Home - My account - Contact - Policy - Payment - Delivery - Terms - Blog - For Overseas Customers - Sweet

TOP > Jazz / Crossover

Jazz / Crossover

SOLDOUT

A - Disco 3000 B1 - Third Planet B2 - Friendly Galaxy B3 - Dance Of The Cosmo-Aliens (2009)


SOLDOUT

JACKIE MCLEAN「One Step Beyond」を吹き込んだ翌年、グレイシャンモンカー三世がモードとフリーの分水嶺でユニークにプレイした快作。サイドにはWayne Shorter、Herbie Hancock、Cecil McBee、Tony Williamsというマイルス三羽烏の暴れっぷりも痛快。既にサイドという概念が壊れてます。オリジナルは1964年リリース。95年USブルーノート再発盤。シュリンクラップにステッカー付の美盤です。


SOLDOUT

A1 - A Caddy For Daddy A2 - The Morning After B1 - Venus Di Mildew B2 - Ace Deuce Trey B3 - 3rd Time Around (1993)


SOLDOUT

A1 - The Yodel A2 - Soul Woman B1 - Ain't That Peculiar B2 - The Shake B3 - Amanda (1993)


SOLDOUT

A1 - The Frown A2 - Fever A3 - Let's Go Get Stoned A4 - Something You Got A5 - Yeh Yeh A6 - It Was A Very Good Year B1 - The Lamp Is Low B2 - Yours Is My Heart Alone B3 - Django B4 - Charade (1993)


SOLDOUT

A1 The Pursuit Of The Woman With The Feathered Hat A2 River People A3 Young And Fine A4 The Elders B1 Mr. Gone B2 Punk Jazz B3 Pinocchio B4 And Then (1978)


SOLDOUT

Nothin Personal - NP002
(2021)(Smooth T)


SOLDOUT

ジャーマンダブ/エレクトロニクスマスターBURNT FRIEDMANとの共同製作の軸となるThe Nu Dub PlayersのHayden Chisholmを中心としたバンドTHE EMBASSADORS。彼の地元ニュージーランドのジャズプレイヤーと当時BURNT FRIEDMANとスタジオをシェアしていた時に集ったのであろうドイツで活動するミュージシャンが二年間に渡ってセッションしたプログレッシブダブ/ジャズアルバム。レコードとしては唯一のリリースになります。(2009)


SOLDOUT

ブリティッシュジャズロックの金字塔NUCLEUSの3rdアルバム。イアン・カーが1969年に結成、1971年に発表されたアルバム。イアン・カー自身はソフトには向かいませんでしたが、カール・ジェンキンスが楽曲を書いています。知性と先鋭の極み。トラッドにしかないドラマツルギーの要素がふんだんに盛り込まれ、異彩を放っています。VCS3のシンセ導入もアルバムに新たな風を与えていますね。ゲートフォールドジャケットのデザインも愛せます、マスタリングも大満足でした。(2023)


SOLDOUT

温故知新、TRIBE関連ゆっくりストック。TRIBEの創始者PHIL RANELIN (PHIL RANELINのリミックスや再発に関してはシカゴHefty Records一派が2001年に着手して傑作を生んでいます)。サンプリング文化以降のJAZZの在り方とも言えるセッションを続けるPHIL RANELINは80超えても滾っております。75年に製作された、これぞTRIBEな名盤再発。(2023)


SOLDOUT

重要再発、オンラインアーカイヴが間に合っていませんが、徐々にご紹介。エレクトリック・マイルス期に南米が生んだ至宝盤。1975年、当時独裁政権だったチリからアルゼンチンに亡命したMATIAS PIZARROがリーダー、同郷、アルゼンチンの才能と制作した南米電化ジャズ。当時の写真をふまえた8ページのライナーノーツ・ブックレットが封入された決定版的再発です。ALTERCATの仕事はマスタリング含めて丁寧なので、推薦です。定例会マスターピース。アルうちに是非。(2022)


3,300円(内税)
USテキサス出身のオルガン/鍵盤奏者
Bobby Sparksの初のソロアルバム。
Leopard - N 78065
(2019)(Smooth T)


SOLDOUT

最近はアンゴラのダンスミュージックKUDURO一直線のフランス・エレクトロニクスミュージックの玄人FREDERIC GALLIANOの1stアルバム。WARNER時代のHERBIE HANCOCKや電化マイルスのアイディアを咀嚼しながら、アフリカン・ミュージックにも傾倒していくエレクトロニクス・ジャズアルバム。名作。(1997)


SOLDOUT

Tru Thoughts - TRULP405
(2021)(Smooth T)


4,950円(内税)
ジャズ愛好家、もちろんディガーにとって特別な日本のレーベルだったスリー・ブラインド・マイスの未発表音源。76年録音、北海道・根室で収録された名盤「流氷」のステージから3ヶ月、録音メンバーに今村祐司を加えたセクステット編成。2インチマスターテープからデジタルコンバート、そしてアナログ化。当時の音を知る神成芳彦氏がトラックダウン。個人的に「流氷」は島国のジャズにのめり込むきかっけとなった大切な曲で、このようなバージョンが聴けるとは思ってもいませんでした。(2023)


SOLDOUT

ジャズ愛好家、もちろんディガーにとって特別な日本のレーベルだったスリー・ブラインド・マイスの未発表音源。75年録音、名盤「オランウータン」レコーディングの翌月、当時の録音メンバーによる「5 Days in Jazz 1975」ライヴの2インチマスターテープからデジタルコンバート、そしてアナログ化。企画はレーベルオーナー藤井武氏、当時の音を知る神成芳彦氏がトラックダウン。繊細な作業は針を落とせばわかります。鳥肌モノです。貴重なアナログ化。(2023)


SOLDOUT

Mike Mainieriを中心としてNYのセッションメンバーが集い制作されたジャズファンク/ロックアルバム。白い像は日本では「無用の長物」の意を示すことがありますが、当店はこのアルバムをジャズロック名盤として大事に。プレス枚数が少ないはずなのに、確かにカット盤やドリルホールが多いんですよね。。。Harvey Mandelを彷彿させるブルースロック、60'sサイケのヴォーカル作品も推せるJon Piersonが歌うヴォーカル曲「Peace Of Mind」は個人的クラシック。続く (1972)


SOLDOUT

70's フュージョン・ムーブメントからのブラジルからの解答、エターナルなAZYMUTHサウンドは現行でも輝いております。レア・グルーブ・ムーヴメントはもちろんのこと、FAR OUTからの未来派ジャズ/ポストデトロイトテクノ潮流への参加でも知られているようにエレクトロニクス・ダンスミュージックに多大な影響を与えたアーティスト。当時のUKのアーティストが愛情たっぷりにリミックス。やはりGlobal Communicationのリミックスが秀逸(最強)ですが、他トラックからも再発見の連続。推薦盤。(1997)


SOLDOUT

1970年「Bitches Brew」からはじまったジャズの前進への欲求と試みが新たな深度を迎えた1975年作品「パンゲア」(タイトルの参考文献は大陸移動説)。電化マイルス以降、各地の音楽が名前のごとく、文明の変化と共にクロスオーヴァー。名の如く「フュージョン」を生み出しました。こちらは75年大阪フェスティバルホールにて、昼「アガルタ」、夜「パンゲア」の二公演の録音を二つのタイトルに分けてリリースされた「パンゲア」盤。マイルスの4ビートに関するライナーも素晴らしい。。。続く (1981)


SOLDOUT

電化マイルス以降、各地の音楽が名前のごとく、文明の変化と共にクロスオーヴァー。名の如く「フュージョン」を生み出しました。こちらは75年大阪フェスティバルホールにて、昼「アガルタ」、夜「パンゲア」の二公演の録音を二つのタイトルに分けてリリースされた凱旋盤。マイルス自身の極限状態が極限の音塊となってピートコージーのエフェクトと共に交差を続けたジャズ・プログレッシブ絵巻。前衛らしく当時の批評家からは酷評を受けたであろう、電化ジャズの一つの到達点、否極限とされるアルバムです。続く。。。(1981)




■最近チェックした商品

New Arrivals


category

House / Techno
Chicago Oldschool / CDH
Detroit House / Techno
Early House / 90's Techno
Alt Disco / Boogie
Soul / Funk
Blues / Gospel
Jazz / Crossover
Future Jazz / Broken beats
Various Beats / Headz
Rock / Prog / Avant
Experimental / Ambient
Afro / World
Furusato / Japon
Other Mole Music
Mix CD / Mix Tape
Goods



2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
■Regular Holiday, April 2025

Hiogawa EP

Hatsusegawa EP

ozdisc

HOUSE MUSIC

URC


NNN


molepiko

viewcart

カートを見る

other contents

コンディション表記

For Overseas Customers

About Mole Music

Map



■発送について
12000円以上お買い上げで送料+手数料無料。詳しくはコチラをどうぞ。



■取り置きについて
通販と店頭引渡しの取り置きを始めました。取り置き開始から一ヶ月間の取り置きが可能です。送料や発送方法など、詳しくはコチラをどうぞ。



■新品 - 中古の表記について
新品の商品はタイトル横にマークが付いています。マークが付いていない商品は全て中古商品になります。中古商品のコンディションについてはコチラをどうぞ。



■クレジットカード決済について
通販でのクレジットカード決済が可能になりました。Visa、MasterCard、American Expressのロゴがあるすべてのクレジットカードに対応しています。詳しくはコチラをどうぞ。


FXHE OMAR-S

7DAYSENT

TREASURE BOX

ROKOTSUNA MUSIC

NNN

something

comatonse recordings

kdj moodymann

Underground Quality


ENBAN


SMOOTH

ind_fris