品を表示しています
■最近チェックした商品